|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
バスさん
ID:emIlzfGs
2006/03/06 16:25
編集
[質問]:ぼーず記録破りたい
12月くらいからもうずっとぼーず記録が続いています
それで明日記録を破りに釣りに行こうとおもってます
(なんどもやぶろうとしました)
状況は、今日は、雨で最高気温14度くらいです
そして明日は晴れで最高気温16度みたいです
この場合は浅い池がよいのでしょうか??それとも今日が雨なので深い池のほうがよいでしょうか??
それとこの気温になると底のつり(ラバージグやメタルバイブ)と中層のつり(バイブやクランク)どちらが効率がよいでしょうか??
最後につれそうなポイントなど教えてください
(じぶんの知ってる池では排水などが流れ込むポイントはありません)
なんとか一匹釣りたいのでどなたかおねがいします
ジャッカッル
ID:6NnBu8Gc
2006/03/06 16:46
編集
Re :
久しぶりにいい質問ですね〜。私も気になりますね〜。
おいち
ID:NESCS3gc
2006/03/06 19:55
編集
小さい池+深場
実際に今年の初バス(1月15日)を釣ったときのキーワードが
小さい池+深場
です。
バイブレーションならどこからでも対岸に届くような池でした。
池の周りの地形から一番深いであろうところにフッキングのしやすさを考えてジグヘッドをフォール、ステイ、シェイクの繰り返しで釣りました。
バスさん
ID:emIlzfGs
2006/03/06 20:12
編集
Re :
おいちさん返信ありがとうございます
小さい池と深場ですか
参考になります
オールシーズン半袖やぁー
ID:QPIvzH4g
2006/03/06 20:32
編集
Re :
僕の場合はやる気のあるやつ一本ねらいでシャローを打ちまくります!基本的にはクランク特にワイルドハンチが多いです!あとはキラービルで広範囲をさぐります!
フリーマン
ID:3LOryJEw
2006/03/06 20:41
編集
Re :
関東は春一番吹きましたので
もう春の走りのパターンではないかな〜?
セオリー通りで推測すると
もう池はサーモクラインが出来上がっているので
バスはサスペンドしてると思われます。
朝は日の当たる面にあるカバーを狙い、午後は今日は雨で
明日は晴れだと気圧は上がり風が出てきますが、暖かい風と
予想できますので、池の風下(風が当たる面)がカクハンされて
水温が上昇すると思われますのでキャストしにくいですが
風下に回り岸沿いを狙います。
ルアーは朝カバー周りでフォールで食わせるためにノーシンカーかライトテキサス。
風が吹いてきたらスピナーベイトかライトテキサスで。
ディープ隣接のシャローに風が当たってれば最高なんですがね。
セオリー通り釣れたらいいな〜(笑
毎年こう考えて行くんですが、自然が相手ですから。。。
ちょっと頭の隅にでも入れておいてください。
バスさん
ID:emIlzfGs
2006/03/06 22:03
編集
Re :
フリーマンさん詳しい説明ありがとうございます
オールシーズン半袖やぁーさんシャローとは、どれくらいからシャローなんですか??
バスさん
ID:uFQavdVM
2006/03/07 16:41
編集
Re :
結果記録破れず
まあ
ちかじかまた破りにいきます
みなさんどうもお騒がせしました
フリーマン
ID:bVLqBVe2
2006/03/07 16:45
編集
Re :
う〜ん残念!!
ちょっと風が冷たかったかな?
もうすぐきっと破れますよ、がんばってください!
バスさん
ID:SJSybVBE
2006/03/13 17:55
編集
Re :
ついにボーズ記録破ることができました
サイズは20後半でした
やっぱ釣りって最高ですね
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.