名前 |
コメント |
アンクル助手
ID:lgiRhyuM
2006/03/30 08:15

編集
|
[質問]:スパイラルガイドについて こんど、スパイラルガイドがついたロッドを購入しようと思っております。初めての購入なので、スパイラルガイドのメリット・デメリット等がわからないので、どなたかわかる方、教えていただきたくカキコしました。よろしくお願いします。
|
直木人
ID:O4oFg7ig
2006/03/30 18:25

編集
|
Re: 1、たまたま買うロッド(ヴィゴーレとかテムジン)がスパイラルガイドだった。2、スパイラルガイドのメリットやデメリットをしらないのに、スパイラルガイドが欲しい。3、散々既出のうえ、知りながら質問してしまった、またはその逆。4、回答ですがスパイラルガイドだとメリットはブランク本来の素晴らしさがでると思います。デメリットは特にありません。以上個人的な意見ですいません。参考になれば幸いです。
|
シェル
ID:3XVtoCW6
2006/03/30 19:41

編集
|
スパイラル こんにちは。 まずデメリットです。一・ガイドとの摩擦の増加により飛距離が減少する(多少ですが) ニ・ガイドの位置が直線でないため、ロッドホルダーに入れるのにコツがいる。 メリットは竿に捻りの力が加わりにくいことです。 理屈ですが、上にガイドが付いているということは、下に力が加わった場合完全な垂直でないかぎり、竿は捻りを受けることになります(ガイドは竿の中にあるわけではないからです)。その対応策としてスパイラルがあります。その効果は特にアワセとファイトの時に大きいです。
|
バス好き少年
ID:zhWj9hM6
2006/03/30 19:42
編集
|
Re : デメリットですが、ルアマガに書いてあったのですが、飛距離が出ないのがあります。メリットは、これもルアマガからですが、ストレートにキャストが決まるとあります。
|
とろける食感
ID:ITF66aiU
2006/03/30 20:00
編集
|
Re : スパイラルロッド使ってたけど、飛距離の減少はそこまで体感しなかったけどなぁ。掛けたときはスパイラルのほうが、安心感があったようにも思うよ。 スパイラルガイドに関しては熱い議論が過去にあったから読むと良いと思う。大袈裟なことしか言わない雑誌やメーカー広告よりよっぽど参考になるかと。
|
ゆりぼー
ID:6oNsg8P2
2006/03/30 21:27

編集
|
Re: メリット・デメリットはみなさんの言われる通りだとおもいます。 てかスパイラルガイドってかなり前にも流行って廃れていきましたが、最近また流行ってますね(^o^; ただ一つ言えるのはスパイラルガイドにメリットが多くあるなら、なぜ老舗メーカーが採用しないんでしょうね☆
|
タコス
ID:wLESUcg2
2006/03/30 21:59
編集
|
Re : これは人によって気にする人としない人といると思いますが、スプールに上手くラインが巻けませんでした。どうしても隅によってしまいますよ。
|
ぶひひーん。
ID:t76HEUCA
2006/03/30 22:03
編集
|
Re : テンリュウ、オリム、フェンら老舗も採用してたり。
|
デスデスデス
ID:nP.J/Zw.
2006/03/30 22:31
編集
|
スパイラルガイド スパイラルガイドの有効性についていろいろみなさんおっしゃっていますが・・・メリットはヘビーウエイトのビッグベイト等をキャストする時にティップに負担がかかりにくいことですね。ノーマルだとトップガイドが上についているのでヘタなキャストをするとひっかかり破損の恐れがありますね。しかしその他にメリットはないと言っても過言ではないでしょう。以前このトピでグラスロッドのスパイラルガイドの有効性について語っておられた方がいましたが・・・はっきり言って関係ないです。同じブランクスでノーマルとスパイラルガイドのロッドを比べたことがあるので確かだと思います。スパイラルだと追尾性が良いとかいろいろ言われていますがそれはきっとブランクス自体が良いのだと思います。
|
エウレカ
ID:Sqs.qtTI
2006/03/30 23:25
編集
|
デメリットは 私のタックル(アマフリ+ミリ203)でもスプールにラインのかたよりがでますね。でも、他にはこれといって無いかも。 あと、メーカーがあんまり採用しない理由として、製造の工程でストレートにガイドを取り付けるよりスパイラルは技術と手間がかかる為(コストがかかる)だと思いますよ。
|