名前 |
コメント |
チビッタ・チビチンコ (ロシア名)
対象釣り歴:3年以上
ID:Pw.tq/Pc
2006/11/25 21:35
編集
|
[雑談]:今年の一庫ダムはどんな感じでしたか? 2年ほど前に一庫ダムに行った時は、湖じゅうがアオコに覆われていました。フローターの予定だったので、やむなく他へ行ったのですが、もう何年もあんなふうにアオコに覆われているのでしょうか。岸沿いに地形以外のめぼしい変化がない感じですが、陸っぱりでも、ボートでも、結構釣れてるんでしょうか?釣りをしている方はいつもいるようなんですが。 ローカルな話題ですみません。
|
バサー3兄弟
対象釣り歴:15年以上
ID:AgWSeLXU
2006/11/26 19:59
編集
|
アオコさえ無ければ 今年9月下旬頃に4年ぶりに(アルミ)で行きましたが、釣りの出来る状態では無かったです。その日もゴムボート、アルミなど何艘か浮かんでいました、話を聞いても(釣れたらいいですね)との事、4年前に行った時はまだ良かったののですが・・・その日はライテキで粘って何とかナマズ×1、小バス×1とと言う感じです。しかし、アオコさえ無ければ良く釣れると思います、また4年後ぐらいに行きたいとおもいます。昔の一庫は良かったなー
|
チビッタ・チビチンコ(ロシア名)
対象釣り歴:3年以上
ID:sSTN57bM
2006/11/27 18:19
編集
|
Re : バサー3兄弟様 やっぱりそうですかー。橋の上から見てきれいな湖だなー、と思って下に降りたら湖じゅうが全部アオコですもんね。昔はあんなじゃなくて、大阪のバス釣りのメッカみたいに言われてたのに・・・。いちどああなると、もう、ちょっとやそっとじゃ戻らないでしょうね。悲しいかぎりです。
「いいえ!アオコをモノともせず、陸っぱりで(あるいはボートで)がんがん釣りましたよ!デカイのもいてまっせ!」という方、いらっしゃらないでしょうか?
|
イージス2506ユーザー
対象釣り歴:10年以上
ID:UxcZDgk6
2006/12/16 11:15

編集
|
Re:アオコだらけのなか こんにちは 一庫ダムですが、今年10月に一度だけオカッパリですが5年ぶりぐらいに行ってきました。
やはり皆様の書かれてるようにほぼ全域でアオコが発生しており抹茶ミルクどころか抹茶クリームみたいなところもありました。 川の名前は忘れましたがロドリの釣り場ガイドに載ってたバックウォーターはキレイな水でした。 しかしバスの姿は見えなく 鯉が多数いました。 しかも何故か、たくさんのカマキリが水に落下し流され鯉に喰われていたのを見たので風神スパイダーのアマガエルカラーで戯れてたら、バスがどこからともなく様子を伺いに来たので鯉をいなしながら、どこに落ち着くのか観察してると、大きな岩の下に隠れたので鯉をリリースしてから ヤマセンコーを流れに乗せて岩のしたに誘導してやると一撃で喰いました。 サイズは45cmと、なかなかの一尾でしたよ。
|
チビッタ・チビチンコ(ロシア名)
対象釣り歴:3年以上
ID:WNcu9GHc
2006/12/17 12:58
編集
|
Re : イージス2506ユーザー様 45センチとなると悪くないサイズですね。やはり大きいのもいることはいるんだ。確かに上流のバックウォーター部分だけは、透明な水でしたよね。小野某プロも、「アオコでも普通に釣れる」って言ってたし、アオコの下は、以外に普通に魚がいるのかもですね。しかし釣りの後のことを考えると・・・。気分的にも癒されないし、昔のような透明な水に戻って欲しいもんです。大阪の近場であれだけのフィールドが、勿体ないですよね。
|
イージス2506ユーザー
対象釣り歴:10年以上
ID:5nkK0QrI
2006/12/17 02:47

編集
|
Re: そうですね 確かに5年前はキレイな水でした… バーベキューとかできる広場?みたいなポイントの近くもキレイなウィードが生えてて真冬でも見えバスがいてました。 その時はスピナベ、バイブレーションで釣りましたが、やはりサイズは40クラスでした。 今年は干からびてました… 今でもいいサイズの魚はいてるにはいてるハズ… いてほしい… そうであってほしいですね… 青野ダムは、超メジャーすぎてボクの腕では小バスしか釣れません… ぜひ一庫ダムには復活してほしいです。
|