名前 |
コメント |
シーシー
対象釣り歴:1年未満
ID:PUr/0VYY
2006/04/21 21:50
編集
|
[質問]:シーバス初心者です。絶対的にお勧めできるルアーを教えてください。 バスを2年くらい楽しんでいたのですが、 たった一本のロッドを不注意で折ってしまいました…。 どうせ買い換えるなら前から興味あったシーバスをと言う事で シーバス用の安竿を買ったのですが、 肝心のルアーに関して全く知識がありません。 シーバスはミノーを多用することは知っているのですが、 シーバスルアーコーナーにはミノーが溢れていてどれを手にして良いのか…。 そこで、定番と言うか、『釣れる』ルアーを皆さんに教えて頂きたいです。 出来ればアクションが下手でもそれなりに動いてくれるのが良いです。(ただ巻きで動いてくれれば最高です。) 後、一つだけ選ぶ場合のカラーなんかも書いていただければ助かります。
皆さん宜しくお願いします。
|
たくや
対象釣り歴:10年以上
ID:ozI01haw
2006/04/21 23:08

編集
|
Re: はじめまして シーシーさん。 肝心なことが抜けてますよ、どの様な場所で釣りをするのでしょうか? 場所によって釣れるルアーは変わってきます。and 足場から水面までの距離、も 大事な選別基準の「鍵」になりますので…
|
シーシー
対象釣り歴:1年未満
ID:k8m45bL2
2006/04/22 00:32
編集
|
Re : すいません、肝心な所ですよね。 場所はなんて説明して良いか分かりませんが、 河口って言うんでしょうか? 水門があったり、橋があったりします。 伝わりますかね…? 足場はあまり高くないように思います。 1メートルも無いくらいでしょうか。 このくらいの条件で大丈夫ですか?
|
ぬへほ
対象釣り歴:5年以上
ID:vsOavkNU
2006/04/22 06:13
編集
|
Re : 極論を言えば7センチ〜10センチのフローティングミノーがあれば日本全国何処でもある程度対応できます。色は(ぱっと見た感じが)金、銀、黒系があれば十分です。お勧めはショアラインシャイナーシリーズです。あと日中のゲームなら邪道のクルクルとかですね。もしどうしようもこうしようも無いくらい釣れなければ水門や橋脚周りとかでエコギアのグラスミノーMかミノー4インチ等のワームのジグヘッドリグがお勧めですね。ジグヘッドは3.5g程度を目安に流れの強さ等で変えていってください。自分が最初に買ってもらうと言ったらこのくらいですかね〜金銭的に余裕があればアイマコモモとかいいんですけどね、まぁほかの人の意見も聞いてみてください
|
たくや
対象釣り歴:10年以上
ID:y6p/SsT.
2006/04/22 09:04

編集
|
Re: 安くて使えるルアーで、僕好みのをあげてみます。 スカジットデザインのマッチベイト。(600〜1800) パブリックルアーズ?(多分) のエリア10。(280〜580) 100円ショップやホームセンターで売ってる 3inchのクラブ色はグロー+ジグヘッド3.5g〜 (ワーム100〜300) ミノーの色は地元の釣具屋での話しを参考に… 最終的にはシーシーさんの好みで。 僕なら初めの1本は レッドベリーのイワシホロですね〜
|
ぞっこん
対象釣り歴:3年以上
ID:ftTRqW16
2006/04/22 10:51
編集
|
Re : 以前バス釣りやられたならラッキークラフトのBフリーズは持っていませんか?それの、サイズが78のやつはシーバスにも効きますよ。他のサイズではまだ釣った事はないですが。 バス釣りで使うミノーでも、他にも使えるものはあると思いますよ。
|
ふな
対象釣り歴:2年以上
ID:jHwgZWcg
2006/04/22 12:46

編集
|
Re: 僕はバスデイのレンジバイブ70ESがオススメです。7cmで15gと手頃なサイズで沈みが早く、表層早巻き、ボトムのズル引き、リフトアンドフォール、ボトムからの早巻き等…飛距離も出るのでフルレンジを手早く広く探れますしね。特にこのルアーは巻き抵抗が軽いので早巻きを繰り返しても疲れないです。僕はかなりいい思いさせてもらってます(^^)v
|
みやーん
対象釣り歴:10年以上
ID:x6d3wJ5A
2006/04/22 18:56
編集
|
Re : 忘れちゃいけないラパラCD7! 安いのでたくさんの色を揃えることができます。 ただし、フックは国産に換えましょう。 バーブレスも忘れずに!
|
シーシー
対象釣り歴:1年未満
ID:k8m45bL2
2006/04/22 22:25
編集
|
Re : 皆さん有難うございます! 参考にさせて頂きました。 さっき釣具やに行ってきて、 クルクルとラパラのカウントダウン7を買ってきました。 やっぱり皆さんから教えてもらったのは、釣具屋のおっさんもお勧めだそうです。
で、話は変わるんですが、 先日購入した3千円の激安ロッドが家で組み立てていたら折れてしまいました…。 お店に電話したら、返金しますとのことだったんですが、 また同じ激安ロッドを購入する気にはとてもなれません。 安物ってこんな物なんでしょうか? 色々調べたらダイワのネオバーサルと言う8千円くらいのロッドが初心者にも使いやすい良い竿らしいので、 これを購入しようと思うのですが、 どの長さを選べば良いでしょうか?
迷っているのは次の二つです。
■標準全長(ft/m) : 7'6/2.28 ■継数(本) : 2 ■仕舞(cm) : 118 ■自重(g) : 165 ■ルアーウェイト(g) : 5-15 ■ライン(lb) : 6-10 ■タイプ : スピニング
■標準全長(ft/m) : 8'3/2.51 ■継数(本) : 2 ■仕舞(cm) : 129 ■自重(g) : 190 ■ルアーウェイト(g) : 5-21 ■ライン(lb) : 6-10 ■タイプ : スピニング
どちらのロッドが良いでしょうか? 今まで6フィートのバスロッドしか使った事がないので、 8フィート以上のロッドが使いこなせるか心配なんですが、 シーバスはこれでも短いくらいなんですよね? 8,3の方を買うべきでしょうか? 皆さんアドバイスお願いします。
ダイワのホームページを載せておきます。 参考にしてください。
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1182
|
ROSSO
対象釣り歴:2年以上
ID:Ry6ruJxQ
2006/04/22 23:38
編集
|
Re : こんばんは。
竿の長さは、フィールドや体格やキャスティングの巧さで変わってしまうのでアドバイスしにくいのですが、使いやすいでいうなら短い竿です。 遠投が必要なら長いほうがとばしやすいがですが、身長が低いと扱いにくいですし、キャストが下手だと狙ったところに投げられないです。
今は9フィートを使用していますが、背の低い自分には使いにくいですね。前は7フィートのバスロッドでやっていました。 遠投が必要だと感じることが多かったので9フィートを買いましたが、現在通っているフィールドで使うなら次に買う竿は8'3か8'6を考えています。
シーシーさんの考えているネオバーサルより5000円ほど高いですが、ダイワのラテオが安くて感度もそこそこです。 竿の値引きは安い店で2割引きですね(セールは除く)。
個人的な必釣ルアーは、ラパラのX-RAP10です。 フックとスプリットリングは国産の物に変えてあります。7色・30個程所有しています。 あとは、Bフリーズ78・CD9・メガバスのワンテン(淡水用)・湾人の飛極125F・ノースクラフトのバリスティックミノー100(サクラマス用)とビクトリア(サクラマス用)・ハルシオンシステムのチキータ・ロングAがお気に入りです。 ノースクラフトはシングルフック仕様があるので好きなメーカーですね。
シーシーさんがこれで釣りたいと思うルアーが良いルアーであり、釣れるルアーだと思うので参考程度に書いてみました。
|