名前 |
コメント |
バリバス
ID:tz.K587Y
2006/01/30 23:11

編集
|
[雑談]:冬のバス どうもバリバスです(^O^)vここではみなさんの冬の釣り方(テクニック)を互いに教え合う場所にしたいと思います!!最近僕はジグヘッドワッキーで遠投しズル引きをして物にコンタクトするとその場所でツネって大体4匹くらい釣っています(^O^)vみなさんも冬の釣り方がありましたら是非教えてください!!
|
クエスト
ID:Vh06i85.
2006/01/31 10:54

編集
|
Re: もうそろそろ、デカバスはスポーニングを意識し始めるのでシャロー手前のブレイクなんか一級ポイントだと思います。
|
バリバス
ID:BKN7nJAA
2006/01/31 18:55

編集
|
Re: クエストさんアドバイスありがとうございます(^O^)v水の温度が気温であまり影響のない川ではそういうバスもいると思いますが野池はどうでしょうか?
|
シオン
ID:VioHokpI
2006/01/31 21:38

編集
|
Re: 池によっては地熱を発してたり、温泉みたいな真冬には信じられないような温度のお湯が湧いてるような場所が稀にあったりするよ。まあ、そうゆう場所は特殊な例だけど、地熱と言う点に注目したいね。
俺からのプレゼント、こんな池を探せば確実に釣れるよ!
周りをオーバーハングに囲まれたような皿池
湖底に堆積した落葉が微生物によって発酵と分解を繰り返す。これによって発生した熱と、分解されたことによって生み出される養分をたっぷり含んだ黒い土、これは日光を吸収し、更に熱を畜積する。 また、この養分を含んだ土が夏に育んだ水草の地下根も熱を保っているので、冬の間も水温は下がりにくいと考えられる。 つまりスポーニングの訪れる時期も早いってことだよ♪
|
バリバス
ID:BKN7nJAA
2006/01/31 22:38

編集
|
Re: シオンさんナイスなアドバイスありがとうございます(^O^)vそういう池でしたら近くにありますので早速行ってみたいと思います!!ちなみに釣り方はどのようなやり方がオススメですか?
|
シオン
ID:VioHokpI
2006/01/31 23:07

編集
|
Re: 一つだけポイントが・・・、オーバーハングは広葉樹の落葉樹でないと意味がないよ。桜が群生している池、楠が生えている池はいい池。養分が水溶した池はマッディというか醤油のような色をしてるので、そういった池が理想だね。水抜きをしてない証でもある。
釣り方は何でもいいよ、水温が高い事を確認してね。そういった池でも規模が大きかったり風が当たりやすい場所だったりすると台無しだね。 平地の山あいの谷部にあると理想だね。
|
バリバス
ID:prLicAOg
2006/02/02 10:15

編集
|
Re: シオンさんありがとうございます(^O^)v早速シオンさんがいってるようなポイントを探して色々な釣り方をためしてみます(^O^)v
|