名前 |
コメント |
花鳥風月
2004/08/08 22:20
編集
|
[質問]:スピニングリールの糸よれ スピニングを1台購入検討中です。 スピニングリールの糸よれについてお聞きしたいのですが、ダイワの2000番と2500番ではスプール径が違うので2500番の方が糸よれが少ないと思うのですが、実際両方使っている方はどのような印象でしょうか?大幅に違います?それとも微々たる違いでしょうか?
またダイワの2000番とシマノの2500番がスプール径が同じくらいだと思いますが、やはりダイワの2000番の方が糸よれが少ないでしょうか?
フロロ5ポンド、ナイロン6ポンドを巻きます。ラインの巻き替え頻度はラインがよれるまでです (だいたい丸1〜3DAYに1度程度)
私の予想としては シマノ2500番>ダイワ2000番>ダイワ2500番 かな?と思います。あまりダイワの2500番と2000番に差がないようでしたら2000番を買って見たいと思っています。
もし ダイワ2000番>シマノ2500番>ダイワ2500番 であればダイワ2500番を買うつもりです。
使用されている方、よろしくお願いします!
|
ドクターD
2004/08/08 23:40
編集
|
なるべくなら2500番です☆彡 私はルビアスを使用していますが、2000番と2500番とで飛距離がちょっと違ってきます。 5gぐらいならほとんど差はありませんが、7g以上たとえば4インチセンコーを投げたときなどは グンッと後半の伸びを感じます。 糸よれはダイワを使う分は、8ポンドまでならどちらの番手でもあまり気にならないでしょう。 ただ、やはり私のオススメはダイワの2500番ですね。 ところで、花鳥風月さんはコラムで「スピニングで最重要視するのはライントラブルの無さだ!」とおっしゃってるのに、 どうしてまた2000番を意識されてるんですか? 何か掘り出し物でも見付つたんでしょうかね?(笑)
|
ガッキー
2004/08/08 23:49
編集
|
Re : 糸ヨレ状況はよく分からないので、ライントラブルしてしまった順番になりますが・・私の使ってた感じでは、
シマノ2500番>ダイワ2500番≒ダイワ2000番
でした。ダイワ2500番とダイワ2000番ではそんなに差があるとは思いません(どちらも殆どライントラブルなかったです。)。ただし、巻いてるラインがダイワ2500番はフロロ5lb、ダイワ2000番はナイロン4lbだったので、2000番にフロロ5lbを巻くともしかしたら差がでるかもしれません。(ダイワの2000番は2500番よりかなりコンパクトに感じるので気にいってます。) シマノ2500番は01年型のステラでしたが、相対的にライントラブルかなり多かったです(手放しました)。
|
花鳥風月
2004/08/09 22:14
編集
|
やはりダイワ2500番ですか ドクターDさん、ガッキーさん、レスありがとうございます。 ダイワの2500番と2000番はあまり差はないが、やはり2500番の方が糸よれ&トラブルは少ないということですね。
私がダイワの2000番を検討しているのは今まで一度も使ったことがない型番ということと、みなさんのインプレを拝見していると2000番をバス用に使ってる方が結構いらっしゃるので、2500番と2000番はそんなに変わらないのではないかと思ったからです。 それから私は以前T型ノブが好きだったのですが、最近ずっとI型ノブしか使ってなかったので、できれば最初からI型ノブがついているものが良いと思ったのですが、最近のダイワは2000番以下にしかI型はついていないということも理由のひとつです。 ですがやはり物理的に径が違えば影響がない分けないですよね。 やはり2500番か...
「いやいや2000番の方がよいよ〜」という方の意見もお聞きしたいですね〜。 「やっぱりダイワ2500だよ」とか、「Newステラ2500は03ツインパMgより糸よれ少ないよ」とかのご意見もありましたら是非お願いいたします。
|
おかっぱ
2004/08/09 22:46
編集
|
参考意見 わたしはフリームスの2004(浅溝)を使用していますが糸よれ対策として下巻き無しで必要最低限のラインしか巻きません(33m位)というのも以前は下巻き無しで100m巻いていましたが2〜3時間の使用でぐちゃぐちゃになりよれよれ部分を切断していった結果、ライン足りるかな?位の状態からはトラブル知らずの状態になったからです。という経験から糸巻き量の少ない2000番のほうがいいのかな?と思います。(2500番だとスプールエッヂの段差がありすぎる)ちなみに使用ラインはスーパーハードスピニングの5lbです。
|
花鳥風月
2004/08/10 22:24
編集
|
確かに... おかっぱさん、レスありがとうございます。 確かに糸巻き量を減らせばトラブルは減りますよね。 でもその分キャストフィールが損なわれるのが私は気になります。普通にスプールエッジ付近まで巻いてトラブルが少ないものを買いたいと思っています。 でも2,3時間ってのはかなり短いですね(やる釣りにもよりますが)。 2500番であれば糸よれの激しいミドストやっても半日は大丈夫ですが...
|
犬歩棒当
2004/08/10 23:31

編集
|
Re: 僕も花鳥風月さんのコラムを読ませてもらったり、このサイトのインプレで研究させてもらってるんですが、シマノのスピニング評判悪いですね。最近少しダイワも試してみたくなってきてます。あんまりラインテンションのかからない釣りをしない為かそんなにライントラブルに見舞われることは無いんですが、たまにぼーっとしてるとドバっと出てしまうことがあります。僕もRR好きなんで630LSと600MLSを使ってるんですが、2500と3000を使いわけてます。とくに3000番の方は全くと言えるほどトラブルがありません。(重いの投げてるからでしょうか)シマノの3000番という選択肢はありませんか?大きさ、重さともたいしてかわりませんし。 とか言いながらダイワに興味があるんですよね。よくわからない書き込みですいません。
|
八杭
2004/08/11 01:17

編集
|
Re: 私はイグニスの2004と2506を愛用してます。ナイロン使用では大差はないのですが、フロロ5lbだと番手の違いによる差はかなりあると感じますね。2500番のトラブルレス性能は本当に大したもので、スプールエッジまでビッチリ巻いても大丈夫ですよ。2000番の軽快感も捨てがたいですが自分的には快適なのはフロロ3lbまでですね。
|
花鳥風月
2004/08/11 22:12
編集
|
レスありがとうございます。 >犬歩棒当さん シマノ3000番は何をお使いですか? 以前コラムに書きましたがステラFW3000でしたらOKです。それ以外の3000番は基本的に2500番と同じスプール系で、深溝にしているだけですので、糸よれについては2500番と同じだと思います。
>八杭さん やはりそうですか。私の場合、6ポンドが基本ですからやはりダイワの2500番しかないようですね。欲を言うと2506がよいのですが、選択肢が少なくなってますね。理想はエアリーなんですが、さすがにそこまでは...
|
犬歩棒当
2004/08/12 15:31

編集
|
Re: コラム読み返してみてました。やはり僕の使い方によるところが大きいようですね。最近特にインプレやQ&Aで全く使い物にならないみたいな書き込みが多かったように思い、そんなにダイワのスピニングはいいんかな?と思っていたところだったんで質問に質問を返すような形になってしまいました。お気を悪くなさらないで下さい。
|