名前 |
コメント |
菊様
対象釣り歴:10年以上
ID:LuaBVunw
2006/07/05 18:49
編集
|
[雑談]:大遠征 こんばんは、菊様です。琵琶湖の件でのインプレがありましたが、新しく作りました。 お許し下さい。
さて私は、この夏琵琶湖に大遠征に行く予定です。1日目は丘から(ウエーディング含む)そして二日目からはバスボートでやろうと計画しています。 そこで、琵琶湖にいったことある方(ボート借りたことのある方)、琵琶湖をホームグランドにしている方バスボートを借りるにはどこのレンタルボート屋さんがオススメですか?(一応ネットで調べましたが、ネットに乗ってないボート店もあると思いまして・・・。) 琵琶湖南部(南湖)を中心にやりたいと思います。 予算はボート代1万〜2万円。でお願いします。 さらに、このルアーは絶対買っといたほうがいいぜ。(持ってたほうがいい。) というルアーもお願いします。
お返事お待ちしています。
|
レイザーラモンHG
対象釣り歴:3年以上
ID:nUERRECM
2006/07/05 20:35

編集
|
Re: 琵琶湖大橋の近くに、オリーブっていうレンタルボート屋があります。9000円で2馬力エンジン、マクサム44AT付いてます。 確か、オリーブから南湖にむかって琵琶湖大橋までしか行けないので気を付けてください。それなりに攻める場所あるので楽しいですよ!最近は行ってませんがスピナベで40アップがつれましたねぇ〜
|
ホルスタイン盛三
対象釣り歴:10年以上
ID:AE0aLiVc
2006/07/05 21:25
編集
|
Re : せっかく遠征するんなら2日ともボート乗られたらどうですか? 夏の琵琶湖、特に南湖はウィードがかなり濃くなるので普段 来ない人だとルアー通せるところ探すだけでもかなり苦労すると 思いますよ。
ボートについてはチラータイプ/ステアリングタイプ、 エレキ持参/レンタルによっていろいろ選択肢があるので もうちょっと詳しく希望を言ったほうがいいかも、です。
ルアーは手持ちのものでいいと思いますが、ポイント知らないなら 18gサイズのバイブと3/4ozクラスのスピナベ投げまくりが吉かな。 あとは重めのバレットシンカーでテキサスですかね。渋いときも あるので食いごろサイズのワッキーやミドスト用ワームもあったほうが よいかな。
|
菊様
対象釣り歴:10年以上
ID:10aa.J3M
2006/07/06 01:53
編集
|
Re : こんばんは、早速の返信有難うございます、レイザーラモンHG さん情報ありがとうございます。 オリーブしっかり候補の一つになりました。 スピナベで40UP釣りたいです。 釣ったときのスピナベの色は何色だったのでしょうか? ホルスタイン盛三さんボート二日、それが一番いいのですが、それをやってしまうと財布が悲鳴をあげてしまうのです。せっかくのご提案なのですが、1日ということで。ボートのこですが・・・説明がちょっとわかりずらいかもなんですが・・・よくバスプロなどが(霞ヶ浦などで)乗っている2級船舶免許でないと乗れないような大きな船ありますよね?それを少し小さくしたやつにのりたいのです。 すいません、勉強不足で。 お二方のスレッドに共通しているのはスピナベですね・・・。 スピナベ買いまくりたいと思います。 まだまだ皆さんの情報を待っています。
|
へたれバッサー
対象釣り歴:5年以上
ID:Ot0orwPY
2006/07/06 21:34
編集
|
Re : 菊様こんばんわ。 私は南湖オカッパリ専門のアングラーですから、 ボートでの釣りについては有効なアドバイスは 出来ませんが、もし参考になればと思いまして レスします。
まず、琵琶湖河川事務所のホームページを参照 されることをお勧めします。
http://www.biwakokasen.go.jp/
ここから得られる情報は 現在の水位 24時間水位の変化 最近の水位変化 南郷洗い堰の放水量 数箇所の水質
と、結構重要な情報がてに入りますので、リンクを 駆使して情報を拾って下さい。また、水位・洗い堰放水量 各地の水質はモバイル出来ますので、携帯に貼り付ける ことをお勧めします。
琵琶湖は洗い堰の放水量が50立米を超えたあたりから 湖流が発生し200立米を超えると沖のポイントは 厳しくなるのだそうです。(ガイドプロのホームページに 書いてありました。)
濁りが入れば、西側を。 琵琶湖は水質の回復は西側から始まります。 これは、琵琶湖に注ぐ川が西のほうが短いから(山が近い) で、大雨の濁流も半日〜1日で回復します。
ラインは太めを。 琵琶湖のウイードはナメられません。6lbより細いと魚に 潜られるとギルにもお手上げになることもあります。
お勧めルアー(お守りルアー) サミー100・グリーン系サターン3・スッカパノンスワンプ 同色カーリーテール サミーは1日ノーバイトの日でも夕方にウイードエリアで爆発 することがあります。 ワームはグリーン系が安定しており、ZOOMのスッカパノンには 魔力があります。
それでは、良い釣行になりますように。 長文失礼しました。
|
菊様
対象釣り歴:10年以上
ID:10aa.J3M
2006/07/06 23:35
編集
|
Re : へたれバッサー さんありがとうございます。とても参考になりました。(1日は丘からなので)濁りと書いてあるのですが、普段はどれくらいの水質なのでしょうか? それと・・・なんと6ポンド以下は切られるのですか、しかもギルに・・・??私はいつも5ポンドFCスナイパーを使っております。 関東ではウィードの釣りを経験したことがありません。 (河口湖などではありますが、コバスのみ・・・笑)買いにいかせてもらいます。6ポンドを・・・。
サミーは1日ノーバイトの日でも夕方にウイードエリアで爆発 することがあります。 → DOG−Xでも代役は可能でしょうか?
ワームはグリーン系が安定しており、ZOOMのスッカパノンには 魔力があります。 → ありがとうございます。グリーン系を基準として釣りを展開していきます。 とても参考になりました。 がんばって成功させたいと思います。
皆さんの意見やアドバイス、聞かせてください。
|
へたれバッサー
対象釣り歴:5年以上
ID:r8ZvJwIQ
2006/07/07 03:21
編集
|
Re : 文面から、推測しますと菊様は関東の方のようですね。
遠征は7月後半以降になるのでしょうか?
南湖ではすでにウィードアイランドが形成し、遅れていた 季節もアーリーサマーからサマーに移行しつつあります。 ラインの件ですが、ウィードエリアの釣りに慣れていない ようでしたら、ナイロン8LB・フロロ7LB以上をお勧めします。 ウィードに潜られたときの対処法をご存知でしたら6LBでも平気ですが・・・ 琵琶湖はライトリグでもモンスターの出るところです。ライン 選びは後悔のないようご決断下さい。 サミーの代役にDOG-XでもGーDOGでも構いませんが、サミーは 中古で¥400くらいで手に入りますので購入をお勧めします。 私自身サミーのブルーゴースト(正式色名は分かりません)で58CMを釣り上げておりますし、50UPキャッチ数ナンバーワンです。
|
菊様
対象釣り歴:10年以上
ID:gRvrWCG2
2006/07/07 22:41
編集
|
Re : へたれバッサーさんお返事有難うございます。 はい、私は関東です。遠征のほうは8月のお盆前を予定しています。ラインの件は7ポンドにさせていただきます。 自己記録を狙いに行きますので、絶対にばらしたくありません。 サミーの件ありがとうございます。 サミーの投入のタイミングなんですが、ボイルと朝、夕方の二点以外でここで投入すれば釣れるぜっていうタイミングはありますか? 50UPを釣りたいです。 ぜひ教えてください。
|
へたれバッサー
対象釣り歴:5年以上
ID:DXwo3N9I
2006/07/08 20:21
編集
|
Re : サミー投入のタイミングですが、他のトップルアーと変わりません。 それよりはアクションのほうが重要です。サミーのインプレの中で 仰ってる方もおられる様に、サミーは止めて食わせるルアーと考えら れると良いかと思います。私自身連続アクションでバイトのあった記憶 がありません。派手に動かし止めて食わせる、これがキモです。
8月に私が50UPを獲ったパターンは(オカッパリですが)
サミー100 スワンプネコ ヤマセン5ノーシンカーのただ巻 スタッガー6ノーシンカー
です。頑張って50UPと言わずに60UPを狙って下さい。私も今年 63CMを1本獲っています。
最近ここで釣果報告がありませんので、菊様には是非、釣果報告を お願い致します。
|
ホルスタイン盛三
対象釣り歴:10年以上
ID:9LjB4D4k
2006/07/09 01:31
編集
|
Re : ボートですけど
>よくバスプロなどが(霞ヶ浦などで)乗っている2級船舶免許でない >と乗れないような大きな船ありますよね?それを少し小さくした >やつにのりたいのです。
正直どんなのにのりたいのかよくわからないけど
・JBとかWBS(霞のトーナメント)でプロが乗ってるようなやつ、まあ、 17〜21ftで150〜225psくらいのエンジン積んだやつみたいな ステアリングで操作するタイプで、2万以下で借りれるちょっと 小型のやつ ・川漁師が乗ってるような手で直接エンジンを操作する和船タイプ ・そもそも2級免許持ってないので、免許不要艇
どんなかんじっすか?
|