| 名前 | コメント | 
			
			  |  はるさめ 
 2004/11/13 21:28
 
 編集
 
 | [質問]:オイルはどれがいい! 飛距離を伸ばすためには、オイルを変えるといいと書いてあったのですが、SPINかF−0どちらがいいのですか?
 教えてください!!!
 
 
 | 
			
			  |  ケンバス 
 2004/11/14 00:13
 
 編集
 
 | Re : 確実に「F−0」でしょう。両方買ってみましたが、スピンはへたすると1日持ちません。回転はどちらもさほど変わらずでしたので、それなら持ちのいい「F−0」が絶対お勧めです。
 スピンは放っとくと揮発してガンガン減りますしね。私なんかは気が付くと・・・空になってました(-o-#)
 缶に入っている「F−0」を買いましょう。
 みなさんのインプレを見てもその差は明らかです。
 
 
 
 | 
			
			  |  オカッパリ魔 
 2004/11/14 14:29
 
 編集
 
 | 便乗です。 F−0とRR777はどっちが飛距離伸びますか?
 あと、純製オイルとそれ以外のオイルを付けたベアリングで塩水に浸けてどちらが早く錆びるって言う実験をした人がいてその結果、純正以外のオイルを付けたベアリングが早く錆びたんですが、それを見てから純正オイル以外を使うのをやめたんですが、釣りしたその日またはその次の日にメンテしたらそんなこと関係ないですか?
 それと純正オイル以外を使うとOHに出したときに別料金取られるって聞いたんですがどうなんでしょうか?
 
 
 | 
			
			  |  Sti 
 2004/11/14 18:29
 
 編集
 
 | Re : F−0、スピン、RR777、純正オイルではF−0が一番飛距離出るような気がします。次はスピン、そして、RR777、純正オイルのような感じです。まぁ正確な飛距離を測った訳では無いので個人的な感覚での話ですので参考程度に・・・。飛距離が飛躍的に伸びると言うかベアリングの回転がよくなれば当然ブレーキも利きよくしなければバックラッシュしてしまうのでピッチング等がしやすくなるという点で自分はこれらのOILを使用してます。回転性能UPの他にOILのモチも重要なのでスピンはもう使用してません。モチが悪い上にとてつもなく高い(目薬以下の容量で1800)そして、揮発性が高く放って置くと何時の間にか減っています。プラ部品も侵食すると言う話も聞きました。モチの点では純正が一番だと思います。
 塩水に関してはちょっとわかりません。
 OHに関してはダイワはゼンゼン問題なしでした。他メーカーはOHに出した事無いのでわかりません。
 
 
 | 
			
			  |  ケンバス 
 2004/11/15 03:36
 
 編集
 
 | Re : Stiさんと同じく、全種類購入して使ってみましたが、私的にはスピンが一番回転性能はよさそうな感じでした。次いでRR777、F−0という感じですね。ただ、ほとんど差は無い感じですよ。
 ただ、スピンとRR777は持ちが最悪です。巻物で投げ倒すと、ヘタすると半日でベアリングが悲鳴を上げ出します。
 釣りに持参していって、現場でオイルを差すというのはちょっと現実的では無いし、理不尽だと思いませんか?
 F−0なら十分一日は持つので一番お勧めですね。
 長期保存の際は、純正オイルを差しておきましょう。
 
 海水使用に関しては私も分かりません。
 淡水使用でしたら何も問題無いと思いますよ。
 
 
 | 
			
			  |  おかっぱ 
 2004/11/15 18:06
 
 編集
 
 | オカッパリ魔さま 参考程度に思っていただきたいのですが、錆びの進行はかなり早いです。(スキーのエッジでの経験ですが使用後30分位で錆びは発生します。)
 OH時の別料金はインチキ情報だと思います。(オイルの成分分析までは絶対にしないはずです。)
 
 
 | 
			
			  |  むちむち 
 2004/11/15 18:16
 
 編集
 
 | おかっぱ様へ OHの別料金情報は、インチキじゃないですよ。オイルの成分分析まではおこなっているかは?ですが、純正オイルとRR777の粘度の違いが素人でもわりますよね?私が生き証人です。
 
 
 | 
			
			  |  おかっぱ 
 2004/11/15 18:32
 
 編集
 
 | むちむちさま シマノってケチですね!
 オーバーホールの場合はどうせ洗浄してしまうので純正だろうが社外品だろうが手間は変わらないと思うのですが・・・
 
 
 | 
			
			  |  むちむち 
 2004/11/15 18:39
 
 編集
 
 | 実は・・・ 私の場合はRR777を使いすぎて、ギヤBOX内まで入り込んでしまい、グリスを洗い流してしまったようでギヤが磨耗してしまい交換したいきさつがあるんです。通常ベアリングに使う分には大丈夫です。
 
 
 | 
			
			  |  むちむち 
 2004/11/15 19:24
 
 編集
 
 | おかっぱ様へごめんなさい! 訂正です!OHでは基本料金+交換部品代だけですね。クレーム処理してもらえなかったのは、リールの具合が悪くなって修理に出した時の事でした。なんせ昔の事なので勘違いしてました。情報を錯乱させてしまって申し訳無いです。ごめんなさい!
 
 
 
 |