名前 |
コメント |
ブレイク
2004/07/28 23:46
編集
|
[質問]:ロッドについて 自分が行くフィールドでバスを釣っていても雷魚が食ってきてしまうフィールドがあるのですが、多少でかい雷魚が来ても安心なバスロッドってありますでしょうか? よろしくお願いします。
|
タンタラス
2004/07/29 01:34
編集
|
やっぱり・・・・ サイドワインダーしかないですね  
|
774
2004/07/29 09:14
編集
|
カバーの有無 カバーがなければ7〜80cmぐらいまでの雷魚はまともなロッドならMぐらいでも十分ですが、 ある程度のカバーのエリアなら雷魚タックルを使われたほうが良いかと。 ごく薄いカバーでしたらバスロッドでも大丈夫ですが。
|
ガリーネビル
2004/07/29 09:53

編集
|
Re: ロッドについて 初カキコです。オープンウォーターでしたらミディアムのパワーが有れば大丈夫だと思います。ヒシ等のヘビーカバーでしたヘビー以上が望ましいと思います。それ以上のカバーでしたら雷魚用のタックルをお勧めします。 どんなフィールドなのか、分かりませんけど少しでも参考になれば幸いです。
|
ぶい
2004/07/29 19:10
編集
|
竿 ハートランドZの疾風がいいですよ!
|
ブレイク
2004/07/29 20:46
編集
|
Re : みなさんアドバイスありがとうございます。参考になりました。
自分の行くフィールドは、結構カバーが濃いトコもあるのでライギョ用ロッド購入しようかと思います。。。 そこで、ライギョ用のロッドってどんなものがあるんでしょうか? ライギョロッドについては、ほんとに無知なのでどなたか良いアドバイスをお願いします!!
|
ジン
2004/07/30 00:40
編集
|
Re : 雷魚がいる所でバスをやっていると、雷魚マンにイチャモン付けられる事がありますので気おつけられた方がいいと思いますよ。
僕も先月雷魚マンにオープンウォーターなのに「PEを使え!」と、頭の悪い事を言われて口論になり、せっかくの釣行がイヤ〜〜〜な気分になりましたから。(でも、最後の「アンタはそのタックルでも獲れるかもしれないが、それを真似してラインブレイクするヤツがいるんだよ!」という言葉でちょっと納得しちゃいましたが・・・)
|
774
2004/07/30 11:09
編集
|
雷魚ロッド 雷魚をやってるわけではないのであまり詳しくないのですが、 ここの竿は結構メジャーなようです。 http://www2.starcat.ne.jp/~ls-ohno/
他にもVALLEY HILLのGUNGUNシリーズ(廃盤との噂もありますが)に、 OFTやSMITHからも出てます。 後、ラグゼのカバーショットは清水さんが確か雷魚にも使っていたので いけるのではないかと思います。
|
ブレイク
2004/07/30 21:40
編集
|
Re : ジンさんへ やっぱり、雷魚マンがいるトコでは気をつけたほうが良いですね。 774さんへ ラグゼのカバーショットは、某HPで見たんですが、結構、良い感じのロッドですね。バスでもOKそうですしね!購入候補にしたいと思ってます!!
|