さるすけさん |
ロードランナー 630LB/HB630L |
5年以上 | 2007/05/07 |
■■■■■ | ★★★★★ |
|
おかっぱり。1/4〜1/2のワイヤー、クランクなど。(ハードベイト全般) |
|
よく言われているとおり、低弾性ロッド。グラスほどべにゃべにゃではないのでまわすように投げる時は非常に投げやすい。逆にフルキャストはいまいち感覚がわからないが、よく飛んでいるのでいいのかも? 感度が悪いと言うことは全然ないが、高弾性ロッドの感度とは別な感じがする。表現するのは難しいが、、、、 クランクをひいていた時「追い食い」を感じることができたので十分だと思う。 |
|
高い。それだけ。 アウトバックもけっこうするし、、、
生産数がすごく少ないためか、注文してから5ヶ月もまたされた。 |
|
重いが、バランスはいいと思う。投げてる時は気にならないが、家に帰った後腕が重い。
2002年2月15日以来、久しぶりに自分の書き込みを見たので更新してみます。 で、この竿今でも使ってます。投げやすい印象は相変わらず。最近VIP買ったんですが、VIPはものすごく重いんですね。投げやすいんですが。VIPから持ち替えたときにものすごく軽く感じて調子狂っちゃうんですよね。 皆さんかなり重いルアーを投げてるようですが、大丈夫でしょうか。スーパースローロール1/2なんて、水がついた状態だと1oz近くありますよね。 2006/06/20 またまた、久しぶりに更新です。 まさかこの竿がノリーズのなかで最も支持される竿になるとは。ハードベイトスペシャルが発売されて1年後くらいに買ったので、大体6年?くらい所有してます。結果的に自分の選択は正解だったと喜んでます。 高い竿で、初めてのノリーズだったので買うのには度胸いりました。が、今でも十分満足です。みなさんすごく重いルアーまで使っているようですが、個人的には1/2オンスのスピナーベイトまでが限界かと。当然水がついている状態なので結果的に1オンスくらいの重さになるかもしれませんが、、、 でも、この竿でスピナーベイトを投げることはほとんどありません。 プラグなら、1/2オンス表示ならまず間違いなく快適に扱えます。 最近気づいたんですが、年を経るにつれて若干曲がってきた気がします。まあ、使用には問題ないレベルですが、、、 あと、やっぱりグリップが少々長い気がします。他の方のインプレを見て680Lに興味を持ったのですが、今以上に長いグリップはちょっと?田辺さんは日本人の体力的にはにはダブルハンドと言っていた気がしますが、彼だけが日本人ではないわけでして、少し短めのグリップも出してほしいもんです。 というか、ブランクスとリールシートはすばらしいのですから、思い切ってセミオーダーでやってもらいたいものです。もしくは、ブランクスだけで売ってほしい。 更新 最近3/4オンスクラスを使うことが多いので、リッククランのロッドを使っていました。しかし、久しぶりに、ボートからショアラインをクランキングする釣りでこのロッドを使ってみました。 ものすごく久しぶりに使ったのにもかかわらず、キャスティングのやりやすさ、コントロールのよさに、改めて驚きました。しかし、グリップがちょっと細いですかね。このロッドのシリーズについてインプレを見ていると、グリップの長さが気に入らないとか、細かいところの指摘が多いものの、おおむね好評だとみています。やはり、ブランクスだけで売って欲しいですね。パーツは適当に安いもので仕上げますから。これって、本当に、Gルーミスのブランクスなんでしょうか? |