| 名前 | コメント | 
			
			  |  平和 
 2004/09/17 11:57
 
 編集
 
 | [質問]:ウオデス保健室 私はウオデス乙型小を愛用しているのですがバスを数匹釣っただけで裂けてしまいます。
 ソフトマテリアルという素材の特性上しかたない事だとは思うのですが、ウオデスがハマっているときに使用不能になるのはいたたまれません。
 なんとか釣り場でできる応急処置はないでしょうか?
 是非、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
 
 
 | 
			
			  |  嘉峨傘懺 
 2004/09/17 15:49
 
 編集
 
 | Re : ライターで焼くか動きは悪くなるけど、接着剤でとめるか、しかないとおもいます。僕も昔はウオデスをよく使ってましたが、最近は壊れると出費が高いので使ってません。エコの耐久性のある素材で作ったら伸びてやらかいし、耐久性もあるし、エコってことでどこかで作ってくれないでしょうかねぇ〜^^;
 
 
 | 
			
			  |  らいぎゃ 
 2004/09/17 23:02
 
 編集
 
 | Re : ウオデスの完璧な修理は無理ですね、元々きちんと泳がない不良品多いことから分るとおり、焼いて着けてもバランス崩れる事多いし。
 それに焼いたり接着剤散々テストしましたが、一時凌ぎで結局裂けますね。
 
 ps:エコ素材の販売されてますよ、たしかアンジュとか言うルアーです。ヤフオク覗いてみてください、ありますよ。ただし、お望みの素材かはわかりません。
 
 
 | 
			
			  |  タッカー 
 2004/09/18 00:14
 
 編集
 
 | Re : ズバリ、リペアーボンドとアクアシールの2刀流!
 自分はこれまでこれで何度も助かってます。
 
 
 | 
			
			  |  魚です。 
 2004/09/18 08:23
 
  編集
 
 | Re: 確かに50UPを掛けるとやりとりによっては、一発でアウトって事があります。僕はウオデスで、はまった時に備え、予備を携行して対策してますが、爆釣すると、さすがに予算的に厳しいです。壊れたものはアロンアルファで修復しますが、接合部が固くなり、接合場所によっては動きも多少ぎこちなくなってしまいますが、実釣上、問題ない程度なら使いますね。リペア品での釣果も伴ってます。その場ですぐに修復する方法があれば、僕も知りたいです。
 
 
 | 
			
			  |  平和 
 2004/09/18 11:33
 
 編集
 
 | Re : たくさんのお返事ありがとうございます。
 やはり皆さんもウオデスには悩まされてるんですね・・・。
 私も不良品をつかまされる度に「もう買わない・・・。」と思うのですが、自己最大魚を釣った経験から何度も投資してしまっています。
 接着剤、ライターは手元にあるのですがタッカーさんが使っているリペアーボンドとアクアシールというのは普通に釣具屋に売ってるんでしょうか?
 
 
 
 | 
			
			  |  嘉峨傘懺 
 2004/09/18 11:36
 
 編集
 
 | Re : ビックベイトを取り扱っている店にはだいたいあると思います。
 今ウオデスのかたどりをして普通のワーム素材で作れるかやってみてる所です^^;できたらいいんですが・・・
 
 
 | 
			
			  |  平和 
 2004/09/19 11:54
 
 編集
 
 | Re : そうなんですか!明日あたり釣具屋で探してみます。
 ウオデス海賊版、がんばってください!
 
 
 |