名前 |
コメント |
レギュラー
ID:HOR1myQI
2006/01/23 16:34

編集
|
[雑談]:水が濁っているとき 皆さんは水が濁っているときどんなルアーを使ってますか?出来ればオススメルアーなど教えて下さい。
|
オカッパリ魔
ID:omWjnmCA
2006/01/23 16:38
編集
|
Re : 自分で派手だと思うルアーでいいと思いますよ。あとは音の鳴るものやフラッシングのあるものですね。 色で言うと僕はチャート、ブラック・レッド。
|
ぼさぼさ頭
ID:lBVuLftg
2006/01/23 17:09
編集
|
色は難しいですよね こんばんは。僕の行くカフェオレ色した池では、なぜかナチュラルカラーのほうがよく釣れてます。同じ地域でも、場所が変わると、ルアーによって全く反応が違いますね。(例えば、ワイルドハンチしか釣れない所とか、グリフォンでしか釣れない所とか) 僕もカフェオレ池では、オカッパリ魔さんの指摘されている色を使用していましたが、気分転換でハンチの鮎カラーを投げたら、結構釣れました。 場所によっていろいろ魚の反応するカラーがあると思うので、色々試してこれだっって言うカラーを見つけてください。
|
レギュラー
ID:HOR1myQI
2006/01/23 17:14

編集
|
おかっぱり魔さん 返信ありがとうございます。具体的に言うとなんですか?
|
シオン
ID:Qt7kKkQg
2006/01/23 21:22

編集
|
Re: ナチュラルカラーはどこでも釣れるのは当然といえば当然のことです、もともと自然界に存在する魚を模した物なのですから、餌として認識することについては何の疑問も起こりません。 ただ、我々から見たらナチュラルカラーだとしても、水中で乱反射する光の中で存在するルアーの色はまた違ったものに見えます。 これは覚えておいたほうが良いですよ。 マッディでもクリアでも共通して、黒っぽい色がシルエットが一番はっきりと見え、そのサイズがはっきりと捉えやすいです。 しかし、逆を言えば視認性が悪いので、目の前を通さない限りは逆に発見しずらいです。 ですので、ここ一番と言うときには黒っぽいシルエットが効果的です。オススメルアーはラバージグですね。 光を反射しやすいカラー(白、チャート、メタリック系)であると遠くからも膨張して見えるので視認性に優れます、しかし近寄るほどに大きな存在の様に見え、バスに警戒心を与えやすいと言えます。オススメはバイブレーションやスピナーベイト等の早く探れるプラグですね。リアクションで食ってくることがほとんどです。
|
サステキシンカー何であんな高いんだろ
ID:cIUd0L/I
2006/01/24 12:01

編集
|
Re: その昔ワームはグリパン、WM、そしてナチュラルプロブルーが定番でした。このカラーは水のなかだとベイトフィッシュの色に似ているらしいです。 私は濁ったときはワームなら黒、ラメ入り系。プラグ、ワイヤーベイトならチャート系、黒。黒はクリアでも使いますが‥
|
サステキシンカー何であんな高いんだろ
ID:cIUd0L/I
2006/01/24 12:07

編集
|
Re: すいません。カラーだけに対してだけじゃなかったですね。ワームは塩や匂い付きのもの。プラグはクランク、バイブ。ワイヤーベイトはコロラド系が多い。
|