名前 |
コメント |
よしのぶ
対象釣り歴:3年以上
ID:9QVgdolY
2006/10/23 21:27
編集
|
[質問]:皆様のクランキングのタックルを聞かせてください(リール、ロッド、ライン) 私は今年クランクに魅了され、霞ヶ浦に通い出しました。ただ、思いの外釣果が悪くて悩んでいます。 投げる場所や、投入のタイミングが大きいとは思いますが、皆さんのクランキンタックル、その考え方?を教えてください。
因みに私はRR630L+TDーZ105H+ナイロン12lbです。これでブレイク、クイ、アシ際などやっています。 1.8mくらいのブレイクを叩きたいので、ちょっと細めのラインです。 ロッドは扱いやすさを重視して6f3インチを使ってます。リールについては、ブリッツなどの軽めのルアーを キャストするので、TD−Z105Hを使用しています。
下記のことについても、皆さんの意見を聞かせてください。
私はローギアリールを持っていないので試せないのですが、リールのギア比によって、クイや沈み物に接触したときの回避能力等、だいぶ変わってくるのでしょうか?
先日ラインが細い、と人に言われました。デカイのかかったときに厳しいしし、ストラクチャーに接触したときに突っ込んじゃう?みたいな理由で。 今年はもう釣行に行け無いので来年試しては観るつもりですが、その辺どうなんでしょうか?
いやぁ、クランクに魅了されたのはいいんですが、釣果がヒドイ・・・。修行あるのみなんですが。
|
レオン
対象釣り歴:5年以上
ID:amyks7t.
2006/10/23 23:10
編集
|
Re : クランクと聞いて巻物大好きな私が飛んできました。
クランクってやっぱ種類あるのでいろんなものを使ってみるのがいいと思いますよ。 投入タイミングは気分ですかねw
ちなみに私のタックルは 2ndレザーショット+アルファスTYPE-F+BASSSEIL12lbです。
当たり前のことですが、クランクって自分が何をやりたいのかハッキリわかってないとすごく使いづらいルアーですよね。 釣果を出すにはまずは何をどうしたいかハッキリさせること。 これがクランクで数を釣るコツじゃないでしょうか?
|
演歌の花道
対象釣り歴:10年以上
ID:qF.veP7A
2006/10/23 23:19
編集
|
Re : よしのぶさん、こんばんは。 自分もクランクにはまっていて、釣りに行くとクランクを投げる時間がほとんどです。
クランクのメインタックルはRR630LB+コンクエ100+コブラ14lbです。このセッティングで葦、護岸、テトラなどやっています。ラインの太さはクランクの潜行深度と強度のバランスを考えて14lbに落ち着きました。
リールに関しては以前TD-Z103Hを使っていましたが、今はコンクエになってます。自分の釣りのリズムに合っているのかなかなか良い感じです。ギア比による回避能力なんかに関しては自分の場合、何かに当たったら巻くのを止めて浮かせてよけるのであまり差はないと思います。
12lbが細いとは思いませんが、よしのぶさんはそのラインで魚に切られたり、杭などにすれた時に切れたりしましたか?そのようなトラブルが無ければそのままでもいいと思います。巻物用のフロロなんかもあるからそちらを使うのもいいかもしれませんね。
釣果に関してはひたすら投げて巻き続けることが結果を呼ぶと思います。
長々と読みにくい文で失礼しました。
|
テケ
対象釣り歴:5年以上
ID:7UZCyBd.
2006/10/24 08:55

編集
|
Re: はじめまして!!早速ですが私的にクランクのコツとしては太いラインを使って誰もクランクを通さないようなヘビーカバーにクランクを入れて巻くことだと思います!!あと霞ヶ浦のようなオープンウォーターではクランクの潜る深さと水深との微妙な関係が釣果に関わってくると思います!!参考になればいいですが!!あと私のタックルはメガバスの紫竜70+アンタレスAR+ナイロン20ポンドです!!
|
巻物マスター
対象釣り歴:5年以上
ID:hpn0kkK.
2006/10/24 20:29

編集
|
Re: HNの様な大した者ではないのですが… ノーネイムクランキンスティック#1/0 #2/0にアルファス、バスプライド12、16lbでクランキングしてます
リールに関しては個人的にはハイギア過ぎないものが好みです ですがハイギアだからスタックしやすいと言う訳ではないです、リトリーブスピード、止める、浮かす事に気を使えば良いだけです ライザーを多様するな使い方ではハイギアの方が使いやすいですが、ただ私にあのスタイルは合いませんでした…
クランクにハマるとタックルボックスがクランクだらけになりますよ(笑) それだけ他のルアーよりもシステマチックなルアーです どっぷりハマってください(笑)
|
こぶ
対象釣り歴:20年以上
ID:m76hjrkE
2006/10/24 20:38

編集
|
Re: 自分も霞ヶ浦で釣りしてます。クランクはよく使いますね。着水後に長めにポーズさせてから、最初は早く巻いて、後はゆっくり巻いて来る感じでやってます。タックルは、EPVC664にミリオネアCVZ205、ラインは、ナイロン12です。
|
ベイトマン
対象釣り歴:15年以上
ID:aHbMQju6
2006/10/24 22:38
編集
|
Re : クランクはオールシーズン使います。 但し、Deepはこれからの季節〜今年一杯までと早春のみです。
(1)TCSC-66MG+コンクエ200DC+ナイロン16lb:シャロー〜ミッドまで。
(2)SCSC-70M+コンクエ200+ナイロン14Lb:Deepクランク、その他ファーストムービング。
私の場合、クランクは好きですがメインではありません。 しかし面白く、気がつけばかなりの数のルアーが... 国産、アメリカン問わずその日の気分と状況に応じて使用しています。
|
よしのぶ
対象釣り歴:3年以上
ID:ekzyOSL6
2006/10/24 23:55
編集
|
Re : 皆さん貴重な意見ありがとうございます。
皆さんロングロッドの方が多いですね。私は底よりも浅いめの深度のクランクをチョイスして、 軽くボトムタッチをするように、クランクの泳ぐ層を調整するようにしています。 その場合、もうちょい長いといいな、と思う時もあります。ただ、結局6フィート3インチの汎用性に落ち着いています。 (演歌の花道さん、同じRR630Lユーザーがいて嬉しいですw)
結局ギア比というのは、個人のリズムによってということなんでしょうか。まずはラインを T−5?等のフロロにしてみて早めの障害物察知を心がけてみます。
皆さんが仰っているように、すでにクランクの数が急増しています・・・。 やっぱ自分だけじゃないんだw; すでにクランクだけは別BOXに入れて釣行に行きます。一番のお気に入りはDUELの ロングキャストのMIDです。逆風でも苦にならないキャスト性と、強い動きが気に入っています。
早くクランクでコンスタントに獲れるようになりたいっす。
|
素人です
対象釣り歴:1年未満
ID:xv7gZ7A2
2006/10/31 14:02

編集
|
Re: 僕の使ってるタックルはファイナルディメンションMLにカルコンです。イマカツクランクを投げる時はパンテラにレボを付けてます笑。
|
info-bur2
対象釣り歴:3年以上
ID:z9RfzllE
2006/11/03 09:08
編集
|
Re:私は・・・ スーパーノヴァハスキーにアブモラム3601C SR、ラインは20lbを使用しています。
ローギアはゆっくり巻けるな〜程度の認識しかないですが、巻物の定番のローギアにパワーハンドルに交換しています。 私は正直、障害物回避などでの違いは感じません。 せっかちなので早く巻いてしまうため、ローギアを使用していますw
余談ですが私もクランキングは大好きです。ボックスの7割を占めていますwww
|