GENさん | ラドスケール | - | 2004/11/19 | - | ★★★★ | |
高速ドッグウォークで広く探るとき | |
アクション、ジョロジョロという音 | |
買えるようになってうれしいです |
|
サマーサマーさん | ラドスケール | - | 2004/11/14 | - | ★★★★ | |
その状況に適していれば使用 | |
抜群の飛距離(ぼくのルアーの中で一番飛んでいく(ロッドにあってるだけかもしれないけど))。すごくいきいきとしたアクション。塗装がとてもきれいで、ひかりをかざすとちがう色になるやつがあるし。ガラガラ音がとても僕好み。大きさもちょうどいい感じで好きです。 | |
アクションがつけにくい(まだ練習中) | |
面白いルアーです。サミーなどのように使いやすくないけど、ときどきみせるいきいきしたアクションにはめをみはるものがあります。(まだ練習中)使いこなすまでしんどいっすけど、練習してじょじょにつかいこなせるようになっていくにも楽しいです。デプスのホームページの動画みたいに早く動かしたいです |
|
ハードさん | ラドスケール | - | 2004/11/03 | - | ★★★★★ | |
高速ドッグウォーク。 | |
飛距離抜群。 練習のし甲斐がある。 でかいサイズがでる。 アクションのバリエーションが豊富。 | |
人気カラーは入手しづらい。 時々、鯉が食う。 |
|
エロティックさん | ラドスケール | - | 2004/08/13 | - | ★★★★★ | |
TOPの季節。 バスの居場所がピンで絞れてる時。 | |
芸達者なところ。 このルアーは運転が確かに難しいが、釣れた時の喜びは他のルアーの比ではない。 丈夫。 あんまりドッグウォークにこだわる必要はないですよ。 | |
あんまし、売ってない。 | |
最高。 私の最も釣れたコンボは、まずピンのポイントなどの向こう側できるだけ遠くに投げます。 静かにただ巻きでピン付近まで誘導。(この時ラトルを鳴らさないように) そしてポイント上かチョイ過ぎあたりでチョンチョンとトゥィッチ。 たいがいここで出ますが、その後ポーズして直後の1アクション目までで出ることが多いです。 またベイトライクなカラーでトゥィッチするとギラッと聴覚、視覚と二段攻めするので効くと思っています。 そっと近ずきつつ(おそらく見てる)強烈にギラッ&ジョロッです(笑) ちなみに連続ドッグウォークなどは頻繁にやりましたが意外と釣れません。(釣れてもマメが多い) ぜひ試してみてください。 |
|
DEPさん | ラドスケール | - | 2004/07/05 | - | ★★★★★ | |
遠投したり,ねちねち動かしたりなんでもあり!! | |
自分にしか出せない動きができてくる。 頑丈!! | |
他のルアーで釣っても楽しくなくなる・・・ | |
サイコーです。みんな買え!!!! |
|
俺も・・・さん | ラドスケール | - | 2004/06/23 | - | ★★★ | |
一般的にトップに適した場面で使用してます。 | |
形がかっこいい事と、塗装が独特なところが好きです。飛距離は皆さんのおっしゃる通り、抜群に飛びます。アクションは、やはりはじめは参りましたが、雑誌等を参考に、適当に遊んでいたら釣れるようになったので不満はないです。サイズ的にも程良く、耐久性も問題なしです。フックとリングを交換して、やや沈み気味の状態で早引きすると、食い気の立ったバスには、効果絶大でした。 | |
適応範囲が狭い為か、当たるシュチュエーションが少ないように思います。それと、やはりアクションさせるのが面倒というか、苦労の割には報われないケースが多いです。でも釣れた時の自己満足度は非常に高いかも知れません。悩ましいルアーです。 | |
コンパクトや、サブサーフェスバージョンが出たら面白いと思います。私的な現状では、1.5軍といったところです。 |
|
一敗セブンさん | ラドスケール | - | 2004/05/11 | - | ★★★★ | |
ねっちりとした動きが釣れそうな時。 | |
水押し感がたまんない。ラトルのジャラ×2音。それによく飛ぶ。 | |
動かしにくい。 | |
動かしにくいけど、マジ釣れます。絶対に習得してやる。 |
|
たさん | ラドスケール | - | 2004/04/25 | - | ★★★★ | |
春〜秋 | |
ガラガララトルでアピールが大きい。 デカイが繊細な動きが出せる | |
無し | |
夏の川での朝夕、絶対いるでしょ |
|
|