名前 |
コメント |
かなぶん
対象釣り歴:2年以上
ID:g1xWR3Tk
2006/06/03 19:59

編集
|
[質問]:夜釣りで ワームやラバージグ等の底物で夜釣りをする時、アクションは明るい時と同じでいいのでしょうか? ステイや小さいシェイクではバスに気付かれない気がするのですが、かといって大きなアクションではじっくりポイントを攻めれないですし。 夜釣りのコツなりツボなりを教えて下さい。 よろしくお願いします。
|
gaya
対象釣り歴:10年以上
ID:pwIlXY/s
2006/06/04 22:33
編集
|
Re : ずる引きみたいな地味な動きでも釣れるのでまったく気づかれないということは無いと思います。
私の場合ですが夜釣りでワームなら広い範囲をゆっくりスイミングできる重さのシンカーでただ巻きしたりしてます。あまりピンポイントでずっと止めておくことはないです。 あとはワームではないですがバド系のルアーで水面をゆっくり泳がせてくるとかが楽でしかも楽しいです。
|
へたれバッサー
対象釣り歴:10年以上
ID:RZve/2gY
2006/06/05 09:56
編集
|
Re : かなぶんさん、始めまして。 私も夜釣りがメインのアングラーです。 基本的にはデイとナイターの釣りに大きな違いは ないものと考えております。 実際、去年の秋にはビッグワームのほっとけパターンが ありましたし、あまりナイター(暗くてバスに見えない)と いうことを意識しすぎる必要はないと思います。バスは夜でも こちらが考える以上によく見えているのではないでしょうか。 ですから、ルアーのアクション・カラー・ローテーションは デイと同じで良いものと思います。 コツなりツボとしては、"いかに釣場を熟知しているか"という ことに尽きるのではないでしょうか?場所により時合やパターン は同じではありませんが、フィールドワークの重要性はナイター のほうが大きいとおもいます。
|
かなぶん
対象釣り歴:2年以上
ID:L/W1caTI
2006/06/05 10:28

編集
|
Re: gayaさん、へたれバッサーさんレスありがとうございます。 お二人の意見を総合しますと昼間と同様にその時の状況にあった釣り方を探せばいいんですね。 あとビックバド等のやかまし系トップはやった事が無いんで今度買ってみようと思います。 他の方の意見も聞きたいんで書き込みお願いします。
|
そいる
対象釣り歴:2年以上
ID:okZXi4q.
2006/06/06 01:31

編集
|
Re: こんばんは。はじめまして、そいると申します。 夜ではないですが、明け方暗いうちに黒のDゾーンで釣れましたよ!一投目で30位の三投目で48を釣りました☆ たまたまだったかもしれませんが、雑誌で黒のスピナベは良いと書いてあり、しばらく使いましたが釣れず、ここの書き込みに夜に黒いスピナべは効く!と書いてあったので、使ってみると釣れました(^O^) 運がよかっただけかもしれませんが、参考になれば幸いです!
|
かなぶん
対象釣り歴:2年以上
ID:NmaOwzhw
2006/06/06 11:44

編集
|
Re: そいるさん、ありがとうございます。 確かに黒は夜にいいってのは検索した時にどこかで見ました。でも、どうも敬遠していまいウォーターメロンやグリパン、アユカラ-なんかを使ってしまうんですよね。 一度じっくり使ってみようと思います。
|