|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
ジミー
対象釣り歴:1年以上
ID:jikhiAiE
2006/10/02 20:01
編集
[質問]:エギングのアタリの取り方
エギングでのアタリの取り方についてお聞きしたい事があります。
重さを感じる時や、ラインが勢い良く走る時は良いのですが、フォール中に軽く触ってくる程度の時は、どのような方法でアタリを見極めていますか?
また、そういうアタリもアワセていかないと釣れないものなのでしょうか?
触ってくれば最後には向こうアワセで乗るのかなと思っているのですが、甘いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
Drag On Ash
対象釣り歴:5年以上
ID:my.vIkXU
2006/10/03 01:08
編集
Re :
僕は最近始めたばかりなのですが参考程度に。
ジャークの後エギが沈んでいく時、底に着く前にラインが止まってる場合はイカがエギを触ってる状況です。
肝心のアワセなのですが、僕はただ早めに巻き取るだけです。
無理に合わせてもすっぽ抜けしたり、足だけがくっ付いてきたりするのでやめといたほうが良いです。
ジミー
対象釣り歴:1年以上
ID:tgWsWU7E
2006/10/03 02:53
編集
Re :
Drag On Ashさん、有難う御座います。
大変参考になります。
ラインが止まったらアタリの証拠、理由は非常によくわかります。
アワセについても今度そうしてみようと思います。
ちなみにDrag On Ashさんはストライプ状に何色かに分けられたラインを使ってらっしゃるのでしょうか?
私の場合、ラインが止まっているかどうかが見極められません。
特に沈下速度が遅いエギを使っている時や、潮にラインが流される時などは全くわかりません。
何か良い方法はありますか?
Drag On Ash
対象釣り歴:5年以上
ID:my.vIkXU
2006/10/03 17:51
編集
Re :
エギング用の白いPEラインを使用しています。(リーダーはフロロの2号)
沈下速度が遅いエギを使っている時はラインの動きをじっくり見て集中すればなんとかなるもんですよ。
僕の視力が高いだけかもしれませんが。
それとエギをフォールさせている時にほんの少しだけラインを張ると当たりを取りやすくなります。
潮の流れが速くても多少はなんとかなる筈です。
らもっと良い方法があるのだと思うのですが、僕はこれで十分釣れているので試してみて下さい。
雷帝
対象釣り歴:20年以上
ID:WKnXR0lM
2006/10/03 18:27
編集
Re :
エギングはを初めてそんなに長くないのですが、私の場合はライン張り気味で状況次第で、指を直接ラインに当ててます。後は、偏光かけてライン目視です。
ジミー
対象釣り歴:1年以上
ID:QJfPE0/o
2006/10/04 00:30
編集
Re :
Drag On Ashさん、雷帝さん、有難う御座います。
集中して観察していれば、多少の弊害があってもラインの動きは何とか見えるという事と、ライン張り気味&ラインに指を当てる事ですね。
鵜呑みにして、次回試してみます。
ラインはより見えやすい色に替えてみます。黄色、ピンク、白あたりがよさそうですね。
お二人から同じような意見を聞けて、確信を持って挑めそうです。本当に有難う御座います。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.