名前 |
コメント |
マジ絶句
対象釣り歴:5年以上
ID:iG92o0Q2
2006/08/30 17:47
編集
|
[質問]:ナイロンラインの結束強度について いつも参考にさせて頂いております。僕は今までベイトオンリーPE直結(50ポンド・35ポンド)で楽しんできましたが、どうもPEが見切られてる気がして、春からラインシステム(SFノットで少し細いけどそれぞれナイロン20ポンドと16ポンド2mほど)を組んでスナップに結束して釣りをするようになりました。その成果かどうかは分かりませんが、バイト、釣果共に上がったように思います。ところがです!切れるんです!それもスナップの所から!ごむごむでおもいっきり引っ張ってもSFノットの所は全く切れずナイロンリーダーの途中で切れるのですが、スナップ結束の所はいとも簡単に切れます。パロマー・ハングマンズ・ダブルクリンチ・・・・考えられる結束は全て試してみましたがどれも同じような力で切れてしまいます。もちろん締めこむ前には愛の唾液攻撃をしています。ちなみにPE直結のときはパロマー使用で根がかりの時は切れずにいつも苦労をしてました。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、ナイロンの結束強度とはこんなもんなのでしょうか?16ポンドなら引っ張りで7kgぐらい、結束でも4kgぐらいもちそうなのですが(重りを吊るしたわけじゃないですが)ラインはここで評判のよかったエバグリのバスザイルとバリバスのカバーブレーカーナチュラルを使用しています。長文になりましたがどうかご指導よろしくお願いいたします。
|
ルンパッパ
対象釣り歴:3年以上
ID:b1ygzP5U
2006/08/30 18:26
編集
|
Re : ラインの強さならGT−Rの20ポンドかコブラの20ポンドが良いと思います。結構強いっすよ〜。
|
松竹梅
対象釣り歴:10年以上
ID:PiGo5z1k
2006/08/30 20:41
編集
|
Re : こんばんは! ライン強度についてですが「ノット」の専門誌によると(知っていたらすいません)“I・G・F・A”(国際釣魚協会)規格のLbテストがあります。この基準に基づくなら、使用しているラインが20Lbテストラインの場合(号数は太さの日本基準)10Kgまでの引っ張り強度があるので、50Lb(25Kg)のラインと結束した場合ラインシステムがしっかりできていれば、ナイロン・リーダーから切れると思います。又、結束部分は強度がどうしても低くなるのでスナップから切れやすくなると思います。PEラインは伸びがほとんどありません、伸びやすいナイロンでも短いと伸びて衝撃を吸収できないので余計切れやすくなると思います。読みにくい文章ですいません。
|
マジ絶句
対象釣り歴:5年以上
ID:XiFVYuxg
2006/08/31 07:35
編集
|
Re : ルンパッパさん、松竹梅さん返信ありがとうございます。やはり結束による強度の低下はしかたないんですね。パロマーやハングマンズなら90%近い強度で結べると聞いたもので・・・まだどこか結び方が悪いんですかね?みなさんの、結束時に注意されてることなどをよろしければ教えていただけませんか?
|
秋山
対象釣り歴:5年以上
ID:WhSQLQ1.
2006/08/31 09:41
編集
|
Re : 竿も糸も全体的に強い場合、一箇所でも弱い所があるとその部分に力が集中して、そこから切れます。 伸びの無いPEだとなおさらです。 そのシステムだと道糸まで全てナイロンにした方が切れなくなると思いますよ。
|
マジ絶句
対象釣り歴:5年以上
ID:XiFVYuxg
2006/08/31 16:00
編集
|
Re : 秋山さん、返信ありがとうございます。せっかく助言いただきましたが、PEの感度を一度知ってしまうともうナイロンには戻れそうにないです(泣)ごめんなさい。でも確かに、ロッドMH・PE50ポンド・リーダー20ポンドの方が、ML・35ポンド・16ポンドよりラインブレイクは多いですね。それも掛けてからほんの数秒でプチンが多いような・・・MLの方はどちらかと言うと寄せてねばって最後にプチンですかね。やはりトータルバランスとかも関係あるんでしょうね。
|
たくや
対象釣り歴:1年未満
ID:0EQvTwbM
2006/09/01 07:04

編集
|
Re: マジ絶句さん はじめまして。 早速ですがリーダーの途中から切れる場合の対処方はリーダーを強く(太く)する意外ないでしょー スナップへの結束は僕の場合 フリーの部分が極めて狭いフリーノット を愛用してます。一度試してみて下さい。僕的には良い感じです。(リーダーはフロロ6号ですが…)
|
マジ絶句
対象釣り歴:5年以上
ID:Sv873Gl2
2006/09/01 15:13
編集
|
Re : たくやさん、返信ありがとうございます。フリーノットは試したことが無かったので、一度試してみようと思います。
|
松竹梅
対象釣り歴:10年以上
ID:gmhc4Vw.
2006/09/02 23:04
編集
|
Re : こんばんは!ちょっと調べました、海釣りでラインシステムを組むときライン(道糸)に比べてリーダーは約2倍の太さを使う場合が多いようです、マジ絶句さんの場合PEラインのLb少し落としてリーダーを少し太くするのも手段だと思います。ラインシステムのバランスが良くなればブレイクも少なくなるのでは?ノットに関してですが、アイに2本のラインを通すパロマーノットは100%に近い強度が出るノットなので自分も愛用しています。それでは!
|
マジ絶句
対象釣り歴:5年以上
ID:yJw6yxtY
2006/09/12 07:27
編集
|
返信遅れてどうもすみません 松竹梅さん、アドバイスありがとうございます。やはりリーダーをもうすこし太くするようにします。どうもお礼が遅れてすいませんでした。
|