|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
KOUJI/DENGEKI
対象釣り歴:15年以上
ID:HJx3qE56
2006/10/16 12:47
編集
[質問]:ベイトリールとPEの組合せ。
今度、6.6MHのロッドリールは、スコ1000mgの組合せで、ジグテキサス用に購入しようと思ってます。その際、感度重視で(苦手なディープの攻略のために。)パワーフィネスPE1.5号を巻くことを検討しているんですが、本来スピニングに使うPEをベイトで使用すると、何か弊害があるんでしょうか? ちなみに、ヘビーカバーを攻めることは、重視してません。 PEエキスパートの方、ご指南よろしくお願いします。
社会人一年目
対象釣り歴:1年未満
ID:m.1vJmws
2006/10/16 13:54
編集
Re:
何か勘違いしてるかも知れませんがPEはベイトにもまきます。アメリカのトーナメントに参戦中の盛三プロ、大森プロ、並木プロはサンライン・バススーパーPEラインを使ってます。深江プロだって名前は知りませんが使ってます。ちなみに彼らは少なくても4号クラス以上のラインを使ってます。日本だって雷魚ゲームにはPE使いますし。
KOUJI/DENGEKI
対象釣り歴:15年以上
ID:HJx3qE56
2006/10/16 14:33
編集
言葉足らずですいません。
早々の返信ありがとうございます。ベイトリールにPEを使うのは勿論知ってます。ヘビーカバーやフロッグ、雷魚など太いPEを使いますよね、私がやろうとしているのは、その種ではなく、細いPEを使った感度重視の釣りなんです。細いPEラインをベイトで使うと、考えられるトラブルは何かあるんでしょうか。(すいません最初からこういう言い方にしとけばよかったですね。)強度さえ満たせば、細いほうが沈みも早いし、警戒もされにくと思うんですが。
メタMg
対象釣り歴:3年以上
ID:d5BWq8t6
2006/10/16 15:18
編集
Re:
私は、最近PEラインで巻物から底物までオールマイティーに使用しています。
考えられるトラブルはリーダーを組んだときにいきなり切れたり(私はまだ一度もありませんが。)とか、慣れるまでは若干トラブルを起こしやすいと思います。
他には、固い物に弱いという特徴を持っているのでそれなりに気を使わないとラインブレイクを起こしてしまいます。
PEラインの基礎的な解答でしたが、役に立てば幸いです。
とっちゃん
対象釣り歴:25年以上
ID:35o1Lu/o
2006/10/16 16:27
編集
Re:
自分も以前試しましたが、バックラッシュした場合にラインが細く食い込むので、修復が出来なかったり、さらにラインの出がとまるほどのバックラッシュでは、切れてルアーが飛んでいってしまいました。よって現在はベイトには巻かなくなりました。
巻くのであれば、社会人一年目さんが言うように4号以上の太さがよいかと思います。
KOUJI/DENGEKI
対象釣り歴:15年以上
ID:HJx3qE56
2006/10/16 16:51
編集
Re :
メタMgさん とっちゃんさん、アドバイス誠にありがとうございます。 そうですよね、バックラッシュしたらとても修復できそうにないですね。デビュー戦一投目でバックラッシュ、再起不能 なんて最悪な事態も十分考えられますね。やはり無難なフロロにしときます。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.