名前 |
コメント |
FP-PT
対象釣り歴:10年以上
ID:bDPsJO1I
2006/07/04 15:28
編集
|
[雑談]:ライトフリップ 皆さん、ライトフリップはしますか? 実際にライトフリッピングロッドは必要だと思いますか? フリッピングロッドとピッチングロッドがあればカバーできると思うのですが、いかがでしょうか。 最近はフリッピングよりライトフリップが主流なのか、なじめない感じです。ライトカバーにはライトフリップが有効でしょうか。 ライトフリップをされている方はどのような時に使うのでしょうか? ライトフリッピング専用ロッドは必要?でしょうか。 必要なら新しいゲームとして取り入れたいです。
|
シオン
対象釣り歴:10年以上
ID:UrKGIuyc
2006/07/04 21:50

編集
|
Re: ライトフリップがどういうものかは解りません(私はメディアの嘘に翻弄されるのが耐えられない為、雑誌を一切買わないようにしている)が、ライトリグのカバーへのフリッピングならば、もう7年以上続けています。 バスはカバーに居つかないという私の持論や概念で話をすれば、無計画なカバー打ちなどと言うのは、無駄な努力なんでしょうが、なんとなくカバーを攻めたくて、ついついやってしまいます。また、運が良ければキロオーバーを連発なんて思いもできます。 タックルに関してはラインを読み取る力がある方には、ピッチング用のロッドで充分かと思われます。
ここで気になるのが専用ロッドの存在です。 ティップはミディアムクラス、バッドはヘビークラスといった竿、最近多いです。 これは嬉しい反面、いままで解る人にだけ解った竿が一般化しはじめ、今まで一歩先行く見解を持ち、いい結果を出してきた人達がこれからは厳しくなるな。という予見もします。
アングラーの進化の過程で必要な第一歩になるのではないでしょうか?
|
ジオン万歳
対象釣り歴:15年以上
ID:N/opHDYc
2006/07/08 19:59
編集
|
Re : 私もシオンさんと近い意見です。 ヘビーカバーにいるバスへのアプローチは通常重めのテキサスやジグがお手軽ですが、そこをあえて軽いリグでふんわりアプローチするのがライトフリップ(って最近は言うんでしょうか?)です。 随分昔に林圭一さんが紹介されてましたね。
専用タックルは気になりますが、別に無くても出来ますよ。 ただ、シオンさんの言うように手元の感覚だけで当たりを取るのが難しいのでライン変化をよく見る必要があるでしょう。 また、ルアーが軽いので、少々の障害(ヨシの葉っぱとか)でルアーが跳ね返されてしまうことがあり、隙間を縫うような精度の高いフリップが要求されます。結構、難易度は高いですが、自在に出来るようになれば、ライトフリップに限らず、キャストレベルが上がると思いますよ。 私も別にそれと意識せずにやってますが、タックルはF6-72DG+16〜20ポンドライン、リグはバンピーやチューブにスプリットショットやバレットシンカーの1/8oz以下ってところです。 要は、普通にカバー周辺を攻めていて、軽いのでないと食わないかなと感じたときにタックルはそのままでやってると言う幹事です。 以上、長文失礼しました。
|
修羅
対象釣り歴:15年以上
ID:492HU4ZQ
2006/07/09 09:51
編集
|
Re : ライトフリップロッドの必要性ですが投げるルアーにもよりますよ。
私もシオンさんやジオン万歳さんと同じくライトフリップ愛好者です。 お二人と同じくライン変化を注意することで専用竿でなくても ある程度対応できると思いますよ。 しかし最初に書いたように使うリグによっては専用竿の必要性を感じます。 具体的にはネコリグのライトフリップなど、ある程度ルアー操作を 必要とする場合、ラインテンションがかかったときにバイトすることが 多いのでシオンさんがおっしゃるような 「ティップはミディアムクラス、バッドはヘビークラスといった竿」 のメリットが生きてくると思います。 フリッピンロッドでライトリグを操作すると ルアーが不自然に動く、すぐ手前によってくるなどの不都合もありますから。
ちなみに私のタックルですが、ヴィゴーレ70XHにコブラ20lbで ルアーは自作ヘビーガードのスモラバかジグヘッド(1/16か1/32)に 2インチホッグ系ワームをトレーラーにしてやっています。 カバーのバスはルアーを打ち込めばすぐバイトすることが多いので フリッピング後はラインスラッグを多めに出してフォールで食わせる といった感じですね。アクションはほとんど加えないので 硬い竿でも問題なく出来てしまいます。
|
シオン
対象釣り歴:10年以上
ID:e3YEqmjc
2006/07/09 19:23

編集
|
Re: ロードランナーや、FDPVシリーズなら難なく対応できますね。 先々月にFDを買ったんですが、ティップとバッドのパワー差がかなりキテます。
|