| 名前 | コメント | 
			
			  |  hahaha 
 2004/09/30 18:52
 
 編集
 
 | [質問]:アンタレスの遠投 アンタレスを使い始めたのですが、6’10インチのロッドと12ポンドのラインの組み合わせで遠投をしようとフルキャストすると時々修復不可能なくらいの大バックラッシュをしてしまいます。       どうかこのタックルの組み合わせで気持ちよく大遠投できるやり方(キャストのコツやSVSのセッティングなど)を教えてください。
 
 ちなみに10グラム前後のクランクなどをブレーキブロック3つONでメカニカルはスプールがかたつかない程度でやっています。
 
 
 | 
			
			  |  T854 
 2004/09/30 19:03
 
 編集
 
 | Re : タックルより投げ方に注意したほうがいいですよ。
 ブレーキ全部ONから徐々に弱めていけばいいと思います。
 
 
 | 
			
			  |  奨です 
 2004/09/30 19:09
 
 編集
 
 | Re : 初速が速くなるように遠心力で投げるか、グリップエンドをもって弾くように飛ばすかです。どちらも初速が大事なので振りぬくスピードが肝心ですよ。
 
 
 | 
			
			  |  モモピ 
 2004/09/30 19:42
 
  編集
 
 | Re: アンタレスは以前使ってましたが、10g位のクランクなどは、大遠投はキツイと思います。大遠投したいなら、バイブレイションなどの重く抵抗の少ないルアーが簡単ですよ。
 
 
 | 
			
			  |  はま 
 2004/09/30 21:21
 
 編集
 
 | Re : キャスコンですが、スプールががたつかない程度では緩すぎます。SVS搭載リール全般に言えることですが、キャスコンはある程度締めてやりましょう。SVSは全部ONから始めて、慣れてきたらだんだん数を少なくしていけばいいです。
 なお、遠投しようとして力みすぎると、かえって飛距離が出ない上にバックラッシュも起きます。力は必要最低限、ルアーの重みで竿を最大限しならせて前に押し出す分だけでOKです。それ以上力を入れても、スプールの初速がつきすぎてブレーキが強く掛かってしまいます。
 また、アンタレスが使いにくい、という人は大抵キャストフォームができていません。超基本のオーバーヘッドの練習をしましょう。
 
 
 | 
			
			  |  panpa 
 2004/09/30 23:57
 
 編集
 
 | Яе: 分かりにくいですが、僕はテイクバックを少しゆっくりめにしてすこしためていっきに前に押し出すような感じに投げてリリースを少しだけおそめにやっています。
 メカニカルブレーキはかたつくか、どうかってくらいに設定してSVSはグレー1個くらいでやることが多いです。
 
 
 | 
			
			  |  ぺ様 
 2004/10/01 00:10
 
  編集
 
 | Re: 単純に考えますと、
 キャストが悪いかブレーキが利いてないか(オイルが廻ってる、シューが減っている等)
 だと思うのですが…
 
 
 | 
			
			  |  hahaha 
 2004/10/01 19:13
 
 編集
 
 | Re : キャストフォーム、たらしの長さ、スプールの締め具合、SVSセッティング、SVS異常など様々なことが考えられますね。。。返信してくださった方々のアドバイスをもとにがんばって遠投していきたいとおもいます^^
 
 
 |