名前 |
コメント |
官
対象釣り歴:15年以上
ID:OJQ5x0J6
2006/04/26 21:06
編集
|
[質問]:スティーズかアンタレスDCか こんどクランクなどの巻物用にリールを買うつもりなのですが、アンタレスDCとスティーズどっちがいいですかね? アンタレスDCの性能も魅力的なのですが、スティーズの軽さも魅力です。 スティーズではクランクの巻き取りにストレス感じますかね? とにかくどっちがオススメか教えてください! お願いします。
|
フック船長
対象釣り歴:5年以上
ID:9XRta5/g
2006/04/26 23:43

編集
|
Re: 俺はアンタDCの方がいいと思います!やはりスティーズはギヤ比が高いのと、ダイワ全体で言えることですが、少し使っただけで巻き心地が悪くなります。アンタDCはギヤ比もスティーズよりは低くシマノ製なだけあって耐久性抜群ですよ!でも巻物なら俺はコンクをオススメします!
|
はま
対象釣り歴:10年以上
ID:uXL0t9LY
2006/04/27 08:03
編集
|
Re : どちらもメーカーの最高機種です。 どっちがいいか? なんてのは、個人がどこを気に入るか、どんな用途で使うかで変わってきます。
そばがいいかうどんがいいか? と聞いているようなものです。
高価なだけに迷う気持ちは分かりますけど、あなたが何を重視するか。 それによってどちらがいいかというのは変わってきます。
ちなみにその2台の特徴を軽く説明すると・・・
スティーズ パーミングしやすい、ブレーキ調整が早い、そして軽い。軽さによる操作性の良さが売りだと思います。
アンタレスDC 何と言ってもDCブレーキによるキャスティング性能。しかし、重量(95g差・・・)、パーミング性ではスティーズに劣っているので、操作性は落ちます。
私はキャスティングを重視するのでDCを買いました。 でも、スティーズも使ってみたら欲しくなってしまいそう・・・。
|
っぷぷ
対象釣り歴:5年以上
ID:Vo3ZNrZ6
2006/04/27 14:28
編集
|
Re : DCはどんなに性能よくても維持管理していく自信がないわ スティーズのほうが楽ちんそう シマノは良くも悪くも村田さんの影響が強くて、あの人と趣味が合わないと辛いっていうのもあるし
|
フック船長
対象釣り歴:5年以上
ID:sisof5V2
2006/04/27 22:53

編集
|
Re: 維持管理はどちらも同じではないでしょうか!?軽さも大切な要素だと思いますが、耐久性を犠牲にしてまでは軽さはいらないと思います。たしかにアンタDCとスティーズの重量は天と地の差ですが、剛性も天と地の差があると思います。なので、長く使いたいならアンタDC、操作性を極めたいならスティーズでしょうね!あとコンクも忘れないでね(笑)
|
っぷぷ
対象釣り歴:5年以上
ID:86IV327Y
2006/04/30 13:18
編集
|
Re : 両方ともハイエンド機ってことでメーカーの方針が色濃く出てますよね。 商品であると同時にコンセプトモデルの意味合いも兼ねてるのかな。 もしかしたら、もう少し下のクラスのリールの方が道具としてのバランスは良いかも知れませんね。 あとハイギアも、ジャーキングみたいに巻き取りながらアクションをつける操作だとルアーの動きがギクシャクするし 巻物に関しても実際使った人から、今のところあまりメリットを感じた話も聞かないし、一時の風潮で終わるような気が… スティーズ買うつもりでしたが、私はちょっと様子みてからにします
|