| 名前 | コメント | 
			
			  |  ごんぞう 
 2004/08/29 23:45
 
 編集
 
 | [質問]:よくわからん こいつでデカイバス釣ったことある人いますか?
 もしいるならどんなアクションで釣ったか教えてください(ちなみにサイズも)。
 
 
 | 
			
			  |  おお馬鹿者 
 2004/08/30 10:58
 
 編集
 
 | 失敗作でしょう・・・ あきらかに失敗作のルアーでしょうね。半日使用していたら足にヒビが入ってしまい、しまいには折れました・・・(葦際に2回程当たったくらいでしたが)。キャスト時の水面での衝撃でヒビが入るようなルアーは問題アリでしょう。
 動きもさほどイイとは思えませんし・・・。フロッグやシャロクラ使ってたほうがイイと思います。
 メディアが騒ぎ過ぎただけでしょう。プレミア価格の価値などありません。
 
 
 | 
			
			  |  ようみん 
 2004/08/30 12:38
 
 編集
 
 | Re : 
  私も上の方と同じで、そう思いますね。 メディア作な作品だと思います。それと、付属の解説書には
 F-4クラスが適合クラスと明記してありますが。
 実のところ、F-1ハーフかF-2クラスが良いでしょう。
 4クラスではキャストフィールも、動作中の振動感知も
 芳しくないです
  同カテゴリーのルアーとしては、 アライくんをお薦めしますよ^^凄くいい
 
 
 | 
			
			  |  ごんぞう 
 2004/08/30 22:39
 
 編集
 
 | Re : 別にこのルアーの文句を言ってくださいなんて頼んでないんで余計です・・・・・(超焦)
 デカいバス釣った方お願いします
 
 
 | 
			
			  |  ようみん 
 2004/08/30 23:54
 
 編集
 
 | Re : 最大魚は48cm。ダウンストリームで、
 着水後にポーズしながら水流に乗せ、目星のストラクチャーに
 到達させる{私の場合、沈んだ大岩}
 このときはクラッチはフリー。ストラクチャー上でクラッチを
 戻してラインテンションを掛ける{この時、ブリブリとオートマにアクションしてます。この時間は任意で解きましょう}
 リールのハンドルを半回転クイックに回して、
 ルアーが勢いよくヘッドから消しこむように動かす。
 これをポイントから3〜5メートル付近くらいまで繰り返し、
 離れたらクラッチを再度フリーにして流して到達、
 同アクション。エンドレスワルツ釣方
  でした。 ごんぞうさんのポイントに適するか解りませんが、
 こんなんでしたよ。
 
 
 | 
			
			  |  ごんぞう 
 2004/08/31 22:25
 
 編集
 
 | Re : かなりハードなテクで釣られたんですね(焦)
 48は素晴らしいですね。
 また釣れたらお願いします、ありがとうございました!
 
 
 | 
			
			  |  はぜ 
 2004/09/05 17:45
 
 編集
 
 | 昨日 ナマズ50upが釣れました(笑)。ただ巻きで。その池では珍しいんですけどね。
 その後違う池で35cmのバスも釣れました。テーブルターンでゆっくり誘ったら出ました。
 スローに誘えるので、もしかしてこれからの時期にいいルアーなのかもしれません。
 
 
 | 
			
			  |  ごんぞう 
 2004/09/07 19:15
 
 編集
 
 | Re : はぜさんありがとうございます。
 スローな攻めが有効ですか?
 参考になります。
 また釣果があればおねがいします
 
 
 | 
			
			  |  プロです。 
 2004/09/28 21:51
 
 編集
 
 | Re : 正直、素人さんにこのルアーのウォリングは理解出来ないでしょう。プロ用ですので手を出さない方が賢明です。
 
 
 | 
			
			  |  く 
 2004/09/29 00:24
 
 編集
 
 | Re : プロならどう使えばいいのか説明してみろ。まあ、ハッタリだろうがな。
 
 
 |