名前 |
コメント |
シェル
対象釣り歴:10年以上
ID:oa3h6KNg
2006/11/07 11:58

編集
|
[質問]:PEラインのライトリグ使用 最近、PEラインに興味を持ちふと疑問に思い質問します。 浮力が高いのは承知しているのですが、例えば1/16ozのダウンショット、インチワッキーなどは使っても不自由ないでしょうか? やはり底が取れないなどの不自由がでるでしょうか?出来れば使用したことのある方の意見をお願いします。
|
イルドゥン
対象釣り歴:3年以上
ID:EaAszRcw
2006/11/07 14:56

編集
|
Re: 布で出来た繊維のなかにフロロみたいなのがはいってて布がゆるんでくしゅくしゅってなってヨレて投げるとガイドと擦れる音がでかくて非常に不愉快だった。それいらいスピニングにはフロロしかつかわなくなった 浮力は別に普通だった 普通にナイロンやフロロでいいと思いますやけに高価だし
|
居候のたま
対象釣り歴:5年以上
ID:tXgtYQZw
2006/11/07 16:22
編集
|
号数の問題 以前試してみた結果、インチワッキーには向かないと思います。表層を漂わせたければ使えるかもしれませんが、お勧めはしません。 ダウンショットはもともと糸を縦に捌くことが多いので、使えなくはないですが、シェイクしようとするとラインの浮力ですぐに底を切ってしまいます。根ずれにもPEはすこぶる弱いです。 PEの細い号数といっても0.6号(6lbぐらいの太さかな…?)どまりなのでラインを細くしてシンカーとのバランスを調節し沈めてやるのが難しいように思います。 よってフロロないしナイロンをお勧めします。
どうしてもPE、ということであればダイワ月下美人のPEラインを試してみるのはいかがでしょうか。
|
居候のたま
対象釣り歴:5年以上
ID:tXgtYQZw
2006/11/07 16:29
編集
|
補足 すみません。言葉足らずな部分がありました。
月下美人を勧めたのは、0.3、0.4号のPEラインがラインナップされているからです。 無責任で申し訳ありませんが上記ラインは使用したことはありません。ただ、PEラインを用いるにあたって、号数を下げると水とのなじみは良くなると感じています。
|
auge
対象釣り歴:30年以上
ID:7.uXG5ks
2006/11/08 08:01
編集
|
Re : シェルさんがPEラインに何を求めるのか?によって使用するPEを選べば良いのでは無いでしょうか? PEラインは比重が軽くて水に浮きやすいと思ってらっしゃるようですが、エギング用のPEにはサスペンドタイプの物が有りますし、後からケミカル(スプレー等)で沈みやすくする事も出来ます。
ラインが浮き気味で底が取れる取れないは、それぞれの手の感覚にも因るでしょうし、浮き気味で使用感が良くないのでしたら水深分のリーダー(フロロ等)を付ける事をお勧めします。
|
プ太郎
対象釣り歴:20年以上
ID:6rB3erC.
2006/11/08 10:25
編集
|
Re : 普通にPEでライトリグを使用しております。 浮くPEもサスペンドも、あまり変わりません。 フロロほどではなく、ナイロンに毛が生えた程度でしたよ。
あまりディープでは使いませんが、ラインが浮くことやPEは色つきが多いことで、アタリが取りやすいです。 ライン自体を細くできるので、警戒心やシェイクしたときの水きり音 が少なく思いますよ。 そう思っているだけかもしれませんが。 また、多少の糸ふけがあっても合わせが効きますね。
底がとれない、浮いた感じがする・・・なら浮いているのでPEの浮力分の重りをかませればよいと思います。
|
シェル
対象釣り歴:10年以上
ID:Nfln4hz6
2006/11/08 21:55

編集
|
PE イルドゥンさん、居候のたまさん、augeさん、プ太郎さん、ありがとうございます。 私が現在ラインに求めようとしているのは、ラインが起こす波動の減少です。つまりプ太郎さんのおっしゃるように水を切る音を出来る限りなくすことです。 ただそれをなくすことで強度を犠牲にしたくはありません。 例えば0.6号のPEを使い1/16ozのダウンショット、インチワッキーで水深5mの場所で底を取ることは可能でしょうか?
|
居候のたま
対象釣り歴:5年以上
ID:tYHiEcAk
2006/11/09 17:10
編集
|
Re : 他の方の意見と少し違うようで、混乱の元になっていたらすみませんm(_ _)m
仰るウェイトで底を取ることが可か不可かといえば可能だと思います。PE自体編み糸で強度の割に細いので、水中の波動は小さくなると思います。ただ、ライン自体が風にかなり影響を受けるので、(強度はあるが、体積の割に軽いため)波動を消そうと思えば必然的にロッドティップを下げる釣りになってしまうのではないかと思います。仰るリグの操作性が悪くなるかもしれません。 また、沈むまでにはかなりの時間を要すると思いますので、ウェイトの重さを上げることも検討いただいたほうがいいように思います。
|
シェル
対象釣り歴:10年以上
ID:PoIZJFaM
2006/11/11 19:26

編集
|
PE 居候のたまさん、アドバイスありがとうございます。そういえば水中でのことは考えていましたが、空中での軽さからくる弊害については考えてなかったです。おっしゃる月下美人、注文してみました。 どうなるか楽しみです。
|