名前 |
コメント |
sisuoa
対象釣り歴:3年以上
ID:KPl4aHMc
2006/10/27 12:50
編集
|
[雑談]:REVOについて abuの最新リールREVOのSTXが非常に気になっています。
正直、あの価格であれほどのスペックが買えるならかなり買いではないかと思ったのですが、いかんせんこれまでシマノ以外に手をだしたことがないので不安です。
同価格帯に値する新メタニウムと比べてどちらがコストパフォーマンスが高いでしょうか。自分としては飛距離を重視したいのですが、もしすでにご購入の方、あるいはそうではなくとも何か意見等御座いましたら、よろしくお願いいたします。
|
よっこいしょういち
対象釣り歴:10年以上
ID:7Ouji6ho
2007/01/04 23:54
編集
|
Re : sisuoa様、はじめまして。
私もREVOのSTXは気になっています。メタニウムと迷いましたが結局 メタニウムを購入しました。REVOについてはs、SX、STX全て手にとって見ましたが、作りの良さを感じました。STXについてはドラグ、キャスコンともクリック音が付いています。インプレは既に見ておられると思いますが巻き心地や飛距離、剛性感といった点でも良いようです。 私が、メタニウムを選択した理由は3点ありまして、 遠心ブレーキ 重さ ロッド(ファイナルディメンションPV)との相性 です。ブレーキに関しては以前TDZを購入して少なからずがっかりしたところがありました。飛距離がそれほど劣るわけではないのですが、SVSで感じる「気持ち良さ」がないのです。よく言われる、SVSの後半の伸びについて実感しているわけではないですが明らかな違いを感じます。 重さについては、STXが248gに対してメタニウムが230gです。これまでアンタレス(245g)をメインに使っておりましたので、STXは同じくらいのはずですが、思いと感じました。おそらく大きさが小さいために重さを感じたのだと思います。REVOはシマノのリールと比較するとかなり小さかったです。この点については付けるロッドとのバランス次第といったところでしょうか。 ロッドとの相性については最近FD−PVを購入したので、このロッドに付けることを前程にしていました。実際取り付けてみると、専用設計かと思うほどの一体感があり(重さのバランス及び色)、とても満足しています。 以上だらだらと書いてしまいましたが、REVOのコストパフォーマンスはメタニウム以上だと思います。ベアリングもアンタレスやTDZと同じぐらい入っていて値段はメタニウムやジリオンクラスです。ただ、私の選択は以上の理由からメタニウムとなりました。私がSVSに慣れすぎたこととシマノのロッドを購入したこともありますので、個人的な意見とお考え下さい。長々と書きまして失礼しました。
|
SX
対象釣り歴:1年未満
ID:fctH8d.Q
2007/01/05 00:35

編集
|
Re: SXを購入しました。余り重さは気になりませんが、やはりREVO単品で持った時や、キャスト時に多少重いと感じます。キャストについてですが、まだ一回しか実践投入してませんが、てこずりました。以前使用していたキャスプロがいかにバックラッシュしないリールかわかりました。まあブレーキシステムが違うせいもあるんですけど、キャスプロは遠心力ブレーキとマグネットブレーキの併用でしたのでフルスイングできました。しかしREVOはマグネットブレーキだけなので、ブレーキを強く設定してないかぎりフルスイングできません。しかしブレーキを中間前後にした時は軽く振るだけで(軽く振ってサミングしないと恐らくバックラッシュ)キャスプロのフルスイング時と同等の飛距離を生み出します。しかしそれでも12グラムのメタルバイブが40Mなので少し不満です。しかし僕は竿が6フィートで、マグネットブレーキに不慣れでサミングがまだ初心者で下手なので、キャストが上手で竿が長い人はもっと飛ばせると思います。
|
佐間太郎
対象釣り歴:10年以上
ID:5sWfd2tA
2007/01/05 10:37

編集
|
Re: 黒いレボなんですが… まず飛距離はなかなかのものですね、あまりつかいこんでないんですがなかなかスムースにとんできます。 デザインは賛否両論ありますが個人的には好きです。 一番の問題は個体差があることで自分のレボは3回使用で巻き心地悪化、異音発生でクレームだしました。10月にだしたのに退院しません、退院が待ち遠しいです。 中国だからしょうがないきもする。
|