名前 |
コメント |
うらら
対象釣り歴:5年以上
ID:CCtxRiYw
2006/04/24 22:18
編集
|
[雑談]:竿に対するスピニングリールの番数について 皆さんはどのようにリールの番数を決めていますか? もし皆さんのこだわりの使い分けなどあったら教えて下さい。 私は6fクラスには殆どなにも考えずに2000番を使っています。
あと7fってリールの型番決めるの難しいですね。 3000番では少し大きくて、2000番だと少し小さい。 2500番クラスだとしっくりくるのでしょうか? もしよければこの質問にご回答を宜しくお願いします。
盛り上がり辛い話題かもしれませんが、皆さんの書き込み待ってます。
|
デカバス欲する(★ ̄▽ ̄)/
対象釣り歴:5年以上
ID:Ewk1wrjM
2006/04/24 22:46
編集
|
こんばんは♪ うららさん> はじめまして,デカバス欲する(★ ̄▽ ̄)/という者です.ちなみに自分はどんな釣りをするかによって,変わってきますね!バスなら2506(PEラインを使用目的としています),7フィートくらすになると2508(遠投を意識するとラインは多く巻きたいッス)を選びます♪根魚もバスと同様です(ラインはPEじゃなくフロロですが・・・). シーバスならば強気の3000(竿は9フィートを越えるものに会わせるッス)を選びます♪海と隣接するフィールドにはデカイ魚がいるので♪
|
かっぺい
対象釣り歴:5年以上
ID:V.Tpk8N6
2006/04/25 07:33

編集
|
Re: はじめまして。 自分的には2500番クラスを使用します。 番手が小さいものになると巻きグセが起こりライントラブルが発生しやすいからです。 後、オカッパリでの遠投を考え、この番手です。 ラインのlbにもよりますが、自分は2506でライトリグでフロロ4lbをメインに使用してます。
|
ZOOM
対象釣り歴:10年以上
ID:p0asZL6U
2006/04/25 08:17
編集
|
Re : 自分はリールの番数は、一番リールよりにあるガイドの大きさと距離で決めています。 ガイドの大きと距離のバランスが合わないとラインが変なバタツキを起こして抵抗となり飛距離が落ちるからです。 参考までに
|
うらら
対象釣り歴:5年以上
ID:gDdGZFLo
2006/04/25 18:48
編集
|
Re : 皆さん色々考えて使い分けてるみたいですね!
デカバスさん>7fには2500番ですか!有り難う御座います。海に隣接するフィールドがあるなんて羨ましいです。やはりシーバスですか?
かっぺいさん>実は僕ライトリグ、しかもフロロを使うときはよくルビアス2506を使ってます。ただ殆ど兄が使っていますが。。。2000番と2500番と比べて場合はっきりと感じるぐらい変わる者ですか?
ZOOMさん>私もそのようなことが聞いたことあります。具体的にはどのような感じでセッティングなされてますか?
|
ZOOM
対象釣り歴:10年以上
ID:p0asZL6U
2006/04/25 19:37
編集
|
Re : キャストした時にスプールから放出されるラインの螺旋の円と一番手前にあるガイド円に当ぶつかる抵抗がななるべく少ないようにセッティングしています。
|
かっぺい
対象釣り歴:5年以上
ID:r0VFKx..
2006/04/25 23:27
編集
|
Re : 自分のメインタックルが6.6fのULロット・2506番のリールを組み合わせて使用しています。 トータル的なバランスもありますが前記の通り、オカッパリでの使用もあり遠投性を考えたものです。
2000番・2500番でのリグの使用感はあまり変わらないと思いますが飛距離は変わると思います。 (以前は1500番・2000番を使用していた事も有) ただ、やはり巻きグセでのライントラブルが気になったので番手を上げました。2000番の方が多少軽量なので、こちらもメリットは有ると思います。
自分も河口、海に隣接してるのでシーバスに行きますが、こちらは8.7fで3000番・ラインはPEを巻いてます。
7fくらいであれば2500番で自分は使用すると思います。 長々と長文失礼しました。
|
デカバス欲する(★ ̄▽ ̄)/
対象釣り歴:5年以上
ID:XNyWPbbk
2006/04/26 18:25
編集
|
大変遅れました・・・申し訳ないです. 仕事が忙しくこちらの方に眼を向けられる状態じゃなかったっす! うららさん> 「やはりシーバスですか?」のお答えとしては,シーバスがメインで外道ではナマズ,雷魚ッすね!雷魚なんて地元の人すら知らないッスから♪でも地元じゃあ嫌われ者なんで,あえてフィールド名は伏せさせてもらうっす! ちょっと,うららさんにお聞きしたいんですが,何釣りッスか?バスフィッシングの方スカ? やっぱりバスなら2506とかで十分じゃないすかね♪
|
うらら
対象釣り歴:5年以上
ID:SGfBp03M
2006/04/26 19:09
編集
|
Re : ZOOMさん>なるほど。ということはガイドが小さい場合リールが大きくても、逆に飛距離が落ちてしまうということも考えられるのですね!
かっぺいさん>詳しく有り難う御座います。ライトリグやるときには巻きグセはいや何で2500番クラスのでやろうと思います。
デカバスさん>7fのはバス用ですね!主に荒川などで使うので、少しでも距離を稼ぎたい感じたからです。2506でも良さそうな気がするのですが、テトラ帯を攻めることが多いのでもうワンランクあげるためただの2500番にしようかなと考えています。一応今の候補としてはアルテグラ2500です。
|