名前 |
コメント |
ファル
ID:7tYqI7a.
2006/03/21 10:29
編集
|
[雑談]:連日強風が吹いた後の釣り 久々のカキコです。どうも 今北日本ではやたら風の強い日が続いております そのおかげで危なくて釣りどころじゃありません 多分今なら風に向かってキャストしたら投げたポイントより後ろに押し戻されることでしょう(笑)。 風がやんだら釣りに行こうかと思うのですが明日もなにやら風が強そう・・・ 皆さんなら非常に風の強い日の後どのようにポイントを攻めますか? 自分は連日の強風のおかげで水温が下がると思うのでボトムに逃げたバスを攻めるようメタルバイブあたりか水温が上がりやすいワンドに入ってきたバスをスピナベで・・・などでしょうか どうか皆さんのご意見聞かせてください。
|
オカッパリ魔
ID:.AfNDiTs
2006/03/21 16:08
編集
|
Re : 僕は風裏になるようなエリアに入ります。例え釣れそうになくても釣りにならないので。なのでその風裏で出来る釣りに限られるのでつらいです。
|
シェル
ID:5Go2I4WM
2006/03/21 21:15

編集
|
風 まずやはり場所でしょうね。強風の風向きを確認しておき、風裏になる水深のあるワンドを基準にします。そこは一緒ですね。 ただあまりボトムには固執しません。問題は水温です。4℃以上ならボトムは捨てますね。そして魚は風の影響でストラクチャーにへばりついてることが考えられるので、中層をよりスローに狙いますね。 また濁りは当然ないほうがいいです。
|
ファル
ID:7tYqI7a.
2006/03/21 22:05
編集
|
Re : オカッパリ魔さん、シェルさん返信ありがとうございます。 やはり風裏というのがキーですかね 行こうと思っている場所はある程度水深のあるワンドが多数あるんでポイントはいつもよりも少ないですがそれほど狙えるポイントがないということもないようです。 風の影響で水質のほうもいつもより濁っているでしょうけど元々クリアウォーターなので状況はマッディの釣り場よりは良いかと シェルさんの言われたストラクチャーはスローで引いてみるということを実行してどうにか1匹釣ってみたいと思います。 ありがとうございました。
|