名前 |
コメント |
豚丼
対象釣り歴:2年以上
ID:g4GkShwQ
2006/09/07 21:44

編集
|
[質問]:フッキングが恐いです 初のカキコです。よろしくお願いします。先日、オカッパリにてラバージグで「コンッ」ってゆうバイトがあり体を後ろにのけぞり即アワセをしたところフックアップに至らずすっぽ抜けて顔面めがけてジグが飛んできました。何とか避けれたのですが、それからとゆうものはフルパワーフッキングが恐くなりへなちょこフッキングになってしまいバラシてばかりです。原因は私のフッキングの未熟さのみだと自覚しています。対策としていままではガニングシャフト2を使用していたのですが、ここのインプレを見て聞き合わせができるとゆうタイラントを購入したのですが未だ恐怖感は消えず解決には至っておりません。 どなたか正しいフッキングのやり方をご教授して頂けないでしょうか?真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。
|
ソウル
対象釣り歴:2年以上
ID:PgK1pitE
2006/09/07 22:41
編集
|
Re : 横向きに合わせたら良いんじゃ無いでしょうか?顔に飛んで来ませんし。上あごガッツリ行きたいなら話ゎ別ですが。
|
B
対象釣り歴:5年以上
ID:6Wj3WmXQ
2006/09/08 08:25
編集
|
Re : 参考になるか分かりませんが、私も同じような経験が一度あります。そのときはまさに眉間にジグが当たりました、が幸い偏光を掛けていたので難をのがれました。 偏光がなかったら、と考えたらまじでやばかったです。 今では偏光と帽子は必需品です。 しかし、それ以降フッキングを気にしてバスが取れなくなったということはないです。気にせずにフッキングしていますし、その時以降そういう状況に幸いなったことがありません。 あわせる時より、根がかった時のほうに注意しています。 あとはナイロンの方が伸びがあるのですっぽ抜けたとき自分の方向に飛んでくる距離が長いような気がするので、フロロを使うのも一考では。
|
豚丼
対象釣り歴:2年以上
ID:rV5OU1kY
2006/09/08 11:24

編集
|
レスどうもです >ソウルさんレスありがとうございます。横向きにフッキングしたりもしたんですが、どうもフッキングがワンテンポ遅れてしまうのとフッキングパワーが伝わりにくい気がしてしまうんですよ。
>Bさんレスありがとうございます。顔面直撃は恐ろしいですねー。一応現在フロロ使ってます。やはり練習あるのみですね。
|
サク
対象釣り歴:1年以上
ID:dAxivVK2
2006/09/08 12:00

編集
|
Re: テキサスにすれば恐くないんじゃないですか?それともジグじゃないと釣れないなら考えもんですが。
|
友
対象釣り歴:10年以上
ID:X16DUltU
2006/09/08 12:47
編集
|
Re : うーん釣りにおけるイップスみたいなものですかね。精神的な問題は簡単には直しづらいところがあります。 すっぽ抜けたとき飛んでくるのはある程度仕方ない部分もあると思うんですよ。どんなに上手い人がやっても即あわせのときは絶対すっぽ抜けない保証はないですし。 俺も何回かルアーが飛んできましたが幸い顔面に来たことはないです。 まあ来るかもと思っていれば反応速度もまた違ってくると思うので、しっかりフッキングすることを毎回意識して気長に取り組んでいけばいいと思います。
|
プ太郎
対象釣り歴:25年以上
ID:xOSFivBs
2006/09/08 23:03
編集
|
Re : ラバジに限らず、テキサスやトップなんかでも飛んできますよね。 自分は、横に合わせていますがそれでも自分の方へ飛んでくることがあります。 こればっかりは、バーブレスにしておくとか、偏光や帽子などで守るしかないですね。 本日ですが、強風中にブッシュに入れたラバジがフォーリング中に『コンッ』ってあたったんで、重さを感じながら合わせてみたら すっぽ抜けて飛んできました。 幸い、ボートの右側を抜けていったのですが抜け際にガイドにに絡んでいったみたいで、着水したときにはガイド破損しておりました。 シングルフットの弱さがでました。 痛恨。。。
|