名前 |
コメント |
釣り太朗
対象釣り歴:1年未満
ID:LWx7VF1c
2006/12/29 00:43
編集
|
[質問]:スピニングの「UL」「L」「ML」の違い・・・ 題名のとおり違いを詳しく教えて欲しいです。できればスライサーでの違いを教えてください。
自分は、軽量プラグ〜ネコリグまでを1本で幅広く展開したいんですけどそういう場合はLですかね?今、MLに竿をも持っているので対照的なULのほうが上記のルアーを使うとしたらいいですかね? ご教授お願いします
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:A1rSzYok
2006/12/29 01:05

編集
|
Re: 軽量プラグ〜ネコリグということで、そこまで重い物を使わないのであればLが良いんじゃないですか?☆ULだとライトリグには良いかもしれませんがプラグを巻いたりミノーをジャークしたりするのに、もたれすぎると感じるかもしれないし、MLだとちょっとキャストが難しくなっちゃうと思うんで。スライサーならLあたりが無難かと思います(^o^)ちなみにMLはライトテキサスやジグヘッド、スピナベなんかまでスピニングでやっちゃうぜ!っていう、バッシングスピンと言われるスタイルに良いと思いますよ☆
|
釣り太朗
対象釣り歴:1年未満
ID:LWx7VF1c
2006/12/29 02:10
編集
|
Re : 早速の返信ありがとうございます。
今までMLでなんとなく不自由なくできていたのですが、MLでこの程度の操作感が得られるのならちゃんと合った竿(硬さ)でやればもと使いやすくて快適に釣りができるかも?!と思ったんです。 やはりLですかね?振ってみたかんじがMLクラスの竿とあまり変わらないような気がしたのですが気のせいですよね。
Lの竿でジグヘッドワッキーやセンコー4インチのワッキーなどもやりたいのですが、操作感などはどうでしょうか?
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:A1rSzYok
2006/12/29 03:04

編集
|
Re: 今使ってるロッドはどういうロッドですか?もし良かったらロッド名教えてもらえますか? 同じMLと言ってもメーカーによって違うんですよ。これだけ曲がればLとかMとかって基準が無いんで、○○メーカーではLパワーなのに、××メーカーではML表記になってたりとかってこともあるんで、LとかMってのは参考程度に考えといた方が良いですね! あとスライサーLが今のMLロッドより固く感じたのはおそらく素材の違いによる『張り』の違いですね。大体は高いロッドになるほど高弾性と言われる、張りのある素材が使われることが多いんですが、おそらく今使われてるロッドはかなり抵弾性のロッドなんでしょうね。張りが増すほど固く感じますよ!振っただけだと固く感じると思いますが、けっこうルアーを付けて投げてみると思ったより曲がると思うんですけどね↑実際曲げてみないと差はわからないので、自分のロッドを持っていって、店員さんに断って天井にロッドの先を当てて少しずつ曲げて比べてみて下さい。そうすれば、『あぁ、これくらいの力で曲げるとこっちの方が大きく曲がるな。ってことはこっちの方が柔らかいってことだな。』とかわかるんで↑上にも書きましたが、LとかMLとかこだわらない方が良いですよ☆ライトリグにはULが良いとか、使ってるメーカーによって違ってくるんですから↑ Lだと普通すぎてULを使ってみたい!と思うのならチャレンジしてみるのも良いと思いますよ(^o^)
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:A1rSzYok
2006/12/29 03:14

編集
|
Re: 書き忘れてましたが、スライサーLでシグヘッドワッキー&センコーワッキーの使用感についてですが、残念ながら自分はスライサーLはフィールドで使ったことないんで詳しくは…↓ただ63MLとかだったかな?ちょっと使ったことあるんで、そこからLパワーに落としたと考えると操作性は悪くはないはずですよ☆ただ(3)インチ以下のセンコーやかなり軽いジグヘッドワッキーならキャスト性も考えるならやはりULの方がジャストかもしれませんね。普通の(4)インチ以上の物を使うならLが良いかと思われます☆
|