名前 |
コメント |
釣りどれん
対象釣り歴:3年以上
ID:tmIMCUtY
2006/09/07 21:51
編集
|
[質問]:スピナベ&バイブでつれない 皆さんはスピナベやバイブでよく釣れると言いますが私は釣ったことがありません。どのような使い方をすれば釣れるのでしょうか?アドバイスをお願いします。 ちなみに私の行くフィールドはマッディです。 過去スレにも同じようなものがありましたがもっと詳しく知りたいのでよろしくお願いします。
|
Lemon
対象釣り歴:5年以上
ID:FrrOscDE
2006/09/07 22:56
編集
|
Re : 自分はバイブレーションはあまり得意ではないのでスピナーベイトについて答えさせていただきます。 自分が使用するハードルアーの中で一番釣れているのがスピナーベイトです。やはり投げて巻くだけというイージーなところが好きで多用しています。 使い方ももちろん投げて巻くだけなのですが、「どこを」「どのように」引いてくるかで釣果が別れると思います。 この使い方が一番釣れる。というのはフィールドやバスの状況で変わるので一概には言えません。 簡単な使い方としてガーグリングで引く。といのが良いかもしれません。 それをストラクチャーにタイトに引くことで釣果が上がると思います。またスピナベのスナッグレス性を生かしてカバーコンタクトも有効です。
どんなルアーもそうですが投げ倒すことが大事ですね。
|
釣りどれん
対象釣り歴:3年以上
ID:h.uE1Yzc
2006/09/07 23:12

編集
|
Re: Lemonさん、返信ありがとうごさいます(^O^)また質問させていただきます。カバーコンタクトとは具体的にどのようなカバーなのでしょうか?私の行く野池では杭や桟橋などなく水面近くまで生えている水草しかないのですがそれでもいいのでしょうか?
|
響
対象釣り歴:10年以上
ID:xsD45qGk
2006/09/08 09:04
編集
|
Re : スピナーベイトとバイブで釣れないということですが、バイブで釣るなら、釣り行ってサーチルアーとして1番最初に投げてみるのがいいと思いますよ。TN50やTDバイブなどがルアーのサイズ的にも臆せず投げやすいです。 スピナーベイトは杭や桟橋のしっかりコンタクトさせる、ウィードエリアではその上をしっかり通すということが重要です。ウィードが水面近くまでのびているならガーガリングで十分釣れると思います。バイブにしろスピナーベイトにしろ、障害物に絡めて釣っていくなら一番良いエリアに一発でルアーを打ち込むことが重要です。 あと、スピナーベイトはダブルウィローよりもタンデムウィローで振動がしっかり手元に伝わる物がオススメです。
|
Lemon
対象釣り歴:5年以上
ID:FRFjRz/2
2006/09/08 11:53
編集
|
Re : >杭や桟橋などなく水面近くまで生えている水草しかないのですがそれでもいいのでしょうか 杭や桟橋の向こう側に投げギリギリのところを引いてくる。軽く当てるくらいが良いと思います。また水草でしたら引っかからないギリギリところを引くかその真上をガーグリングで引くのもありです。
目に見えるストラクチャーだけを攻めるのではなく、ボトムを探るのも大事です。水中に沈んでいる岩や枝等があれば、そこにバスが付く可能性があります。根がかりが怖いかもしれませんが、それらの付近ギリギリを、もしくは当てて引くのも良いと思います。 響さんもおっしゃられていますが、スピナベは振動がしっかり伝わってくるものが良いと思います。 私の個人的なお勧めはクリスタルS3/8のタンデムウィローですね。
|
友
対象釣り歴:10年以上
ID:X16DUltU
2006/09/08 13:03
編集
|
Re : スピナーベイトは岸釣りなら3/8オンス、バイブレーションでも10g程度を基準にするといいと思います。理由は、岸釣りのレンジで使うならもっともリーリングスピードが合うからです。マッディということであればクリスタルSや、イラプション、TN50がおすすめです。 つり方としては、1番集中できるのはストラクチャーに向かって投げることです。引きたいスポットの向こう側に投げて引いてくるようなコース取りをすることから始めてみてください。 あと、ベイトフィッシュが集まっているようなところなら、これらの横引き系ルアーはかなりの確立で釣ることができます。その野池にインレットやアウトレット等水がよく動くところはありますか?あるとしたらそこも狙い目です。
|
釣りどれん
対象釣り歴:3年以上
ID:tMkekml6
2006/09/08 13:18

編集
|
Re: 響さん・Lemonさん・友さん返信ありがとうごさいます(^O^)やっぱりスピナベで釣るにはストラクチャーぎりぎりに引くことが必要なんですね!クリスタルSは持っているので根掛かりを恐れず使ってみます(^O^)/バイブレーションなんですがラトル入りとサイレントはどのような使い分けをすればいいのでしょうか?また、カラーは何色がいいのでしょうか?
|
響
対象釣り歴:10年以上
ID:xsD45qGk
2006/09/08 19:08
編集
|
Re : あくまで私の場合ですが、初めて行く池ならラトルインのバイブを使います。その理由としては、初めての場所なので手っ取り早くバスにアピールしたいからです。反応があるかないかで次の手を考えます。ラトルインのバイブはさまざまな音質があるのでその中から自分の好みの音を選ぶといいと思います。とりあえず高音と低音のバイブをそろえてみたらどうしょうか。 サイレントは、音の要素がフックの干渉音ぐらいなのでアピールする要素が、カラーとアクションのみになるのでこの二つの要素がラトルインに比べて非常にシビアに感じます。この二つの要素をクリアすればスレタ池で速い展開で勝負する際非常に強い武器になります。 以上の点を踏まえた上で場所次第で使い分けします。スレてる場所でも周りがスローな釣りをしていたらラトルインでも爆発する可能性はありますしね。
私の実績ルアーはラトルインでTN50・60、TDバイブ、カリブラ、TDプロズ、ラトリンジェッター、バイブレーションXウルトラ。 サイレントは、TN50・60、TDバイブ、TDプロズがオススメです。 カラーについては、チャート、ホットタイガー、金黒、ギル、ブルーバックチャート、鮎、黒、シルバーが実績が高いです。
|
釣りどれん
対象釣り歴:3年以上
ID:tMkekml6
2006/09/08 22:52

編集
|
Re: 返信ありがとうごさいます(^O^)バイブレーションは殆ど買ったことがなかったので、ラトル入りで沢山のカラーをそろえていきたいと思います(^O^)/ちなみにロッドはグラスロッドでも大丈夫でしょうか?
|
響
対象釣り歴:10年以上
ID:lnqVqNMU
2006/09/09 00:15
編集
|
Re : グラスで問題ないですよ、実際私もFD1610MFでつかってますし。ただウィードエリアで使う場合、グラスだとウィードが切りにくいので、エリアによって使い分けるといいと思います。あと、バイブは重ければ重いほどばれやすくなります。
|