|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
松っつん
対象釣り歴:5年以上
ID:fRY/33FY
2006/06/16 19:49
編集
[雑談]:ハンドメイドS字ルアー
ハンドメイドのS字ルアーを作っているんですが、ただ巻きでS字を描かないんです。巻くとフラフラとしか動かず、しかもたまになにも動かず戻ってくるときもあります。口部分はラドスケールの形にしてます。S字を大きく描かせたいので本気のアドバイス待ってます!
DC欲しい
対象釣り歴:5年以上
ID:6pSsg3HE
2006/07/01 01:15
編集
Re:
最初はエスドライブをパクって バルサで作り、コーティングしないで ちょっとずつ気になる所を削って行ったら 結構行けましたよ
101
対象釣り歴:10年以上
ID:qVtjqLQk
2006/07/03 17:13
編集
S
ルアーの側面で水をとらえ、頭を横に向けてスライドしていくような形状で。
市販ルアーを観察してみて下さい。
いっぺ〜
対象釣り歴:5年以上
ID:wpaGCwuw
2006/07/13 17:01
編集
Re:
ギロンの形で適当に作ったらあるていど泳ぎましたよ!
通りすがり
対象釣り歴:5年以上
ID:nuilmSQI
2006/07/14 01:29
編集
Re:
水平に沈んでいくように重心を設定するのがコツって聞いたことがありますよ。
いっぺ〜
対象釣り歴:5年以上
ID:9ZoZooRQ
2006/07/14 08:02
編集
Re:
ヴァガボンドのギロンみたいなやつはS字系って言うんですかね??あれは頭下がりでいい感じです。
呪い元帥
対象釣り歴:25年以上
ID:nD38heN.
2006/07/14 08:49
編集
沈まなくても
S字で泳がせるには、沈んでいかないと泳がないと言うことはないです
自分が適当に作ったルアーは、ウエイトより浮力の方が強いので、全く沈みません
巻けば潜ります
顔の先の部分で、水を切るような形状にすると良いでしょう
上のレスにもあるように、ギロンのように顔の厚さを薄くすれば動きやすくなるでしょう
ラドスケールのような顔では、水の圧力がかかり過ぎてアウトです
水の抵抗を受けないように作るのがキモですね
最初は、バルサ材のような柔らかい材質の木で作って
テストするのが良いでしょうね
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.