impre.net

 | 新着情報 | 登録 | 修正 | 検索 | 人気投票 | プロフ編集 | コミュニティ |

<<PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT>>
 ベイト
ロードランナー 630LB/HB630L
メーカ名ノリーズ
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
更新
お名前マリオさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2006/02/14
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
クランクベイトのみ。(デカイディープクランクは巻かない)
気に入っている点
クランクベイトを使うのが楽しくなる。
気に入らない点
前はあったけど、今はないっす。
-更新-
欠点でてきた。竿が短い。やっぱり6.6ftは欲しいなぁ。
コメント
この竿では一日中クランクベイト投げてても飽きない。
それだけクランクベイトとの相性がいい竿なんだと思う。

投げ易い竿だけど、遠投向きではないと思う。
必要な距離を無理なく投げられる竿。

クランクベイトには各種色々な竿を使っていたけど、やっぱりこの
竿に落ち着きそうです。
-更新-
6.3ftは短い。ボートで使ってもそう感じる場面が多い。
以前は7ftのグラス竿をメインに使っていたけど、グラスの短所が
我慢できなくなって、この竿に戻った。
この竿で6.6ftの物が欲しい。
HB680Lがあるじゃないかと言われるかもしれませんが、アノ竿は
グリップ長過ぎ。シングルハンドで投げる事もあるので、グリップ
の長さは630LB並がちょうどいいのです。
竿選びは難しい・・・
更新
お名前ぼうさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2006/02/04
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
軽めの巻物全般。
気に入っている点
最近の他のメーカーの軽量、高感度には無い、独特の柔軟性と腰の強さを持ち合わせた所。その上投げやすくて、ノリが良い。
気に入らない点
高い。ただしそれ以外は問題なし。
コメント
軽量級巻物にはこれが一番。とにかく素晴らしい。
確かに感度的には最近の竿に比べると落ちるかも知れないが
巻物のブルブル感はちゃんと伝わるから十分な感度で問題なし。
重さも全然問題ないレベル。
初めてこれでバスを使った時はあれ?って感じで
微妙な違和感があったけど、何匹か釣っていくうちに違和感が
無くなり、RRってすごい!と思わされましたよ。
今までいろんなメーカーの竿を使いましたけど
もうRR以外に浮気することは無いでしょう。
更新
お名前マサ内藤さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2005/11/20
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
ボートからの巻物(主にスピナベ)で使用。2本所有していて1本はコンクエスト50・もう1本はコンクエスト100を装着して使ってます。
気に入っている点
(1)サークルキャスト時の精度が非常に高い。(2)トルクフルなので意外と簡単にビックバスを寄せられる。 (3)コンクエスト50装着で軽量ルアーが投げやすい(5グラムでもなげられるし、7グラムは投げやすい!)(4)私は間違いなく上手くないが50本以上連続でバレテナイ。(5)ダイドーブレンドコーヒー並にマネの出来ない味わい深さ。
気に入らない点
高ッ!
コメント
すばらしいロッドです! 新発売のプロリグスピンもこのロッドとマッチしそうで 今からたのしみです。 グラス素材のボヨヨン感も大好きですが、低弾性カーボンも素晴らしい!。HB680Lが最近気になるのですが・・・
更新
お名前ジンさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2005/11/05
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
数本でいくならクランク用。
1本で行く時は、〜1/2ozまでの巻物全般。
気に入っている点
抜群のアキュラシー。
巻物のブリブリ感が解りやすい。
気に入らない点
”巻物バーサタイルロッド”としてベタ褒めしていたHB630Mを、スピナベ専用にしてしまった。 (笑)
コメント
ヴォイスを使用。
HB630Mが素晴らしかったので、そのサブロッドとしてクランク、シャッド用にと思い購入。

しかしこのロッド、表記は”L”ですが、トルクは”少し柔らかめのM”です。

そしてキャスト時には、LパワーのティップからMパワーのバットまでがストレスなく可変する為、SH-60やスピンムーブシャッドといった軽めのクラスが驚くほど投げやいにもかかわらず、それでいてB-スイッチャー4.0やDEEPーX200クラスでも余裕でキャストする事ができます。
そしてそのトルクのお陰で、この手の巻き抵抗が強めのルアーでも、さすがに早巻きでは”巻き重り”しますが、ボトムを感じながらのスロー引きなら問題なく使えます。(巻き重りを気にしなければ、ベストではないですが早巻きもできます。)

またスピナベに関しても、僕が持っている最軽量スピナベであるプロディジーFAの5gからスローロールの1/2ozまで使えてしまう為、僕が主に使用する巻物は全てコイツでこなしてしまいます。

結果、僕の釣りは1/2ozくらいまでの巻物がメインの為、HB630Mがサブロッドでコイツがメインロッドとなってしまいました!

僕的には、★5つでは足りないくらいです。 (笑)



追記

約1年、このロッドを使い込んでの感想です。

基本的には上記と同じですが、自分的上限ウエイトが増えました。
フルキャストは無理ですが、15mくらいの”ちょい投げ”でしたらマイキーやスライドなどの1ozクラスのルアーも行けちゃいます。
僕は野池がメインですので、15mも飛べば充分攻める事ができますし、また1oz以上のスイムベイト系は野池では僕はあまり使いませんので、まさに”巻物バーサタイル”と言えるでしょう。

使う程に、★が増やしたくなります! (笑)
更新
お名前マルボロマン13さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2005/09/06
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
バイブ・小型クランク・軽めのスピナベ等
気に入っている点
デスからの乗り換えで、初めてキャストした時はダルイ感じがしたが一日振れば嘘みたいにキャストが決まる様になった。ココのインプレを見て半信半疑だったけど使えば良さがわかった。
気に入らない点
重いとか問題じゃない、今のとこ全く無い。
コメント
これを使いはじめて釣れるバスが増えた。
更新
お名前カロゴンさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2005/08/14
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
ボートから主にスピナベ3/8をサークルキャストしている コンクエスト101使用
気に入っている点
狙い通りにキャストが決まり 引き重りしない
低くて緩めの弾道で投げれる為 着水音を小さく出来る
1日投げても意外と疲れない
あまり持っている人と会わない
トレンドを無視した飽きのこないデザイン
気に入らない点
少し高い(あと1万円安ければ・・・)
店に置いてないので現物を確認できない為 購入を躊躇してしまう
もう1本注文してしまう コンクエスト51を買ってしまう
ハードベイトスペシャルが全部欲しくなる
自分の腕を勘違いしてしまう
コメント
このサイトの皆さんのインプレを信じて思い切って購入しましたが
大成功
釣りの楽しさが倍増しました
更新
お名前モンゴリアンチョップさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2005/08/12
使い込みLv.-満足度★★★★
用途
巻き物全般
バイブレーション、スピナーベイト、シャロークランク
気に入っている点
このインプレを見て欲しくなったので買ってしまいました。
ハードベイトの釣り方専用と言うのが気に入った。
評判通り柔らかくトルクのある竿だと思います。
はじめはゴムグリップが嫌だったが慣れるとどってことない。
使ってみてわかったが、ゴムグリップだとリールの固定をしっかり出来るんだなこれが。
気に入らない点
感度がやや鈍い。魚がルアーに食い付くときの感覚がいまいち分かりにくい、食い付いた瞬間になんとなくわかるがはっきりわかるのが魚の抵抗を感じてからになる。
合わせを入れるタイミングがないので勝手につれた感じがする。
コメント
ロッドが重いと言われていますが、物理的には最近のロッドでは重いほうだが、使っている最中は全く重さを感じない。
アキュラシーが高いと評判だが、今まで使った竿と比べてすごくピンに決まる感覚はない。
確かに柔らかい竿だがバット部はしっかりしており45UPを掛けたが余裕でやり取り出来た。
投げるのが難しいと言われているがルアーの重みをしっかり竿に乗せて投げれば飛距離もそこそこ出る。
それほど使い込んでいないので、もう少し使い込めばよさがもっと分かると思うので時期をおいてインプレしたいと思う。
更新
お名前柳池会さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2005/06/08
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
巻物すべて
気に入っている点
投げやすくよく飛ぶ
ノリがいい
キャストが決まる
柔らかいがパワーがある
気に入らない点
無い
コメント
非常に気に入っています。5gから1oz近いものを投げることができ、ノリがよく、パワーがありこれがあれば巻物すべてカバーできる。難をいえば、ヘビーカバーに打ち込んで釣る釣りには向いていない。巻物はこれ1本で十二分である。
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
<<PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT>>

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.