名前 |
コメント |
れんとん
対象釣り歴:1年未満
ID:Gftx3zBI
2007/01/25 23:24
編集
|
[雑談]:オイルについて ベイトリールでF-0などのオイルでスプールの回転を良くするのと メカニカルブレーキを弱めて回転を良くするのではなにか違いがあるのでしょうか? どちらもスプールの抵抗を減らして回転をよくしてるように見えます
|
銀時
対象釣り歴:1年未満
ID:jfe7N48Y
2007/01/26 01:05
編集
|
Re : スプールの回転の落ち方が違うよ グラフにするとカーブ、曲線が違うよ
部分的な負荷ってーか抵抗は違うけど・・・ トータルの負荷は同じで・・・・
一番違うのはオイルでだと立ち上がりが早いのね? まぁ、初速に違いが出るよ!
ムズイ、メカだと比例、オイルだと比例じゃないみたいな。
粘断性とか分散性とかあるじゃない? 液体も固体も元素、分子、原子ってか物質に違いがありーので、 それらにより働きが違うとゆうか・・・
ごめんなさい。ワカリマセンでした。
|
居候のたま
対象釣り歴:5年以上
ID:nB/nxTR2
2007/01/26 22:47
編集
|
オイル→アクセル(?) メカブレーキ→ブレーキ 簡単に言ってしまうとどちらもスプールシャフトの抵抗を減らしているという点では同じで、大差はないです。両者の差は
メカブレーキ→物理的に抵抗を加えてシャフトにブレーキをかける→ベアリング等の部品には直接影響せず、ダイレクトにスプールにブレーキをかけている。→回転を妨げるもの
F-0等のオイル→ベアリング等の摩擦力を低減させる→スプール支持部の回転時の抵抗を減らす→間接的にスプールの回転を“邪魔しない”→回転抵抗のMINを下げる
回りくどく書きましたが、オイルは回転のスムーズさの最大値を上げる。メカブレーキは最大の回転数に抵抗をかけるものなので回転の最大値はあがらない、ということになります。 F-0はメカブレーキを下げたときに効果がわかるわけです。(ベアリング保護という意味ではメカをしめたときにも効果はあるのでしょうが)
この説明で伝わるでしょうか?
|
銀時
対象釣り歴:25年以上
ID:jfe7N48Y
2007/01/26 23:27
編集
|
なるほど! 回転数を仮に設定して
5000〜10000回転としてオイル効果で最大2万回転まで上がるとしても、5000〜10000回転の範囲は変わらず存在はするわけで… では、同じ範囲での違いは何か? 比較は条件を決めて行うと・・・・
すると、答えが 見えたり見えなかったりと
チラリズムです。
メンバーズカード、キャッシュ、クレジットカードは知っていてもコーポレートカードを知る者は少ない。 つまり、携わってないと※&%$#がないと同じかも知れませんね。ムズイ
|
居候のたま
対象釣り歴:5年以上
ID:PO29QFfE
2007/01/29 18:04
編集
|
返信 >銀時さま
回転数で考えるのはいい例えかもしれません。 仰る通り、結果的には回転数は上がるのですが、F-0等のオイル(以下オイル)は回転数を上げるために「妨げとなる各部品の抵抗を減らす」効果があります。
仰るとおり5000〜10000回転(つまりMAX回転数でない領域)はオイルをさそうがさすまいが存在するということになります。 その領域での違いを比べるなら、回転状態をどう保つか、つまり使いやすい回転数を如何に持続させるかのバランスを調整するものだという風に捉えてはどうでしょう?
同じ回転数を保つにしてもF-0と普通のオイルではかけるメカブレーキの強度は違うはずですよね。 F-0をさしたときのほうが5000〜10000回転の領域ならメカブレーキは強くかけるはずです。 つまりそれ以上の領域を求める場合のみ(メカブレーキの強度が弱い領域)高性能オイルは効果的ということになると思います。
|
銀時
対象釣り歴:30年以上
ID:6VS0JJzM
2007/01/29 21:08
編集
|
最終回!? >居候のたまサン、どうもです。
あくまでも個人的に僕が考えたのは、回転数を保つではなく、 双方にある5000〜10000回転までの加わる、発生するエネルギー変化の違い? ベクトルともちょい違いますが・・
もうスルーされてスレ主さんも居ないので結論はどーでもいいですけど最初にスレ主さんが、 どちらもスプールの抵抗を減らして回転をよくしてるように見えます と、ありましたね。
その通りですから当然です。 ただ原理が違います。
抵抗を減らしてですが、負荷の加わり方の違いで 回転が上昇する為の原理が、その違いですねと・・・。
なので、最高回転数には求める答えはなくてですね多分ねっ? で、保ってしまっては上昇する原理は掴めるとか掴めないとか? は、さておき・・・
回転時に発生したエネルギーはロスる要因は負荷とか抵抗その他で・・・ 回転が上昇してるときにも抵抗はあり、ものともしないエネルギーで回転上昇、やがて年老いて力尽き抵抗で回転数は低下
で、たまに糸が絡んで強制停止とかあったり?
説明、理解のバランスが取れないと文字で伝えるのは限界が・・・ サラリーマン18年目の俺には無理。 現役、理系で正しい言葉で話せる頭のいい奴の方へバトンタッチ!
今まで誠に有難う御座いました。m(__)m
|
メンテ初心者
対象釣り歴:10年以上
ID:dHgwjIgs
2007/01/30 12:21

編集
|
Re: 流れブッタ切って申し訳ないんですが、便乗質問失礼します。オイル、グリス等で、釣り業界以外の逸品ってご存じですか?ここの皆さんは深い知識をお持ちの様なので参考にしたいです。よろしくおねがいします。
|
れんとん
対象釣り歴:1年未満
ID:qQBjp3q6
2007/02/11 00:38
編集
|
Re : 自分は少しお頭が弱いので理解もできずにスルーしてしまいました。一応、今度からは気を付けたいと思います
|