| 名前 | コメント | 
			
			  |  コン 
 2004/08/28 16:37
 
 編集
 
 | [質問]:パワーハンドル アンタレスでクランクベイト(3/8oz〜5/8oz)を使う場合パワーハンドルを買ったほうがいいでしょうか?
 
 
 | 
			
			  |  オカッパリ魔 
 2004/08/28 18:35
 
 編集
 
 | Re : わざわざ買う必要は無いと思いますよ。欲しいのなら別ですが・・・。
 その重さのクランクならシャロー・ミドルクラスのクランクだと思うので引き抵抗はそんなに無いし
 
 
 | 
			
			  |  微塵子 
 2004/08/28 22:38
 
  編集
 
 | Re: お金に余裕があるなら
 パワハンで楽々リトリーブ出来ますよ
 因みに無くても全く問題ないです
 
 
 | 
			
			  |  スノーマン 
 2004/10/31 10:51
 
 編集
 
 | トルク レギュラーアンタレスを購入しようと思っているのですが巻き上げる力が弱いとよく聞きます。実際のところ上記の方のクランクベイトの重量の場合本当に大丈夫なのでしょうか?
 やっぱり5を購入した方が良いのでしょうか?
 ユーザーの皆さん使用感を教えください。よろしくお願いします。
 
 
 
 | 
			
			  |  壱弐参 
 2004/10/31 11:05
 
 編集
 
 | Re : 村田さんがこういっていました
 
 リールであたりが取れるようになるにはなんと言ってもハイギヤがわかりやすくなります
 チャリンコのギヤを一段で走ってると思ってください
 少しの上りや下りではほとんどわからないものですが、
 5段ぐらいで走っているとほんの少しの上りや下りでも
 あ!ここ上りなんだとか、下りなんだ!見たいにわかるはずです
 つまり人間の力を一定と考えればわかるはずです
 クランクベイトのリップがボトムに着いたときとかは、あ!ヤバみたいな感じでわかるのはハイギヤ、そのまま巻き込んでしまってからロットにゴンと来るのがローギヤ、このときすでに根がかってる。。。。
 ということで重たいルアーもどちらかというとハイギヤのほうがアタリが取りやすいということになります
 ちなみに、魚が食ってこちらに向かってきたときなど瞬時に軽くなり
 お!食い上げ。。。。みたいな感じでわかるわけです
 ちなみに関東ではハイギヤの売上げが圧倒的に多く、アンタレスでは
 約95%がハイギヤ、
 関西ではローギヤの売上げが約50%前後になります
 関東の釣り場は、浅いところが多く、ボトムにつく感じを感じ取りたいという人が多いからといわれています
 ちなみに巻きのコンクエストは、幾分ローギヤですが、回転フィールがあまりに滑らかなため、少しの違いがわかるということもありますが
 
 
 
 
 | 
			
			  |  微塵子 
 2004/10/31 12:58
 
  編集
 
 | Re: 巻き上げに問題はありませんが
 不安ならアンタレスARをお勧めします
 
 
 |