ぷるくさん |
デストロイヤ F4-67TX |
20年以上 | 2018/05/12 |
■■■■■ | ★★★★★ |
|
巻物 ラインはフロロ14lb シャロークランク、バズ、バイブ、デカダンス、マイキーあたりのボトムをとらないタダ巻きの使用がメイン 例外としてメタル、アイスジグもこの竿で使う(バレないから) スピナベは別の竿で(ライン直結だから) ジャークベイトもまた別の竿で(動きが悪いから) |
|
とにかく使用できるウェイトの幅が広い バラシたことはない 強引なやりとりができる 折れない デザインはわりと好き |
|
当たり前だけどカーボンと比べれば感度は悪い カーボンだと葉っぱを引っ掛ければすぐ「ちっ、葉っぱか」とわかったが、「・・・葉っぱか」くらいなカンジ(わかりにくい?) プレデターやパワーダンクなどのタイトなアクションで深く潜らせボトムノックさせるルアーは慣れるまで使いづらかった |
|
ノリがいいかはわからない そもそも「はじく」という感覚がよくわからない アタリがあってのらなくても鯉がラインに触れただけかもしれないし、バスの口からルアーがはじかれたのを見たこともない カーボンと比べ手元に伝わる振動が弱い分、ティップとラインをなんとなく視界に入れてリトリーブしてることが多いが、カーボンと比べてティップの入りが異常に良いと感じたこともない 勝手に掛ってたことは何度かあるけど、カーボンだったらアタリを拾えてた気もする (皆さん「ノリがいい」って言ってるのに、ごめんなさいね。メディアやメーカーの言うことより自分の経験と感性を大事にする方なもので)
ただ、バラシは減ってると思う フックで傷口が大きくなってるサカナもちゃんと連れてくるし、とりあえず今のところバラシたことはないので
更新 : 5年前とはずいぶん印象が違います。 ノリ、いいです。 ボトム、わかります。 バラシ、そりゃバラすときはバラシます。 でもこの竿のお陰で私のタックルボックスの半分以上がクランクになりました。 |