名前 |
コメント |
24時艱
ID:XaOwBWMM
2006/04/06 15:05
編集
|
[質問]:リールの重量でタックルバランスは本当に変わるのでしょうか? 疑問形のタイトルを付けましたが、実際は変わりませんよね? リールをセットする位置はパーミングしたときの「支点」なのですから、そこにどんなウエイトのリールを持ってこようとバランスは変わりません。 重くてもバランスのいいロッドには軽量リールもマッチしまが、先重りするロッドに重いリールを付けても問題は解消されません。 重いリールをセットしてバランスがよくなったように感じるのは錯覚です。タックルの総重量が増し、パーミング等に力が要るようになるため、力んだ分だけ細かなバランスが「気にならなくなっている」だけです。当然、アングラーの技量も含めて、感度は低下します。 上記は縦にロッドを捌く釣りに使うロッドのことなので、ファストムービングルアー等、ティップを下げたり、ロッドを横に捌く釣りに使用するロッドには当てはまりません。こうした釣りにはティップが勝手に浮くことがマイナスに働く場合もあるからです。 ロッドバランスの悪さに対して、「リールとの相性が…」云々をコメントされる方が多いようなので、私見を述べさせていただきました。釣りをするうえでの「タックルバランス」はリールにも左右されますが、単純なロッドバランスにリールは関係ありません。先重りを解消するには、バランサーの装着、ガイド交換によるティップ側の軽量化など、ロッド自体のバランスを正すしかありません。
|
タコスver2
ID:kw/.A.PY
2006/04/06 15:19
編集
|
Re : 確かに最近というか、前々からリールのバランスで云々言っている方がいましたが自分は脳内って笑っていましたよ。ホントかよッwみたいなねw
|
千葉
ID:5a8CbDNI
2006/04/06 15:24
編集
|
Re : 例えばバトラーリミテッドにアブの重たいリールを合わせると 性能が生かされないとか、そういった相性はあると思いますが、 基本的にはスレ主さんと同意見です。
アンタレスに合うロッドは何?
何て質問されても、ハァ?って思ってしまいますよね。
|
デスアタッ
ID:9W9f21gg
2006/04/06 15:38
編集
|
Re : たとえ錯覚でも使用感(満足感)が向上すると人間の感覚は鋭敏になります。人間工学や神経学などにこの類の理論があります。 人間が感じる「感度」ですから、支点の重量バランスなど単純な数値だけでは論じられるものではないと思います。
また、問題提起の形でスレッドを立てたのでしょうが、ここはQ&Aですので場違いではないでしょうか? (問いかける姿勢も全く見られませんが)
他のスレやレスに対して意見がおありでしたら、その時々でレスをしてあげればいいと思います。
|
24時艱
ID:XaOwBWMM
2006/04/06 17:00
編集
|
Re : とくにベイトタックルの場合、軽いロッドに重いリールは合いませんよね。構造上、重いもの(リール)が上に乗っかっているかっこうですから。マネしようとは思えないのですが、ベイトタックルでライトリグを操作する際、リールが下にくるようにパーミング(?)している人もいるようです。 まず、バランスに関して私は数値を示してはいませんし、示せません。人間工学や神経学などの理を論じることもできません。人間が感じる「感度」がファジーなものであることを重々承知したうえで、実体験に基づく「私見を述べさせていただきました」。人間工学や神経学では錯覚によって感覚が鋭敏になるそうですけが、そうした知識をお持ちなら、なおのこと根本を解決していないことの限界も理解できるでしょう。錯覚はしょせん錯覚にすぎません。 ついでに、タックルに関して一般に(?)言われていることを疑問に思って立てたスレですので、デスアタッさんのようなアンサーも返ってきたのだと思います。ハイ、イイエ、アレ、コレだけで答えられるものだけが「タックルQ&A」の質問ではないと思います。また、その時々でレスできるほど…
|
ライダー
ID:pW3QNHsk
2006/04/06 17:55

編集
|
Re: 24時艱さんお久しぶりです。 いやぁ、久々に胸のすくようなご意見が読めて嬉しく思います。
この様なスレばかりなら、見識を高め合えると思うのですが……
一寸外れた事を書かして下さい。
最近顕著だと思うのは、明らかに初心者と思われる方が、話を理解しないまま助言、発言してることですね、 ある程度の経験者と思われる方が様々な条件を考慮したレスを付けていても、安易にそれを否定したり、的外れな発言が目立ちます。 結局、質問者及び真摯な回答者も困惑ってパターンに陥ってる気がします。
もっと相手の気持ちや、話の内容を考えて書き込んで欲しいものです。 それでは、24時艱さんの書き込みに今後も期待してます。
|
シェル
ID:uoB.3ALE
2006/04/06 18:04

編集
|
バランス お久しぶりです、24時間さん。シェルです(覚えてないかな?)。 私も以前同様の質問を「メイン掲示板」にてさせていただきました。その時のレスは検索できますが、その時出した結論は、バランスにはキャスト時のバランスとロッドワーク時のバランスがあり、リールを重くすることにより支点が安定するため、キャスト時にはその効果はある、ということです。 ロッドワーク時のバランスについては、いまだに、24時間さんの言われるように変わらないと思います。
|
24時艱
ID:XaOwBWMM
2006/04/06 18:51
編集
|
Re : ライダーさん、シェルさんご無沙汰してます。 シェルさんの意見を読んで思い返してみると、たしかにウエイトのあるリールが支点になってキャストしやすいことがありますね。 アブのR2D2(赤銀のアブ。4600番です)を所有しているのですが、今ではほとんど使用する機会がなくなっています。けれど、ベイトタックルを6セット用意する際は、1軍が5台しかないのでこれを引っ張り出し、主にスピナーベイト用のロッドにセットしています。 ボートを流しながら、近距離でスピナーベイトを撃っていく場合、私は「ダブルハンド」で、アンダーとサイドの中間くらいの角度から「ティップを回すようにしてキャストする(リールの位置はほとんど変わらない)」ことが多いのですが、この際、たしかにリールが重いことがプラスに働いているように感じます。といってもこのことを意識したことはなくて、シェルさんの意見を読んで、「ああ、そういえば、なんで自分はスピナーベイトにこのリールを使ってるのかな?」と考えて気づいたんですけどね。
|
ROW
ID:W57WH3w6
2006/04/06 19:24

編集
|
Re: 持つ場所が変わらないのに、重心が変わるんですよ。 当然変化しますよ。
|
おつ
ID:eUMyRido
2006/04/06 19:30
編集
|
re: ちょっと否定的見解を述べさせてもらいます。 確かにベイトの場合はロッドバランスに及ぼす影響は少ないような 感じはしますが、実際には多少の影響を与えていると思います。
スピニングロッドで試されるとよくわかると思いますが、 2500番のリールを4000番のリールに換えた方がバランス的に 扱いやすくなる場合があります。 これはスピニングの場合、ロッドからかなり離れた位置に重心が くるためにバランスに与える影響が大きいからだと思っています。 特にリールサイズが替わると更に重心が離れることになりますし。
この事から考えて、ベイトの場合にも多少バランスへの影響を与えているものと考えます。 特にアブの古いタイプなんかを最近のストレートタイプのリールシートに 取り付けた場合にはオフセット量が増えるので バランスへの影響は大きくなるのではないかと思います。
|