| 名前 | コメント | 
			
			  |  take 
 2004/10/03 15:40
 
 編集
 
 | [質問]:パーツの移植! 今まで愛用してきたスコーピオン1500(97より前のタイプ)なのですが最近、ドラグを閉めても滑ってしまう状態になってしまいました。釣具店にもって行きメーカーオーバーホール出したら、生産中止5年経過でパーツなくオーバーホールできないと言われ戻ってきました。過去ログ調べるとドラグ廻りをアンタレスのパーツを使っている方がいるみたいです。具体的にどのパーツを使っているか教えていただけないでしょうか?他部位でも流用可能なものありましたら教えてください。長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
 
 
 | 
			
			  |  手賀 
 2004/10/03 16:57
 
 編集
 
 | Re : NEWクイックファイヤ−か小船あたりから移植できそうな
 気もしますね。でもスコ旧1500なら並の中古でも5千円から
 6千円くらいで買えるので探してみたほうが安く済むかもしれませんね。
 
 
 
 | 
			
			  |  おかっぱ 
 2004/10/03 17:24
 
 編集
 
 | Re : もう少し詳しく状態を教えてください。
 確認事項
 (1)ドラグノブは正常に回りますか?(時計回りに回すとボディ側にノブが移動、反時計回りに回すとハンドル側に移動しますか?)
 (2)どの程度の力で力でドラグが滑りますか?
 (3)自分で分解組み立て出来ますか?(構造は簡単なのでやる気さえあれば初めてでも十分出来ます。)
 
 ドラグ以外の機関に問題が無いのなら少ない費用で簡単に直ると思うのでまずは上記質問の回答を見た上で詳しいアドバイスをいたします。
 
 
 | 
			
			  |  take 
 2004/10/03 18:04
 
 編集
 
 | Re : 手賀さん
 中古という手もありますね!
 おかっぱさんへ
 確認事項についての解答
 (1)ドラグノブは回ります。
 (2)感覚なので・・・完全にしめるときつくはなるのですが
 そこから緩めてラインを引っ張ると出て行きます。
 完全に締めこむと使えるが、その下は効いていない。
 感じがです。こんな感じですが解ってもらえますか?
 (3)分解してみたところ、グリスが回っているみたいな気もしますが
 これが異常なのか不明です。スタードラグ座金(A)がグリスが浸透している感じです。
 
 他は大丈夫です。
 ちなみにドラググリスって必要でしょうか?
 よろしくお願いします。
 
 
 | 
			
			  |  ジルサンダー 
 2004/10/03 18:40
 
  編集
 
 | Re: ドラグワッシャーなら私も交換ましたよ。
 私の場合、スコーピオン1501(後期)で交換したパーツはスコーピオン1501のスタードラグ座金(C)をアンタレスのカーボン製スタードラグ座金(C)に変えました(パーツナンバーはシマノのHPで確認して下さい)。
 値段は200円だったと思います。
 交換後の効果は滑り出しが良なった事とドラグロック時の締め付け力の向上した事です。
 ドラググリスは最初は知り合いに頼みシマノ純正のドラググリス(非売品)を使っていたのですが、その後は、手に入れ易いダイワ純正のトーナメントグリス2を使っています。
 注意点は
 *自己責任で行って下さい(どの様な事態が起こりましても当方は責任を負いかねます)。
 *スコーピオン1500/1501(前期)での確認はありません。
 *ドラググリスの塗る量が多いとドラグが滑ります。
 *作業をする方が手先が器用で分解の経験の有る方が望ましいです。
 の以上です。
 ドラググリスは初めは極力薄く塗って下さい。そして、実際にラインを出してドラグを使い、滑り出しが悪かったり・しゃくったりするようであれば、グリスを少し追加して下さい。
 逆に滑り過ぎる場合は拭き取って下さい。
 私が改造した時はQUICK  FIRE(後期)が出ていなかったのでアンタレスの物を使いましたが、現在であれば前者の方が良いでしょう。
 私が言えるのはこんな所です。
 疑問点がありましたら、再度書き込みをお願いします(答えられる事であればお答えします)。
 長々と稚拙な文で失礼しました。
 
 
 
 | 
			
			  |  take 
 2004/10/03 19:59
 
 編集
 
 | Re : ジルサンダーさんありがとうございます。
 (3)スタードラグ座金(C)でした。アンタレスはこれがカーボンなんですね!確かに滑り出しがよくなりそうですね!
 今、アンタレスのパーツリストを見てたのですが、No.31スタードラグ座金(C)と
 No.33(A)No.13メインギヤ座金(C)とNo.12スタードラグスペーサーを交換したいと考えています。
 ここでNo.12、13のパーツの径がメインギヤ軸に合うのか?不明なんですが・・・???
 やっぱりドラググリスはシマノは非売品なんですか、ダイワしか店頭で見かけないです。
 クイックファイヤーは頭になかったのでパーツリストDLして確認してみます。
 
 
 
 | 
			
			  |  ジルサンダー 
 2004/10/03 21:17
 
  編集
 
 | Re: 私はその他のパーツはハンドル(バスワンXTの物をスコーピオンのハンドルノブに変えて使用)とボールベアリング以外交換していないので答えかねます。
 個人的にスタードラグ座金(A)周辺をキレイにしたのちドラググリスを極力薄く塗ることをお勧めします(消耗が激しければQUICK FIREのスタードラグ座金(A)との交換が必要でしょう)。
 お節介かも知れませんが、スコーピオン1500(前期)ならQUICK FIRE(前期)のアルミスプールに交換すると性能が向上すると思います。
 確認はしてませんが、QUICK FIRE(後期)のジュラルミンスプールにも交換可能かも知れません。
 
 
 
 | 
			
			  |  take 
 2004/10/04 20:55
 
 編集
 
 | Re : ジルサンダーさんありがとうございます。
 パーツリスト見て購入したいと思います。
 また、機会があればいろいろ教えてください。
 ありがとうございました。
 
 
 |