名前 |
コメント |
バスマスター
対象釣り歴:1年以上
ID:jLgoBspc
2007/01/19 18:35
編集
|
[雑談]:ラバージグのシェイク みなさんはラバージグのシェイクをどのようにしていますか?
|
つるつるぼうず
対象釣り歴:10年以上
ID:KoWUS7WU
2007/01/20 10:28
編集
|
Re : 僕の場合は、シェイクに重要性をあまり感じてません、一応やりますが理由は、プロがやってるから、それだけです。 自分の中で重要なのは、どっちかと言うと動きが止まってからと止める時間とかタイミングとか上げ下げの幅とかその後の状態、そっちの方です。僕の考え方でいくとシェイクは、えさ釣りにおけるシャクリみたいなものでもしバスが見ていなければシャクル みたいな物です、えさは、付いてますから、見ていないかも知れないから、「一応ゆすっておくか」的考えです。 本当は、もう少し細かく考えてますがメンドイので<(_ _)> もしシェイクに効果が絶大にあるとしても多分効果的な形は、無い、(決まりが)様に思います。 僕の場合、良く釣るプロのシェイク猿真似した時程釣れません(^_^)下手なせいもありますが、自分の考えの方がまだ釣れます、 サイトで身を隠して研究してみるのは、ドウでしょう? かなり楽しいし、勉強になりますよ、(ネスト以外) 論点を外れたかもですが、僕の正直な意見です。
|
FD
対象釣り歴:3年以上
ID:7hR63pc2
2007/01/20 13:30

編集
|
Re: こんにちわ。 私もあまりシェイクはしませんね。よくやるのはリフト&フォールです。でも基本はボトムを意識して釣りしてますね。ボトムまで下ろしてそのあとリフト中にシェイクを加えたりしますよ。それを何度か繰り返したあと回収って感じです。 なんか話がずれましたね…参考になれば幸いです。
|
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:IORgl9PM
2007/01/20 16:13

編集
|
Re: シェイク〜 私も基本的にズル引きで障害物に引っ掛かった時ぐらいしかしません、リフト&フォールでフォールの時かフォール後のポーズにアタリが出る事が経験上多いからです シェイクする時はなるべく糸鳴りがしない様なラバジのヘッドだけを揺する感じでしてます
|