名前 |
コメント |
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:jGD1zefc
2006/11/23 09:58
編集
|
[雑談]:ネオプレンウェーダーについて フローターやウェーディングで、ネオプレンウェーダーを使っている方に“快適に使える期間”を、お聞きしたいのですが。僕はナイロン素材のものしか持っていないので、4月後半(表面水温15度前後)でも、2時間くらい水の中に入っていると体が冷え切ってしまい、釣れないときなんかはそれだけでモチベーションが下がってしまいます。本当に快適に使えるのは6月〜9月といったところでしょうか。ネオプレン素材だと、そのへんどうなんでしょうか?あ、僕は関西在住の者です。
|
KOOO
対象釣り歴:10年以上
ID:1J8GBZYI
2006/11/23 12:30
編集
|
使ってます。 当方は関東北部在住です。 フローターでは、真夏以外はネオプレーンウェーダー(5mm)を使用してます。 低水温期はもちろんですが、暖かくなり始めてからも冷えないので、 トイレ上陸の回数が減って快適にフローターできます。
あとハイポジションシートもおすすめですよ。 水に浸かる部分が少なくなるし、ロッドのグリップエンドも当らなくなります。 もちろん、安定するので疲れません!
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:jGD1zefc
2006/11/23 14:14
編集
|
Re : そうですかぁ。体を冷やすのはよくないですもんね。トイレ上陸の回数が減るっていうのもポイント高いですよね。なるほど。場所によっては、あれ、煩わしいもんね。休憩したほうがいいのはわかっていても、一旦浮き出すと半日くらい浮き続けちゃうんですよね。 ハイポジションのシートっていうのも貴重な情報です。存在は知ってましたが、必要を感じず見過ごしていました。そういうメリットがあるんですね。僕はリバレイのRF-72(V型)に乗っているんですが、取り付け可能なのかな?なんにしても高価なロッドやリールを買うより、ネオプレンのウェーダーを買ったほうが、快適に釣りができて釣果も伸びるんだろうな・・・。 KOOOさん、情報どうもありがとう。他の方もよければご意見頂いて、僕をネオプレンウェーダー的世界にいざなってください。「夏場はダイエットのお供に欠かせません」、なんていうのもアリです。
|
KOOO
対象釣り歴:10年以上
ID:1J8GBZYI
2006/11/23 22:25
編集
|
Re: 自分もリバレイV型・前モデル(カモ)です。
今年のモデルは、ハイポジションシートがつけられるようにフローター下部の取付具・ハイポジション仕様のバーに変更されていますが、 前モデルでも、下部の取付具にアウトドアショップやホームセンターで丁度いい金具・プラ具を探して取り付ければ問題無く使えます。
固定無し・バンド固定はシートがズレるので、お勧めしません。
ネオプレーンウェーダー+ハイポジションシートなら、 今の時期でもフローターできます!!
自分は、ダム湖でのフローターがメインなので、魚探もつけてます!
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:Pw.tq/Pc
2006/11/25 16:13
編集
|
Re : KOOO様 この時期にフローターですかぁ。11月に入るとさすがに厳しいなー。水温は意外と15℃位あったりするんだけど、周りの視線がね。イタい。あまりむちゃをして許される年齢でもなくなってきてるしね。 でも、とにかく、この時期でもOKなくらい、使えるぞ、ということですね。ありがとうございます。しっかりしたやつをひとつ持つべきですね。
僕も魚探は持つときあります。“ハンディソナー”っていう安いやつだけど。使い方がいまいちわからなくて、(魚のいる層が何メーターなのかわからない、)最近はあまり使ってないんですけどね。 なんにしろ、釣りのスタイルが似ているようなんで、またいろいろ教えて下さいね。
|
KOOO
対象釣り歴:10年以上
ID:113R16.U
2006/11/30 17:18
編集
|
魚探 どのタイプの魚探でも、振動針をきちんと固定しないとダメですよ。 でないと、自分のいる場所の真下しか探れません。 きちんと固定してあれば、移動中にも探れます。
自分はバスやベイトを探すよりは、地形の変化・水深を中心に見てます。
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:pgOgkAWE
2006/12/03 15:56
編集
|
Re : Kooo様
ありがとうございます。来春からまたいろいろ試してみます。春がくるのが待ち遠しいですね。まだこれから寒くなるんだけど。
|