名前 |
コメント |
シェル
ID:2PIGJbXk
2006/02/13 19:38

編集
|
[質問]:メガバスのカーボン名称 ちょっとお聞きしたいのですが、メガバスの使用カーボンには名前がありますよね?(今のはHi10Xでしたか?) それの昔の名称と出来れば特徴なんかも分かれば教えていただきたいです。 前はこれでその前はこれ、という感じでお願いしたいです。
|
サイエンス
ID:NYhWvN.I
2006/02/13 20:26
編集
|
素材 デスのカーボン素材は、出てきた順に言うとHT800、HT1000、HI10X、HI8Xがあり。まあ他にもエボに採用しているチタン+カーボン素材やエボの一部のモデルやパガーニグラファイトに使用しているマルチプレックスがあります。 まずHT800は40tカーボンを使用した素材で私的にはデスの中で一番丈夫に感じる素材です。ただし、HT800でもたしか2000年に出たモデルは表記がHT800でもHT1000と同じような物を使用していることがあります。HT1000とHI10Xは50tカーボンを使用したカーボンブランクで、HI10Xの方が50tカーボンの含有率が高いです。私的な感じでは、HI10Xの方がカリカリした感じのブランクで私のはHI10Xの方が好きですね。あとマルチプレックスは、弾性の異なる3つのカーボン素材からなるブランクで、EGのコブラみたいに高弾性+中弾性の様に複数のブランク特性を有する竿で、一番無理が聞く感じの素材でです一番私好みのブランクです。HI8Xは現在発売されているロッドではオロチのF3-610DGSのみに搭載されたブランクで私自身所持していないので何も言えません。
|
シェル
ID:x2ZrLajY
2006/02/14 13:56

編集
|
メガ サイエンスさん、ありがとうございました。胸のつかえが取れました。
|