impre.net

 | 新着情報 | 登録 | 修正 | 検索 | 人気投票 | プロフ編集 | コミュニティ |

<<PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
 ベイト
ロードランナー 630LB/HB630L
メーカ名ノリーズ
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
更新
お名前男爵ディーノ_2さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2003/06/29
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
一番好きな使い方はバズベイト。
気に入っている点
サークルキャストがやり易いので、バズベイト等の空気抵抗のあるルアーを使う時に重宝している。
あとライトアクションのロッドにしてはかなり寄せ易く感じる。
気に入らない点
ガイドがゴールドサーメットなので扱いに気を使う。
あと、ウィードエリアは苦手だったりする。
コメント
トップ〜巻物用にロードランナーHBSPを購入したのですが、ライトテキサスなんかでもノリが良くて使い易いと思う。
更新
お名前花鳥風月さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2003/04/20
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
3/8ozまでのスピナベ、バズベイト、クランク、軽めのバイブ、1/2クラスまでのトップなどがベストマッチ。
ただこの竿はかなり幅広く使えるため、ザラやチャガーといった大型トップやX200Tといった1/2ozクラスのクランク、TDバイブクラスも問題なく使える。
気に入っている点
とにかくベイトで使用するハードルアー7割は高次元に適応するすばらしいロッド。使えるというレベルでなく高次元にベストマッチする不思議な竿。ロードランナーの良さを実感できるロッドとして、最初の1本に強くお勧めしたい竿である。
気に入らない点
この竿については特にないが、この竿の6フィートクラス版を探しているが、600LBも違うし511LLBも違う。ぜひ出して欲しい番手なので何とかして欲しい。
更新
お名前U.Gさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2003/02/21
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
巻物全般。
気に入っている点
キャスト上手になれる。寄せが楽。
気に入らない点
コルクグリップは好みじゃない。
コメント
これは一生使いつづけられる竿だと思います。
これと630MHがあれば大抵のことは大丈夫です。
ほんとに評判通りの名作だと思います。
更新
お名前MJさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2003/02/12
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
巻物全般。引き抵抗の弱いものならディープクランクも。
気に入っている点
キャストが確実にレベルアップできる。ノリの良さもいい。
気に入らない点
なし。
コメント
この竿を買って、釣りのスタイルが変わった。最高の出会いです。今後、一生使い続けたいロッド。
更新
お名前ロードランナーファンさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴-更新日2001/12/28
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
ザラなどの大型から中型までのペンシル、ポッパー、バズ、2mクラスまでのクランクベイト、8〜9cmの中型ミノー、1/2OZ以下のバイブレーションに使用しています。
気に入っている点
200g近くある竿なのに、バランスがよく、全然その重さが気にならない。また、キャストが上手くなったのでは、と思うくらいキャストが、狙った所にきまる。スコーピオン1000やTD−Zのような軽量ルアーに対応したリールを使えば、小型クランクやシャッドラップのような投げにくいルアーでもストレスなく使える。そして低弾性ということで、魚のノリも良く、バラシがほとんどなくなりました。
気に入らない点
全くありません。感度については、併用しているカリスマのKC−63Mに比べると、「?」がつく程のレベルで、最初は戸惑いましたが、1年間使ってみて、それを補うキャストのしやすさ、ノリの良さ、50cm近いバスでも、トルクでぐんぐん寄せてくるブランクス性能から、軽中量プラグには、この竿が手放せなくなりました。
ただ個人的に、バイブレーションを遠投して、遠くでかける、といった釣り方では、張りのあるカリスマの方が使いやすいと思います。
コメント
この竿を購入するとき、価格を見て躊躇しましたが、思い切って買って良かったと思っています。「ハードベイトの釣りに一番大切なのは、キャストだ」という事を再認識させてくれた、とても貴重な竿でした。
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
<<PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.