名前 |
コメント |
たろボン
ID:1tFQfzo6
2006/02/07 21:12
編集
|
[雑談]:ラバジの… 私は今まで底物はテキサスばかりしてきました。が、最近ラバジに興味が沸き、ラバジを使いこなしていきたいと思っています。そこで、みなさんはラバジを購入した時、何か手を加えたりしていますか?釣果アップにつながるチューニングなどがあれば教えて下さい。
|
Drag On Ash
ID:itLFWp9c
2006/02/07 21:32
編集
|
Re : 買ったばかりのラバージグは水中で広がりにくいので、買ったらまず水に浸けて揉み解します。 こうする事によってすぐに実釣時使用できるアクションになります。 それとブラシガードを握り潰してブラシを広げてフックを保護するエリアを広げてます。 僕はよくデプスのフラットバックジグを使ってます。参考までに。
|
ワタン
ID:9G127i36
2006/02/07 22:09

編集
|
Re: 私は買ったラバジはハサミでほどよく乱雑に切りますね。私の切り方はラバーが広がるようにヘッドを下にして適当に軽く切ります。そのときラバーの長さが短くならない程度に、出来るだけラバーの長さをバラバラにしています。それとブラシ付きのラバジはブラシを手でつまみ、針先より1〜2m位ブラシが出るように切ってしまいますね。でもこれは誰かがやっていたのを拝見して真似したんですけどね。
|
シオン
ID:qZqnKML.
2006/02/07 22:10

編集
|
Re: 私は手巻派で自分でタイイングしてます、スミスのタイイングキットは5000円でかなりオススメです。 がまかつのアーキーヘッドにラウンドラバーを巻いて、水中での拡散量を微調整しております。
|
たろボン
ID:3zFpk1mo
2006/02/07 22:46
編集
|
Re : Drag On Ashさん、ワタンさん、シオンさん、ご返信ありがとうございます。私も先日このインプレでフラットバックがいいって書いてあったので購入しました。とりあえず、ラバーのカットと水に浸けてほぐすのはしてみたいと思います。 シオンさんのように、ゆくゆくは自分でラバーを巻いてオリジナルラバジで釣ってみたいとも考えております。その為にも、もっと使いこなしていかないと…
|