|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
デぷ好き
対象釣り歴:5年以上
ID:oW8MkBCg
2007/02/21 08:10
編集
[質問]:バズベイト
バズベイトってバスの活性をあげることができるルアーと本で読んだんですが、寒いときとか、水温が低いときには有効なルアーなんでしょうか??次の釣行に持って行こうかどうか迷っています。できれば回答お願いします。
ゆーう
対象釣り歴:10年以上
ID:iZrdI2A.
2007/02/21 08:36
編集
Re :
活性が上がるのではなく怒って攻撃するって言うのは聞いたことがあります。
バスは手が無いので口で攻撃すること以外できないので。
僕の経験上では活性が上がることは無いです。
逆にプレッシャーが高くなります。なのでほかのルアーに反応が無いときに使用してます。
ナチュラル
対象釣り歴:15年以上
ID:vqw.7v4s
2007/02/21 12:02
編集
Re:
俺は活性が上がる時もあると思いますよ!何をやってもダメな時にバズを引き倒してシャロクラ入れたら連チャンした事がありますよ!
デぷ好き
対象釣り歴:5年以上
ID:oW8MkBCg
2007/02/21 12:58
編集
Re :
もし、怒らせるというのならバズジェットと用途がかぶりますね。でもどちらの方も何をやってもダメな時に使用されるようなので一応もって行こうと思います。ありがとうございました
ゆーう
対象釣り歴:10年以上
ID:iZrdI2A.
2007/02/21 15:06
編集
Re :
バズジェットとは少し違うと思いますよ。大きさ、アピール力、動きが違うので・・・
活性が上がるのではなくプレッシャーが高くなると言ったのはバズベイトを投げた後に他のルアーを投げてもなかなか釣れないからです。
自分「バス」がいた場所にバズベイトが近づいて来たら怒って攻撃するか、逃げるかだと思いますよ。
相手が生き物なので必ずってことはないですけどね^^;
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:7hii4mCk
2007/02/21 17:23
編集
Re:
バズで活性を上げるのは可能だと思いますよ。状況をよく考えれば。例えばある程度水深のある場所で魚の活性が低くて底に沈んでるような時、水面を大きな音で早めに引けるバズなら、上に視線を向けさせることができると思います。興味を持って活性が上がったバスが上ずって来ることもありえるはずです。それからバズは引き方とか大きさ、音の強弱で食わせのルアーにもなりえると自分は考えてます。基本的に水面を直進する無警戒な餌はバスにとって狙いやすいからです。
気になってるなら冬とか関係無しに現場で投げて答えを出すのが良いですよ☆
デぷ好き
対象釣り歴:5年以上
ID:yz7Y7RI2
2007/02/22 08:48
編集
Re :
広い場所では、バスジェットで。流れがあったりストラクチャー周りではバズという感じで使って行こうと思います。今度行くところは広い場所なんであまりプレッシャーについては考えずに一発狙いで行ってみようと思います
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.