| 名前 | コメント | 
			
			  |  クランク好き 
 2004/09/21 12:34
 
 編集
 
 | [質問]:アンタレスARとコンクエ100の差 今、コンクエ100を買うかどうしようか迷っています
 現在アンタレスARを所有していてメインで使っているのですが、クランク(特にワイルドハンチ)を使うと巻き抵抗が大きく、しんどいような気がしているんです。
 巻物に使っているという方はARよりもコンクエの方が多いように思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?
 カタログスペックでは両者ともギヤ比5.8:1と同じで巻上げ量もほとんど変わらないんですが、何か違いがあるのでしょうか?
 同じようなスペックでも巻物にはやはりコンクエの方が向いているという点があるんでしょうか?
 お使いの方、教えてください。
 
 
 | 
			
			  |  フミ 
 2004/09/21 13:40
 
  編集
 
 | Re: 巻き心地は、あまり差はありませんよって言うより分かりません、と言ったほうが正しいです。違うのはパーミングやデザイン、レベルワインドがメガホン式、ハンドルが2mm長い、AR-B搭載で錆びに強い、重量が15g重たい、巻ける量が少し減る、ブレーキシューが三種類ある、などです。基本コンセプトに、より遠くに、とアンタレスはなってますから、より飛ぶ用に作られていると思いますが。数十メートルも差はでませんよ。
 アンタレスと同じでデザインなどカッコイイので即行で買いましたよ。学生の時は欲しくても、買えなくて…(泣く)今、社会人になって買ってます。
 
 
 | 
			
			  |  花鳥風月 
 2004/09/21 23:03
 
 編集
 
 | パワーが違うと思います。 巻き心地はフミさんがおっしゃるようにほとんど変わりませんが、パワーは違います。
 スペックだけ見てもスプール径が1mm小さいです。この影響だと思いますがハンドル1回転の巻き上げ長がコンクエの方が2cm短く、またボディの剛性も違います。この微妙な違いがパワーに影響しているのかもしれません。
 
 またコンクエはばらしたことがありますがARはばらしたことがなく、もちろん両者のギア径を比較したわけではないのでわかりませんが、同じギア比でもギアのサイズが違うかもしれません。
 
 とにかくパワーの違いは体感できます。
 ただキャスト時の後半の伸びはコンクエにはありません。でも巻き抵抗が気になるということですのでコンクエの方も試してみてはいかがかと思います。キャストフィールを落とさずにコンクエにする方法ももちろんありますし(DCを選択)。
 
 
 | 
			
			  |  フミ 
 2004/09/21 23:29
 
  編集
 
 | Re: そうですね、花鳥風月さんが、言われてる通りパーワーなど巻き心地を大切にするならコンクエ100もいいと思いますよ。
 おおざっぱな、なので評価するには、足りない所が多々ありますので、意見を言ってもらうと、改めてこちらも、内容に納得してしまいます。
 
 
 | 
			
			  |  クランク好き 
 2004/09/21 23:42
 
 編集
 
 | ありがとうございます 貴重なご意見ありがとうございます
 やはりコンクエはパワー重視なんですね
 参考になりました
 クランクをメインに考えているので、そちらの方を試してみます
 
 ちなみにハンドル長の違いは何か影響するんでしょうか?
 
 
 | 
			
			  |  フミ 
 2004/09/22 00:08
 
  編集
 
 | Re: かなり難しい問題ですね。どっちも、究極に巻き心地は、最高峰なので。
 ハンドルが長いほうが若干マイルドに、感じると思います、感覚的には、そう思いますよ。あとは、リトリーブスピードも、少〜し遅くなるでしょう。
 
 
 | 
			
			  |  オーラ2 
 2004/09/22 01:32
 
 編集
 
 | Re : 巻き抵抗の大小は竿のパワーも関係ありますよ。
 
 
 | 
			
			  |  クランク好き 
 2004/09/23 17:27
 
 編集
 
 | 竿ですか・・・ 竿との組み合わせですか・・・たしかに
 今、私はリーリングカスタム(630MML)と組み合わせて使っていますが、巻き抵抗の大きいルアーを高速でも低速でもしっかりと巻けるためには、もう少し張りのある竿がいいのかもしれませんね。
 
 
 |