名前 |
コメント |
LoLo
ID:BNa6OOEI
2006/03/23 22:23
編集
|
[質問]:凛牙・・・ 今までリールはシマノで統一してきたが・・・凛牙とイグジストが気になります。この前店で見たらこの2つがめっちゃかっこよかたんです!!よくベイトはシマノ、スピニングはダイワって聞くんですが・・・じっさいどうでしょうか??カキコよろしくおねがいします(。。)
|
社会人一年目
ID:cIUd0L/I
2006/03/24 00:34

編集
|
Re: それはダイワのベイトは2000年頃Z、X、Sと同じようなロープロで同じような用途に使うリールが金の問題で振り分けられていたからだと思う。それに引き替えシマノは使う用途でスコ1000、メタ、アンタレス、カルカッタ50、200など特徴があるベイトリールがこの時点である。あとバックラッシュするのがいい。 スピニングだがシマノのスピニング‥某雑誌では人気だが滑らかすぎてウザイ気がする。僕のイメージではスピニングはあまり巻かない。使うのがライトリグやシャッドが主体だと思う。だからハンドルが上にきたとき勝手に回るとうっとうしい。あとダイワの方がライントラブルが少ないらしいからかな。 これが僕の意見です。
|
爆笑亭
ID:WkBhZacU
2006/03/24 11:39
編集
|
Re : ダイワ党の私の考え シマノ長所 巻き心地の良さの長期継続性(耐久性では無い)、スピニングの飛距離(特に糸巻き量が減ってきた時)。 ダイワ長所 スピニングのライトラインのトラブルの少なさ、軽量。
互いの長所の裏が短所かな?
貴方のキャストの癖やロッドとの組合せでリールの使用感も凄く変わると思います。凛牙、イグジスト共に高価ですが買って後悔は無いと思いますが、後は『貴方の嗜好の域』ですね。道具選びも楽しい釣りの一部ですのでしっかり楽しんで悩んで下さい。
それでは楽しい釣りを〜!
|