名前 |
コメント |
Sti
2004/07/24 01:07
編集
|
[質問]:MHロッドについて 今、カバー撃ちにはまっています。よく行くフィールドはそれほどヘビーカバーと言えるほどのものはないので、お試しにスライサー66Mを買って使っていたのですが、3/8ラバジ&1/4ラバジそれぞれガードなしではうまいことフッキングできるのですが、ガード付きに変えると、とたんにフッキングミスが出だします。(と言うかほとんどが・・・)あまり道具のせいにはしたくないのですが、レギュラーアクションですし、ちょっと柔らかめなのでフッキングパワーがうまく伝わらないような気がしてステップアップを兼ねてMHロッドの購入を考えているのですが、新品二万円台、EVAグリップで何かよいロッドはないでしょうか?ご存知の方&使用している方よろしくお願いします。一応、ギャレット、サイラス、ヴェローチェ、デイズぐらいしか思い付かないのですがあまり硬すぎて他のものが投げられないのも困るのでその点も考慮して頂ければ幸いです。
|
ラバジ男
2004/07/24 11:19
編集
|
Re: 薄いカバーでガードなしで対応できてるなら わざわざガードつきジグを使わなくても良いのでは? カバーの奥までねじ込むならMHでもむり H以上を買ったほうがいいと思うよ。 たしかにキャストは難しくなってくるけど Hより硬い竿でぶっといライン重いジグをスキッピングでカバーの奥にぶち込み でかバスを引きずり出す これが快感でやめれないね。カバー撃ちが好きならMH買ってもすぐにHが欲しくなってくるよ絶対。
|
アキオ
2004/07/24 13:33
編集
|
Re : サイラス63MHか66MHがいいですよ。 デザインが気に入らないのならギャレットもオススメです。
|
ゴマ
2004/07/24 17:39

編集
|
Re: 私的意見ですが、カバー打ちが好きならMHのロッドよりもHのロッドを買った方が良いと思います。MHのロッドはラバジ入門用には最適だと思いますがSTIさんがMHを買ってもすぐ飽きちゃうと思います
|
Sti
2004/07/25 09:06
編集
|
Re : みなさん回答ありがとうございます。 ラバジ男さん&ゴマさん 説明不足ですいません、移動手段がバイクの為ロッドは一本だけになってしまうのでHを買ってしまうと投げられるルアーが限られてしまうのでちょっと・・・。ひとつのパターンを極めようとすれば必ず特化したロッドが必要になるのは解ってるのですがとりあえず今の状態では・・・。 アキオサン サイラスとギャレットの違い詳しくわかりますか?もし、わかるのなら教えて頂けないでしょうか?
|
アキオ
2004/07/25 22:43
編集
|
Re : サイラスとギャレットの違いですが、デザインの違いが主だとおもいます。細かい違いといえば、ガイドのコーティング、ブランクの色、センサーメタルコネクターの有無(あまり感度に影響は無いと思う)、EVAの硬さ(サイラスの方が硬い)などです。ブランクの性能はほとんど同じだと思います。66MHの場合、ギャレットの方が軽くシャキッとしているように感じます。実際店頭で手にとってみて、好みで選んでみてはどうですか?
|