名前 |
コメント |
つりちゃん
対象釣り歴:2年以上
ID:WrXtviO2
2006/11/18 00:44
編集
|
[質問]:フロッグで引っこ抜く はじめまして!来年の夏に向けてフロッグに適したロッドを購入したいと考えています。フロッグを使ってウィードからバスを引っこ抜きたいのですが、何かオススメのロッドはありますか??
おそらく夏のワンシーズンだけ集中的に使う事になりそうなので、できれば値段は安めで・・・自分では今のところスライサーやデイズの70Xなどを考えているのですがそれはどうなんでしょうか(^^;他にも中古の購入も考えていますがやはりチタンフレーム&SICの方がいいのでしょうか( ´へ` )
また、ヘビー以上の硬いロッドはビッグベイト以外にフロッグやスピナーベイト、ラバージグ、クランクといったルアーでかかった場合も問題はないでしょうか??
たくさん質問してしまってすいません。よろしければ意見やアドバイスをお願い致します(><)
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:DptX/05U
2006/11/18 04:40

編集
|
Re: メジャークラフトならダイコーのサイラスの方が自分はオススメします↑値段も手頃だと思いますよ☆自分はデイズからサイラスに買い替えました。理由はデイズは感度悪い。折れやすい。グリップの接着が甘かったり、パーツがいい加減でありえない壊れ方しました。スライサーはスピニング使ったことありますが、なんかイマイチ…両方とも軽いだけのロッドでした。サイラスでフロッグやりたいなら66MHか66Hが良いかな?66Hはスローテーパーだからけっこうフロッグに合うような気がします(^^)/サイラスは耐久性かなり高いのでカバーゲームにももってこいですよ☆ ガイドに関してですが、チタンフレームsicが必ずしも良いとは言えません。ガイドは軽くなればなるほど感度は上がりますが反発力も強くなってしまいます。フロッグやトップなんかなら特にチタンフレーム使う必要はないです。あえてステンレスガイドを使ったロードランナーなんかは良い見本ですよね(^o^)
|
静
対象釣り歴:20年以上
ID:kzV1m/HM
2006/11/18 08:44

編集
|
Re: 申し訳ありません。 スレの内容と違うのですが教えてください。 ぺぺさんのレスをみると、ガイドの材質違い、リングの材質違い、塗装の厚さや有無等部品の重量差による反発力の差及び、それによる使い分けを記してあります。 もっと詳しく分け方や効果、理屈を教えて欲しいのです。 いろいろな釣りをしてきて、いろいろなロッドを作ったり使ったりしました。 が、それが半端な知識としてはあるのですが、実感として釣果の差を感じた事がありません。 という事で教えていただきたくお願いします。
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:DptX/05U
2006/11/18 11:50

編集
|
Re: 自分もそこまでガイドで釣果が変わるとは思ってません。スレ主さんがガイドはチタンじゃなきゃ…?って悩んでたんで、そんなことないよ☆ってことでお話ししました(^^)/ ガイドの違いに関してですが、ステンレスをチタンに変える等の改造はしたことはありませんが、ステンレスの方が重いという知識はあったので、以前ガイドを大きい物から小さい物へ変えたことがありました。かなり柔らかめのロッドでやってみるとよくわかるんですが、小さい(軽い)ガイドを付けるとロッドを振ってから元に戻るのが早くなるっていうのかな…表現が難しいです。これが反発力が強くなることだと認識してます。それで感度なんですが軽いガイドの方が向上しました。まぁ自分の場合は極端にガイドの大きさを変えたんで違いがよく出たので、実際ヘビーロッドなんかでステンレス、チタンの違いでそこまで変化が出るかはちょっと謎なんですが、まぁ理屈的には重い物が付いてればそれだけ振り幅も大きくなり曲がった竿が元に戻るのにもタメが必要になるので、ロッドの戻りが遅くなる。って感じですかね(^_^;)アバウトですいませんね(汗) とりあえず、ガイドだけで釣果は変わらないよ!ノリーズみたいに有名ロッドでもステンレス使ってるじゃん☆チタンじゃなきゃ悪い物ってわけじゃないよ↑って感じでお話ししました(^^;)
|
つりちゃん
対象釣り歴:2年以上
ID:WrXtviO2
2006/11/18 19:30
編集
|
Re: ぺぺさん、レスありがとうございます! 前から色々とガイドの違いは気になっていたのですが、どのように違って良いのかがよく分かっていませんでした(^^;やはり実際に使ってみた方の意見を聞いてみないとロッドの評価はあまり分かりませんね(><)参考にさせていただきます!ありがとうございました♪(^^)
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:DptX/05U
2006/11/18 20:26

編集
|
Re: このロッドのガイドはチタンだから、このロッドは高弾性カーボンだからなど、スペックや番手だけ見て決めるのではなく、あくまでそれらは参考に、このロッドはこういうロッドって感じで認識した方が良いですね↑同じMやMH表記でも巻き物に使いやすい物や底物に使いやすい物、感度が良い物、飛距離が出る物など全部違ってきますから(^o^) つりちゃんが行かれる店の中にサイラスがあったらぜひ触ってみて下さいね☆最初だけ重く感じますが、実際フィールドで使い込んでいけば良さがすぐわかってくると思いますよ(^-^)
|
つりちゃん
対象釣り歴:2年以上
ID:H5fUSkBs
2006/11/19 12:40
編集
|
Re: MやMHの表示が会社によって微妙に違うというのは聞いた事があったのですが、やはり私は勉強不足ですね(><)今度からサイラスも要チェックして釣具屋さんに行ってみようと思います♪本当にありがとうございました(^^)
|