名前 |
コメント |
ふぃず
対象釣り歴:10年以上
ID:5tJg2knQ
2006/11/04 04:55

編集
|
[質問]:冬のバス釣りについて バス釣りを始め既に10年以上経つ者ですが今まで春〜秋までをメインにライトフィネスな釣りばかりをしてました。そして変化のない自分の釣法で何度かバス釣りに対して飽きを感じてましたが今年からスーパーウォーリアー2によってテキサス、ラバジの釣りを克服しやっとバス釣りの本当の楽しさを理解出来たと思っております。基本的な釣りに今年まで苦手としていたジグ、テキサスがあれば今までオフシーズンとしていた冬の釣りにも対応出来るのではないかと思っています、しかし経験もない物でみなさんの冬の釣行での攻め方を聞いて参考にさせて頂ければと思います。 岸釣りバザーで野池や川をメインにやってます。
|
イルドゥン
対象釣り歴:3年以上
ID:ZXugT6iI
2006/11/04 08:40

編集
|
Re: 小規模ダムなんだけどいっちゃん手前の取水塔の下しか行かんけどてかほか逝く力がない寒いしどんぶかのとこにスピンソニックブッ飛ばすか超ライトリグてか冬釣りしても楽しくない
|
助教授の助手
対象釣り歴:10年以上
ID:W93H80Qo
2006/11/04 10:45

編集
|
Re: 冬の釣りでしたら、金森君の岸道2が参考になりますよ 私の場合、温まり易いシャローフラットポンドを昼から攻めるか、朝一の寒い時間にシャローに出てくる冬でもわりと活性の高いバスを狙って釣りをします 冬はディープという話をよく聞きますが、シャローにいる魚のほうが釣りやすいですよ
|
コウ
対象釣り歴:15年以上
ID:GjUgItt.
2006/11/04 17:40
編集
|
Re : よく真冬は水温が上がる時間帯が良いといわれていますが、私の経験では、雪の降る極寒日でもない限りは他の季節と同じくマヅメ時によく釣れています。比較的あたたかい九州ですけどね。 それと、助教授の助手さんと同じく、特にシャーローにいるバスは釣りやすいですね。 フィールドは北風が当たらない場所がバスにも釣り人にもいいですよね。寒さは集中力が持続しません… タックルはジグ&ポークとスピナーベイトのみです。
|
WW
対象釣り歴:10年以上
ID:pQFenWpc
2006/11/05 14:48

編集
|
Re: 自分は関東で野池中心に釣りをしている者ですが、今の時期から大体1月上旬頃までがアベレージの上がる時期だと思っています。 上の方々が書かれている様に主にシャローで(と言っても野池なので大体は浅場)スピナーベイト&ジクスピナーを使いますね。1/4から上をスレ主と同じスーパーウォリアー2で、それ以下をレーザーショット2と言う様に使い分けています。 数はそこまで出ませんが、平均サイズが30cm前後の野池で40〜45cm位まで上がります。1月後半から4月上旬まではオフシーズンしています〜
|