| 名前 | コメント | 
			
			  |  まらかす 
 2004/10/02 14:15
 
 編集
 
 | [質問]:キャスコンの緩み 私の使っているスコーピオンMGはすぐキャスコンが緩みます。
 みなさんのは何ともありませんか?
 また同じような症状のリールを使っている方はどのような対処法をしていますか?
 アドバイスください。
 
 
 | 
			
			  |  ジャイ 
 2004/10/02 21:51
 
 編集
 
 | Re : 私も使用しています。先日知らぬ間に緩んでました(泣)おそらく効いてるか効いていないかビミョーなセッティングだったんだと思います。スコMgもアンタレスやコンクと同じようにクリック音がするほうがいいですね。
 
 
 | 
			
			  |  α 
 2004/10/03 08:31
 
 編集
 
 | Re : とりあえずオイルが回ってきてませんか?
 オイルがキャスコンのフタやゴムの所に付いてたら拭いてみてください。
 普通はこれだけでもちょっとは改善すると思います。
 
 
 スコMgのキャスコンがどうなってるか解らないんですが、
 キャスコンの所にOリングを使用しているタイプなら、少し堅い物(シリコンリング等)とかちょっとだけ太い物に交換すれば直ると思います。
 Oリングって、黒いゴムの輪っかです。
 
 ちなみに大きなホームセンターの電動工具売り場等にバラバラに散らばっていろんなサイズが売ってるので、発掘精神で探してみてください。
 一個100円程度です。
 
 キャスコンに付いてる現物を外してサイズ確認しながら買ってくれば間違いないでしょう。
 2ミリくらい直径が小さくても頑張ればはめられると思いますので、合いそうな物をいくつか買ってきてみると良いでしょう。
 
 長々と書いといて申し訳ないんですが、Oリングがついてないタイプだとどうしたらいいか解らないですね・・・
 修理に出せば直るんでしょうけど・・・
 
 
 | 
			
			  |  α 
 2004/10/03 08:35
 
 編集
 
 | Re : 追伸。
 
 ホームセンターに売ってる ネジの緩み止め剤 は使わないで下さい。
 オイルに混じってベアリングの方に流れてしまうと
 ベアリングが駄目になってしまいます。
 
 
 | 
			
			  |  にら 
 2004/10/03 10:36
 
  編集
 
 | Re: 俺もスコMg使ってる。
 まだその症状がでてないが、いつでるか不安だな。
 キャスコンの間にOリングを入れたらどうだろう?
 ダイワのリールには入ってるようだが
 
 
 | 
			
			  |  まらかす 
 2004/10/03 19:28
 
 編集
 
 | アドバイスありがとうございます みなさんアドバイスありがとうございます。
 ダイワのリールにはOリング入ってますね。
 シマノのリールを使うのはスコMGが始めてなんでどうしたもんかと悩んでました(他にミリオネア、ピクシー、TD-X所有)。
 Oリングがうまく入るかどうか分かりませんけど試してみたいと思います。
 
 
 | 
			
			  |  α 
 2004/10/03 20:05
 
 編集
 
 | Re : シマノはOリング付いてないんですか。
 残念。
 そうなるとOリング付けるのも難しそうですね・・・
 
 今、調度オーバーホールついでに、Oリング外してキャスコンするっするのダイワリールで試してみたんですが、
 水道管なんかに使う水漏れ止め&緩み止めの白いテープを細く切ってネジ部に巻いてみたら、
 かなり良い感じのキツさに調整できました。
 
 外したときの見た目が悪くなってしまうと思いますが、これならシマノでも効果あると思いますよ。
 
 やっぱ100円くらいで買えるんじゃないかな。
 
 
 | 
			
			  |  α 
 2004/10/03 20:12
 
 編集
 
 | Re : 何度もごめんなさいね。
 
 ついでに試してみたので報告です。
 なんとセロハンテープ、もしくはマスキングテープを巻くだけでかなりの効果があるようです。
 これならいつでもできるでしょうから、ヒマなとき試してみて下さい。
 
 
 |