|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:SI6h9PzI
2006/12/13 22:55
編集
[質問]:チャンクとワーム
こんばんは毎度ワカメです、冬に向けてラバージグが熱くなってきますが、ラバジのスキルはそれなりに自信があるのですがラバジのトレーラーにつけるワームとチャンクの使い分けがわかりません。私はBブラッシュホグ、ベビーパカクローを状況に分けて使っております。今の所この二つのワームで不便はありませんが私の知らない使い方があればまたスキルアップするので皆さんはどの様に使い分けているか教えてください、本などを見るとチャンクは水を大きく動かす時等に使われている様な気がします
イャンクック
対象釣り歴:10年以上
ID:SJRVPn6k
2006/12/14 19:29
編集
Re:
使い道がシャローなのかディープなのか?カバーの有無は?また、スイミング主体かシェイク主体なのか?
ラバージグ一つでもかなり幅はありますよね。
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:4luW27dg
2006/12/14 22:04
編集
Re: そうですね〜
そうですね、少し説明不足でしたね。ジグは見えるストラクチャーにはシャローだろうがディープだろうが撃ちまくります。どちらかというとディープはスイミングで使い、シャローはピンでシェイクを少々入れます、後は跳ねラバちっくに力の限りシャクリます、この時はベビーパカクローを使用してます。タックルは今の所ベノムファングにフロロ16ポンドが基本タックルです、来年はベノムは借り物なのでセントクロイレジェンドエリートの70HFにする予定です
イャンクック
対象釣り歴:10年以上
ID:i..sc2vM
2006/12/15 19:21
編集
Re:
自分の場合はほとんどが、シャローカバーでスイミングはたまにやる位なので、参考までに。カバーでも垂直なのか、中に入れ込むのかで多少違います。入れ込む時は入り易いようにパドルかズームのスピードクロウ、垂直の場合、フォールのスライド幅を考え、なるべく縦に落とす時は4インチグラブ、カーブフォールはBブラッシュホグという感じです。
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:F8xZfenM
2006/12/15 22:08
編集
Re: お返事ありがとう
お返事ありがとうございます、私トレーラーはラバジでもズル引きやシェイク主体だとBブラッシュホグ、リアクションだとベビーパカクロー、カーブフォールやフォールで釣る時はツインテールグラブがメインです。結局チャンクは何処で使うんだろ〜?本を見ると中層スイミングって書いてあるけどオカッパリじゃ難しいかな〜
イャンクック
対象釣り歴:10年以上
ID:VRoJYSxo
2006/12/16 19:54
編集
Re:
プラスチックチャンクは、まんまポークの代わりですよね。ポークってラバージグのトレーラーの基本だと思うので、カバー撃ちだろうとスイミングだろうと、あらゆる所で使えると思いますよ。とりあえず投げてみましょうよ。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.