名前 |
コメント |
DOM
対象釣り歴:5年以上
ID:lQJK9fAU
2006/12/14 22:43
編集
|
[質問]:グラスロッド 今年、巻物系を使っていてとてもはじきが多かったので、グラスロッドの購入を考えています。インプレはないんですが、アライバルS7 MG66を候補として考えています(値段も少し安めなので)。ですが私は一度もグラスロッドを使用したことがありません。だからどのような物が使いやすいかよく分かりません。主に使うのは6~21g程のクランクやバイブレーションです。リールはアルファスtype-Fです。よろしくお願いしますm(._.;;)m
|
巻物マスター
対象釣り歴:5年以上
ID:ykFWWESQ
2006/12/14 23:31

編集
|
Re: こんにちは
ヴェトロ64MG、デイズ65MG、ノーネイムクランキンスティック#1/0、2/0を使用しています アライバル66MGは触ったことがありませんので…参考にならないかもしれませんが…
DOMさんの用途であればヴェトロの方が張りがあり、バイブレーション等ではウイードを切りながら釣っていけるので汎用性は高いです
ただキャストフィールはあまりグラスらしくなく、スモールクランク等の小型プラグのキャストはデイズMO・MI・JI65MGの方が優れています
個人的にバイブ、スピナベはカーボンで、クランク、ペンシル等はグラスでこなす様にしていますよ
|
DOM
対象釣り歴:5年以上
ID:zi42wxO2
2006/12/15 15:25
編集
|
Re : 巻物マスターさん、返信有り難う御座います。
DAY'S DC-65MGも最初は候補だったんですが、色合い的にアルファスとは合わないので考えていませんでした^^; ですがどっちかというと小型のクランクの方が多いので、DAY'Sの方が私には合ってるかもですね。んー、悩むところです。
|
巻物マスター
対象釣り歴:5年以上
ID:JuO527wk
2006/12/15 16:32

編集
|
Re: そんな私はデイズにアルファス乗せてますよ(笑) 色的には凜牙を乗せたいのですが、こちらはノーネイムに乗っています
もう少し具体的に軽さや、感度などの疑問を挙げていただければ、お答えしますよ
|
DOM
対象釣り歴:5年以上
ID:zi42wxO2
2006/12/15 17:16
編集
|
Re : そうでしたか^^; いやー、見た目考えなければいい話でしたねw
65MGについて質問ですが、ディープクランクで底を探るとき、感度は良いんでしょうか?(深いところ攻めるのがメインなので)
また、リールを付けたときのロッドのバランスはどうなんでしょうか? よろしくお願いします。
|
巻物マスター
対象釣り歴:5年以上
ID:RI4eOyP.
2006/12/17 00:33

編集
|
Re: 忘年会続きで、レスが遅れてすみません(^^;)
本題ですが、ディープクランクについては、2.8mダイバー以上はデイズでは使用したことがないので申し訳ないですわかりません… ただ、巻き抵抗の大きいディープクランクの場合、パワー的にストレスを感じるかもしれませんね また、その場合グラスの特性である魚への吸い込みシロが少なくなる上、その状態からバイトがあったとしても、感度の問題からカーボンの様に掛けていくスタイルに適していない為、その様な用途では使用していません あくまで試したことがないので個人的な解釈での話で申し訳ないです 私は最大潜行深度が2.5mまでのシャロー〜ミドル用として使っています
グラスなので感度が悪く底質等がわかりにくくはなりますが、正直これは慣れの問題です 使い続ければ、何の問題もなく感知できる様になります、すなわちセンサーはロッドではなく使う人自身の能力です あくまでロッド自体の持つ感度は補助的に考えてみてはどうでしょうか?
アルファスを乗せたときのバランスも、色以外には特に悪いとは思いませんよ 意外にノーネイムクランキンスティック(トーナメントグリップ仕様)よりもバランス良くできていると感じています
|
DOM
対象釣り歴:5年以上
ID:0eJRgfs.
2006/12/17 05:59
編集
|
Re : 返信有り難う御座います^^
ディープは厳しいですか^^;まぁなれれば問題ないようなので安心w 逆にシャロー用に購入するのもありかもですね。
バランスは良いんですかー、いやーグラスは重い物だとばかり(笑)情報有り難う御座います^^
他にもコストの低い良い竿あるよ〜というお方、情報提供お願いします><
|