impre.net

 | 新着情報 | 登録 | 修正 | 検索 | 人気投票 | プロフ編集 | コミュニティ |

<<PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT>>
 ベイト
ロードランナー 630LB/HB630L
メーカ名ノリーズ
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
更新
お名前もんもんさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴20年以上更新日2008/03/07
使い込みLv.■□□□□満足度★★★★★
用途
バスではスモールプラグからビッグトップ。
海ではビッグミノー、トップ。
気に入っている点
まず投げやすさ。とにかくアキュラシーが高い。
全く折れなさそうな安心感。
圧倒的なトルク。
バラシの無さ。
フッキングの良さ。
気に入らない点
グリップデザイン。
低弾性カーボンロッドなのに、この価格チタンガイド仕様じゃないってのは…
コメント
今までは高弾性の軽くて感度の良い竿ばかり使ってきました。
正直、低弾性カーボンの重くてダルい竿の良さを全く理解していませんでしたが、一回試しに借りたらこの竿の虜になりました。

とにかく投げやすく、投げられるルアーの幅が異常に広い。
1ozまでのルアーは問題なく背負えます。

ちと値段が張りますが、巻物用に某大先生の竿を買うなら絶対にこの竿を買うべきだと思います。
更新
お名前コバコバさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴15年以上更新日2008/02/03
使い込みLv.■□□□□満足度★★★★★
用途
3/8ozのスピナーベイトメインですが大抵のハードベイトなら高いレベルでこなせる。
気に入っている点
サブネームのとおりサークルキャストをした時の感覚はピカイチ。狙った所に低い弾道でしずかに送り込める。基本中の基本のことだがこれができるかできないかで釣果は大きく変わる。
また、竿の追従性が素晴らしくバイトを弾きにくくバラシにくい。
気に入らない点
特になし
コメント
この竿に出会ってホントに良かった。昔はM社の竿を使ってましたが使っていく内に不信感が沸いてきて思い切って全部売却し、散々悩んだ挙げ句ロードランナーに行き着きました。今では20本以上所有し完全に魅了されてしまいました。後、ロードランナーに買い替えたい方はこのモデルがおススメです。一番ロードランナーを体感できますよ。
更新
お名前菊盛さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴15年以上更新日2007/11/26
使い込みLv.■■■■■満足度★★★★★
用途
ボートから、クランクをメインで
気に入っている点
キャスト感よし
アキュラシー 良し
乗りは最高
気に入らない点
値段!
コメント
非常にバランスが良く使いやすい。
軽く振っても良く飛んでくれます。
トルクも十分
柔らかい感じがするのに、魚は簡単に寄って来る。

当然、乗りも良くてバレナイ。

絶対的に、お勧めです。
更新
お名前ぬこさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴10年以上更新日2007/11/02
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★★
用途
ブリッツやノーネイムの1/0等のクランク、レイダウンMIDのレギュラー等のミノー
コメント
オリジナルの630Mを買って、キャストのアキュラシーの良さに感動し、HBSPなんて必要ないんじゃないか?とか思いつつも興味が湧いたので、人気機種であるHB630Lを買ってみたが、買って本当に良かったと思っている。ピンで決まるキャスト、幅広い適応ウェイト、ロドラン特有の芯からのパワーとバランスの良さ。挙げたらキリがないぐらいの長所があります。これから寒くなりますが、ライトリグは使わずに巻物に走りそうです。
更新
お名前リリィさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴10年以上更新日2007/10/31
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★★
用途
コンク100つけて3/8oz前後の巻物全般
気に入っている点
☆キャストが上手くなる
☆適応範囲が広い
☆バランスがいいからキャストも止まらない
☆中身がよく詰まってるからかブランクにパワーがある
☆TBSのリールシートは握りやすい
☆あまり人とかぶらない
気に入らない点
★ガイドのエポキシの量がオリジナルのRRより少ない気がする
コメント
ハードベイトSPを買ったのは初めてですが、オリジナルのRRと同じ感覚でキャストができ、より精度も上がって驚きました。コイツのせいでまたRRの世界にドップリと入り込んでしまった気がします。
更新
お名前はまおH3さん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴3年以上更新日2007/05/25
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★★
用途
10g 〜 25g ぐらいの巻物系で使用
→ クランク、スピナベ、ジャークベイド 等巻物全般

<2007年5月25日更新>
巻物の中でも特に相性抜群だと感じているのはスピナーベイト 3/8 〜
1/2 oz (シャロー攻め)
気に入っている点
・なんといっても「しなやか」なところ
・しなやかだから、ルアーウェイトがしっかりとロッドに乗り、キャスティングがしやすい
・カタログスペック上オーバースウェイトのもの (20g超) もムチのようにしなるイメージですごく投げやすい。しかも、折れそう!とかの不安を全く感じる事なく投げられる
気に入らない点
全く無し!
コメント
軽めのルアー(10g前後)は、もう少し柔らかいロッド (680L) の方が投げやすいだろうなというイメージがあり 680L も欲しい

個人的には「1/2 oz 〜 1oz」ぐらいのルアーが、はんぱなく投げやすい。
ショップで触ってみた感触だと、1/2oz より軽いものであれば 680L の方がベストマッチしそう。

ただ、取り急ぎ、巻物系に「一本」という事であれば 630L の対応範囲の広さはかなりGood!!

本当にすごい竿に出会えました。巻物で考えると、これ以上の竿って存在しないのでは?と思えてきます。

ムチのようにしなり、驚くほどキャスティングがし易すく (ロッドが勝手に投げてくれるイメージ)、ストラクチャーの種類も想像できるほど感度も良く。。いやー。ヤバスギですよ。この竿は。

<2007年5月25日更新>
相変わらず、巻物系はこれ一本で何とかなっています。何とかなっているというか、今の僕にはこの竿以上に楽しめる竿って無いのでは?と思うぐらいです。
最近は特に「スピナーベイト 3/8 〜 1/2 oz」との相性の良さから来る楽しさにはまりまくっています。
ノリーズ HP 等の情報によると、スピナベは「M」的な事を書いてありますが、僕は (今の所は) この竿で非常に満足しており、M の必要性を感じていません。
ボートで流しながら、次々と比較的近場のカバーの中へサークルキャストで打っている途中に、もう一度別角度から打ちたい遠めのカバーへオーバーヘッドでブン投げる事も1本の竿で「無理をせずに自然に」こなせちゃうんですよねー。これって凄く嬉しい。両方をストレス無くこなせちゃうって、なかなか無いように思います。
大げさかもしれませんが、自分がココに投げたいと思えば、その場所に竿が勝手に投げてくれる感覚?(もちろん、僕の修行が未だ未だ足らず、毎回、ピンスポというわけには行きませんが 笑)
しかも、魚をカケテからのやり取りも非常に楽しい。具体的に表現するのは難しいですが、魚の躍動感をヒシヒシと感じながら、自分でファイトした!という充実感はあるのですが、竿のトルクパワーに助けられている感覚もある。この相対する事象のバランスが凄く絶妙な感じがします。
この竿のお陰で「巻物って、投げれるのであれば、柔らかい方が良いな」と気づかされました。
別用途(オープンウォーターでのクランキン用)で、680Lの存在が非常に気になっていますが、先立つモノが・・・苦笑
更新
お名前さるすけさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴5年以上更新日2007/05/07
使い込みLv.■■■■■満足度★★★★★
用途
おかっぱり。1/4〜1/2のワイヤー、クランクなど。(ハードベイト全般)
気に入っている点
よく言われているとおり、低弾性ロッド。グラスほどべにゃべにゃではないのでまわすように投げる時は非常に投げやすい。逆にフルキャストはいまいち感覚がわからないが、よく飛んでいるのでいいのかも?
感度が悪いと言うことは全然ないが、高弾性ロッドの感度とは別な感じがする。表現するのは難しいが、、、、 クランクをひいていた時「追い食い」を感じることができたので十分だと思う。
気に入らない点
高い。それだけ。
アウトバックもけっこうするし、、、

生産数がすごく少ないためか、注文してから5ヶ月もまたされた。
コメント
重いが、バランスはいいと思う。投げてる時は気にならないが、家に帰った後腕が重い。

2002年2月15日以来、久しぶりに自分の書き込みを見たので更新してみます。
で、この竿今でも使ってます。投げやすい印象は相変わらず。最近VIP買ったんですが、VIPはものすごく重いんですね。投げやすいんですが。VIPから持ち替えたときにものすごく軽く感じて調子狂っちゃうんですよね。
皆さんかなり重いルアーを投げてるようですが、大丈夫でしょうか。スーパースローロール1/2なんて、水がついた状態だと1oz近くありますよね。
2006/06/20
またまた、久しぶりに更新です。
まさかこの竿がノリーズのなかで最も支持される竿になるとは。ハードベイトスペシャルが発売されて1年後くらいに買ったので、大体6年?くらい所有してます。結果的に自分の選択は正解だったと喜んでます。
高い竿で、初めてのノリーズだったので買うのには度胸いりました。が、今でも十分満足です。みなさんすごく重いルアーまで使っているようですが、個人的には1/2オンスのスピナーベイトまでが限界かと。当然水がついている状態なので結果的に1オンスくらいの重さになるかもしれませんが、、、
でも、この竿でスピナーベイトを投げることはほとんどありません。
プラグなら、1/2オンス表示ならまず間違いなく快適に扱えます。
最近気づいたんですが、年を経るにつれて若干曲がってきた気がします。まあ、使用には問題ないレベルですが、、、
あと、やっぱりグリップが少々長い気がします。他の方のインプレを見て680Lに興味を持ったのですが、今以上に長いグリップはちょっと?田辺さんは日本人の体力的にはにはダブルハンドと言っていた気がしますが、彼だけが日本人ではないわけでして、少し短めのグリップも出してほしいもんです。
というか、ブランクスとリールシートはすばらしいのですから、思い切ってセミオーダーでやってもらいたいものです。もしくは、ブランクスだけで売ってほしい。
更新
最近3/4オンスクラスを使うことが多いので、リッククランのロッドを使っていました。しかし、久しぶりに、ボートからショアラインをクランキングする釣りでこのロッドを使ってみました。
ものすごく久しぶりに使ったのにもかかわらず、キャスティングのやりやすさ、コントロールのよさに、改めて驚きました。しかし、グリップがちょっと細いですかね。このロッドのシリーズについてインプレを見ていると、グリップの長さが気に入らないとか、細かいところの指摘が多いものの、おおむね好評だとみています。やはり、ブランクスだけで売って欲しいですね。パーツは適当に安いもので仕上げますから。これって、本当に、Gルーミスのブランクスなんでしょうか?
更新
お名前道路ランナーさん
アイテム名ロードランナー 630LB/HB630L
対象釣り歴10年以上更新日2007/03/31
使い込みLv.■■■□□満足度★★★★★
用途
巻物にいい
気に入っている点
デザインがいい。
気に入らない点
なし
コメント
ロードランナーって低弾性、高トルクで、スペックで表すのが難しいんですかね。 一般の竿って高弾性、低トルクの数値でパワー表示もそれがスタンダードになってるから一緒にできないんだと思う。買うとき注意。 釣りそのものを楽しめる竿だと思います!投げる、巻く、アタリとる、あわせる、魚をいなす、引きを楽しむ。一瞬の時間を最大限楽しめる竿だと思っている。一瞬の気持ち良さって色んな意味で癖になりますからね(笑)男の性とでも申しましょうか?もう1回、もう1回ってそりゃもうエンドレスですから・・・ハイ。初めて使ったときは違和感がものすごいとおもいますが、すぐに慣れます。慣れたら最後、もう低弾性高トルクの竿で無いと満足できなくなりますよ。
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
<<PREV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 NEXT>>

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.